あらいぴろよ/イラストレーター・漫画家 (@pchaning) 's Twitter Profile
あらいぴろよ/イラストレーター・漫画家

@pchaning

イラストレーター|マンガ家|育児・虐待・モラハラ・依存症・PMDD・自律神経・CPTSD・発達性トラウマ|トラウマ治療中(CBT→BCT)ADHD様症状改善|同志討ちはしない派

『時間管理大全(主婦の友社/著・中島美鈴)』イラスト担当 
➡️amzn.asia/d/3qyNBp9

ID: 600939851

linkhttp://pchaning.com/ calendar_today06-06-2012 12:45:40

10,10K Tweet

14,14K Followers

1,1K Following

なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗 (@itacchiku) 's Twitter Profile Photo

自分のケアや消化が終わってないのに子育てするなってのはさすがにちょっと暴論だと思うなぁ〜。親になって知る自分の傷というのもめちゃくちゃあるものなので。だから親をやるには親自身がセルフケアをひたすらやらんとあかんとは思う。じゃないと親も子もしんどいし、負のループから抜けられない。

なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗 (@itacchiku) 's Twitter Profile Photo

親をやってたら、「あ、これは、子どもの問題ではなく家族の問題でもなく、私の問題だ」って事はそりゃもうめちゃくちゃある。私みたいに機能不全家族で育った人間は特にそう。でも自分が家庭を築いてみて自分の実家の異常さに気がついたからねえ。必死のパッチでセルフケアやった。いまもやってる。

なちゅ。@発達親向けハック本出ました📗 (@itacchiku) 's Twitter Profile Photo

私の本にも親自身の「ご自愛ケア」としてセルフケアの項目がガッツリ入ってるのは、そういう理由です。特に自分が育児をする中で、自分自身の育ちの中の苦しさと向き合うところはかなりガッツリ思いを込めてるとこだったりします。自分のケアが子どものケアにつながるのだ。

臨床心理士 中島 美鈴 (@rin_rinnak) 's Twitter Profile Photo

【PIVOTで意思決定について解説】 人生は意思決定の連続。 でもやり方を習ってこなかった。 一緒に学びましょう。 youtu.be/ZkDuMGwnsFU?fe…

【PIVOTで意思決定について解説】
人生は意思決定の連続。
でもやり方を習ってこなかった。
一緒に学びましょう。
youtu.be/ZkDuMGwnsFU?fe…