Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile
Matsu@動画クリエイター

@pine_creators

■元SEの動画編集者💻 ■YouTube・ショート・PRなど多ジャンルの編集を担当 ■動画編集&サムネ/即レス対応■Premiere Pro / Photoshop | お仕事のご依頼はDMまでお願いします⭐

ID: 1696648774700146690

calendar_today29-08-2023 22:19:34

15 Tweet

24 Followers

33 Following

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

動画編集における『完コピー』とは、1ピクセルのズレも許さない完全再現のことです。 特に初心者の方は『大体似ていれば良い』と考えてしまうことが多いようですが、「完コピー=完全再現」であることを意識して取り組みましょう。 細部へのこだわりがプロとしての信頼につながります😀

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

動画編集をする上で一番大切にしているのは "流れ" 。カットやエフェクトも大事だけど、それ以上に 映像の流れがスムーズかどうか を気にする。違和感のない編集が、結局視聴者にとって心地よい。

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

「『派手なエフェクト vs シンプルな編集』 どっちが良いか?正直どちらも正解。動画の目的次第。 ・短尺動画はテンポ重視で派手に ・長尺動画は内容が伝わるようにシンプルに "映像の役割" によって編集の方向性は変わる。

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

長尺動画とショート動画、どっちも編集するけど求められるスキルが違う。 ・長尺→"見続けてもらう" 編集 ・短尺→"瞬間的に引きつける" 編集 "この動画の目的は何か?" それを考えてから手を動かすのが大事。

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

"カット編集" ってただ不要部分を削るだけじゃない。 ・視聴者の興味を維持する ・リズムを作る ・話の流れをスムーズにする これができてるカット編集は、無駄がなくて見やすい。

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

『動画編集が上手くなるには?』 正直、数をこなすしかない。 でも、ただ作業するんじゃなくて、"なんでこのカットが必要なのか" を常に考えながら編集すると、成長スピードが全然違う。

Matsu@動画クリエイター (@pine_creators) 's Twitter Profile Photo

Motion Elementsの無制限プランに登録したいですが、今現在配布されているクーポンコードはないですかね!?

DJI JAPAN (@djijapan) 's Twitter Profile Photo

父の日キャンペーン開催!🎁✨ 抽選で一名様にOsmo Action 5 Pro🎥をプレゼント! 📍応募方法: ①DJI JAPAN をフォロー ②この投稿をリポスト🔁 いいねorコメントで当選確率🆙 📅 応募締切: 2025年6月17日(火)23:59まで 👨父の日の感謝、映像で残してみませんか?🎥 ⚠️注意事項