peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile
peach2021

@peach20211

自民支持。デマを根拠に、憎しみが広がるのは馬鹿馬鹿しいと思う今日この頃。それは人工的なヘイトというか、洗脳に引っかかってるだけでしかない。まあ宗教にやられた人間と同じで、自分では洗脳に気づかんのだろうとは思うが。

ID: 1470437506592436224

calendar_today13-12-2021 16:56:44

88,88K Tweet

413 Followers

242 Following

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

ちびにゃん KNP Tc 取材不足 柊木 私の感想をいうと 石丸は事実認識にかなり問題があり 彼に権力を与える事は 認知症患者に運転させるようなもので 危険極まりない。 です。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

ちびにゃん KNP Tc 取材不足 柊木 追加していうなら 対面で話した内容と 明らかに異なる内容を吹聴した場合 本人の認知が問題になる事は 一般的にはないと認識しています。 虚偽を吹聴したと非難されて いや俺はそう思ってたから虚偽でない とか、抗弁できないでしょう。 デマを言って 他人に迷惑かけた事実は 変わりませんから。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

ちびにゃん KNP Tc 取材不足 柊木 この点、他の方の意見も 聞いてみたいと思うんですが どうですかね。 自分と話してた相手が 【こいつ俺を◯◯と恫喝したぞ】 と吹聴したけど ログにそのセリフがない場合 「自分はそれを心の底から 信じていたから 嘘ついたわけでない」 と、主張したとしても 嘘つきと非難するのでは ないですか

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

ちびにゃん KNP Tc 取材不足 柊木 つまり法律的な話ではなく 法律的な話をベースに 一般社会で通用する認識は どうなるか を考えてみましょう ということです。 裁判で過失致死となっても 遺族は加害者を 【ひと◯ろし】 と呼び得ますし 間違いとはまず言われません。 故意性より結果が重視 されるからです。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

ちびにゃん KNP Tc 取材不足 柊木 たぶんこの言い方が 妥当ではないかなと考えてる。 石丸の発信内容は虚偽であった。 ただし故意性を裁判所は 認めなかった。 虚偽とは法的には 客観的な事実と違えば それだけで成立する概念のように思う。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

ちびにゃん KNP Tc 取材不足 柊木 虚偽の発信をして 他人の名誉を毀損した というだけなら それは真実を言っていると 評価してよいと思う。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

石丸の敗因のひとつは 選挙戦略の欠如または稚拙さですね。 巷で指摘されるそれらの多くは 従来政治の悪だなどと言えるような ものではないと認識しています。 単純に客観的にみて 実は石丸は選挙に弱かった というだけだと思いますよ。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

凄まじい信者がいる。 (リンク先画像) ≫裁判の内容と恫喝があったかなかったかは別問題です 裁判の内容は 恫喝がなかったと事実認定してると わかってないんだろうか。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo
peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

石丸支持者らが ぽつぽつ語る内容みると 新興宗教やDV男から 離れられない人間を連想してしまう。 気の毒だから 直接、そう指摘するのは 控えるが。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

≫異常行動 不本意かもしれませんが まったく意外に感じません。 そもそも恫喝裁判で 恫喝はなかったとわかった時点で 石丸の政治改革とは 重要な部分で虚構であったと また倫理的に許されない事だと 気づけねばならない。 そう考えると 通常の考え方ができるとは 私は考えにくいですね。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

Dr.極楽鳥 石丸はぜんぜん悪くない 選ばない有権者が悪い という考え方に傾きかけてるように 聞こえます。 まあ私は、石丸批判側ですから それでも構わないんですが。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

Dr.極楽鳥 国民の政治参加を促したら その国民は石丸を不要とみなし 石丸の政治的主張は 実現可能性がゼロとなった というのが現状の冷静な事実です。 国民から不要とみなされたのは 石丸の政治活動以外に 原因の求めようがなく よって石丸に最大の責任があります。 そういう意味ですね。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) すみません 私の認識では 教員が昼休みに拘束される理由は 給食指導によるもので これは教育である以上 給食補助員が代替して良いものではないのではないかと思いました。 ですから、教員がいなくても良い という運用はできないと考えるのですがいかがですか。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) 学校給食法 第七条 義務教育諸学校又は共同調理場において学校給食の栄養に関する専門的事項をつかさどる職員(第十条第三項において「学校給食栄養管理者」という。)は、

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) 教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)第四条第二項に規定する栄養教諭の免許状を有する者又は栄養士法(昭和二十二年法律第二百四十五号)第二条第一項の栄養士若しくは同条第三項の管理栄養士の免許を有する者で学校給食の実施に必要な知識若しくは経験を有するものでなければならない。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) と、あるので 給食補助員は、 そもそも給食指導ができないように みえるのです。 管理栄養士なら代替できますが 給食補助員が管理栄養士である 可能性はまずないと思いますから 結局は給食時に 教員が拘束されるのは 変わらないと思いました。

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) ああ、これだと教諭がいませんね 教諭の役割は学習指導要領で 書かれていました。 いずれにせよ 給食補助員で代替可能だとは 読めないのですが いかがでしょうか。 mext.go.jp/component/a_me…

peach2021 (@peach20211) 's Twitter Profile Photo

町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) 参考 ≫学級担任には、栄養教諭と連携しながら、献立のねらい、栄養管理の状況を理解した上で給食の配食を行い、全体及び個別の指導を行うことが求められます(図1)。