ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile
ソール・カンナビス🕊️🌱

@pineappleex_2

☘️葉っぱ一枚あればいい 🍀法律は悪を取り締まるものであって罪を作るものであってはいけません🌱大麻非犯罪化 *one love💚 #アルコール依存症 #断酒会

ID: 949769831410094080

calendar_today06-01-2018 22:29:08

1,1K Tweet

444 Followers

452 Following

新月人🙏㊗️ (@singetsu_fa) 's Twitter Profile Photo

世界的な科学と医療、法律のデータを収集する能力のない人間とは関わらな方がエネルギーを消費しない。あえて疲れに行く必要はないのである。

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

夏休みでキッズが増えたので 【DaiGo 切り抜き】大麻を日本が禁止にする意味ないよね◆喫煙者より好きだよ youtu.be/ySiY-5p0-k0?si…

まぽ CBD【麻情報発信】 (@mapo_cbd) 's Twitter Profile Photo

🚨今、アメリカで起きている静かな戦争⬇️ 🍷アルコール業界 vs 🥦大麻業界 若者が「酒よりCBD・THC」を選び始めたことで、酒業界が黙っていない。 “子どもの安全”を理由に、裏ではロビー活動が進行中。 リプでわかりやすく解説⬇️

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

生産性で言うと人間の労働力は今ほど必要がなくなります。そのとき訪れるのは、ニーチェが予見した末人の時代です。虚無を埋めるように、VRと大麻の組み合わせが人々の慰めとして流行するでしょう。

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

自分の体験だけを過信する人と、 本の知識だけを過信する人。 プールで泳いだことのない人が、 いま泳いでる人に向かって、 「その水飲んだら胃腸炎なるよ!」 「息継ぎ失敗したら溺れ死ぬよ!!」 「井上晴美みたいな肩幅デカくなるよ!」 久しぶりに井上晴美思い出したわ。 深キョンもそうだ。

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

人は生きながらも死に誘惑されるものだから、自分を“生”に引き止めておくために快楽を必要とする。 生存に不利なことをやってしまう本能をタナトスと呼び、生きていてよかったと思えるような快楽をエロスと呼ぶ。 両者は常に危うい綱引きをしている。 それがすなわち生きるということ。 -島田雅彦

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

薬物が「快楽を得たい」という衝動によるものであっても、そこには「痛みを和らげたい」「孤独や空虚を紛らわせたい」といった背景がある。また生きている実感を得るために自傷行為に走る人もいる。脳内の神経作用の観点から見ると、苦行に没頭する修行僧の方が快楽至上主義者とも言える。

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

あなたが優しさだと思ってるそれは冷酷さかもしれないし、あなたが冷たいと思ってるそれは実は優しさなのかも知れないわよ~?って、サザエbotも言ってた。

DoaNE⁴²º(どーん) (@doane2018) 's Twitter Profile Photo

大麻で得る多幸感は 幸せの前借りって感じじゃなくて 日頃見落としてしまってる様な ちょっとした幸福を 最大限まで受け止めれるぐらい 感受性が敏感になるって言う感覚で 前借りしてるんじゃなくて 皆んなが見落としがちなものを ただ丁寧に拾ってるだけなんだと思う だから別に 清算の必要がない

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

アル中患者にとって大麻はメリットしかない 酒は脳の機能が抑制される“麻痺”による酩酊。大麻は全身に分布するカンナビノイド受容体の“薬理効果”による神経調律。だから大麻には悶絶する二日酔いは無い。 →苦しくなるまで飲む→苦しいから飲む のループに入ってるならエスケープとして

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

Marijuana is a useful catalyst for specific optical and aural aesthetic perceptions.-Allen Ginsberg 『大麻は特定の視覚・聴覚的美的知覚に対する有益な触媒である』 -アレン・ギンズバーグ catalyst=触媒、促進剤 つまり、陶酔だけではなく感覚や意識の変容、芸術的洞察をうながす「促進剤」

謎な人 (@tadamasa0102) 's Twitter Profile Photo

私が大麻を解禁するべきだというのには理由がある。 それは基本的人権のうちの幸福追求権にある。 私は酒が飲めない。 ところが多くの人が毎日の様に飲酒をしている。 私の様な飲酒が不可能な人間でも、幸福追求をする権利はある筈である。

津村佳希🇯🇵大分県の医師/Yoshiki Tsumura (@tsumu2603) 's Twitter Profile Photo

【医師の大麻体験レポート】 結論、以下すべての効果があった。 ①食欲増進効果 ②睡眠の質改善 ③慢性疼痛緩和 ④五感等の増強 ⑤ストレス軽減 日本の医師である私が、タイで医療大麻をタイの医師に処方され、合法的に使用した。

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

hayakawa@localstaff 未経験者の机上の知識では説得力に欠けます。 一方、海外では大麻の成分、作用、医療応用を専門的に研究する科学者が数多く存在し、その知見はより実証的でバランスの取れたものです。 どちらの言葉を信じればよいのか、一目瞭然よね。 x.com/from__Africa/s…

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

問題は「大麻」と「覚醒剤」をひとくくりにして恐怖を煽る薬物教育です。 「猫」と「熊猫(パンダ)」を同じく扱うようなもの。 どちらも可愛いが、まったく別物。

ソール・カンナビス🕊️🌱 (@pineappleex_2) 's Twitter Profile Photo

東京薬科大学教授|薬剤師|病原微生物、薬剤耐性菌、感染症、抗菌薬が専門 大麻の何を知ってる? 海に入らず溺れる恐怖を説くやつよりも 言葉は下手でも溺れたやつの方が 怖さも魅力も知っている