都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile
都立東村山中央公園

@parkshigmuracyu

公益財団法人東京都公園協会 東村山中央公園サービスセンターです。
四季折々の園内情報をお届けします。
リプライ等には原則対応しておりませんので、あらかじめ御了承下さい。

ID: 748711873256632320

calendar_today01-07-2016 02:56:35

1,1K Tweet

2,2K Followers

110 Following

都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

南市道沿い、樹林側の大きな #ミズキ の木。5月頃白い小さな花をいっぱい咲かせ、ときどき「なんの木ですか」ときかれることもあります。いま緑色の実がいっぱい。10月にもなると濃紺に。当園にある #ハナミズキ、#サンシュウ、#ヤマボウシ も同じ #ミズキ属 の植物です。#Cornus #東村山中央公園

南市道沿い、樹林側の大きな #ミズキ の木。5月頃白い小さな花をいっぱい咲かせ、ときどき「なんの木ですか」ときかれることもあります。いま緑色の実がいっぱい。10月にもなると濃紺に。当園にある #ハナミズキ、#サンシュウ、#ヤマボウシ も同じ #ミズキ属 の植物です。#Cornus #東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

雨が降り人影が少ないからでしょうか、中央広場のあちらこちらで #ムクドリ の群れが餌をついばんでいました。 #東村山中央公園

雨が降り人影が少ないからでしょうか、中央広場のあちらこちらで #ムクドリ の群れが餌をついばんでいました。
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

草地の #ヨウシュヤマゴボウ。雑草に数えられるのでしょうが、生け花の花材に使われることもある、魅力的な植物です。花序に動きがあって、陽気な雰囲気。 #東村山中央公園

草地の #ヨウシュヤマゴボウ。雑草に数えられるのでしょうが、生け花の花材に使われることもある、魅力的な植物です。花序に動きがあって、陽気な雰囲気。
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

斜面のツツジやサツキの合間で #キツネノカミソリ が咲いていました。【園の西側、せせらぎの向かいの斜面にて】#Lycoris #東村山中央公園

斜面のツツジやサツキの合間で #キツネノカミソリ が咲いていました。【園の西側、せせらぎの向かいの斜面にて】#Lycoris #東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

先日、ポストした #ヨウシュヤマゴボウ。前回とは別の場所では、すでに実がなり、紫色に変化しています。花柄も紫で、なかなかの風情 #Phytolacca #東村山中央公園

先日、ポストした #ヨウシュヤマゴボウ。前回とは別の場所では、すでに実がなり、紫色に変化しています。花柄も紫で、なかなかの風情
#Phytolacca #東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

バタフライガーデンの #ジュズダマ(実の部分の呼び方と、植物名がイコール)。ふさふさしているのが穂で、黄色い葯が出ています。この写真だとわかりにくいので、いい1枚が撮れたときにまたポストしますね。秋には丸い部分が緑から黒に、そして灰白色になります。 #Coix #東村山中央公園

バタフライガーデンの #ジュズダマ(実の部分の呼び方と、植物名がイコール)。ふさふさしているのが穂で、黄色い葯が出ています。この写真だとわかりにくいので、いい1枚が撮れたときにまたポストしますね。秋には丸い部分が緑から黒に、そして灰白色になります。
#Coix #東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

東樹林の #ホオノキ。まだ、花が咲くのを見たことがないのですが、木はぐんぐん育っています。大きな葉は、お餅をくるで蒸したり、乾燥させて #朴葉味噌 に利用したりします。 #Magnolia #東村山中央公園

東樹林の #ホオノキ。まだ、花が咲くのを見たことがないのですが、木はぐんぐん育っています。大きな葉は、お餅をくるで蒸したり、乾燥させて #朴葉味噌 に利用したりします。
#Magnolia #東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

「ウェービー花壇」で、#シュウメイギク が咲き始めました。まだまだ暑いですが、季節は秋に向かっています。 #Anemone #東村山中央公園

「ウェービー花壇」で、#シュウメイギク が咲き始めました。まだまだ暑いですが、季節は秋に向かっています。
#Anemone #東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

#クヌギ の樹液を吸いに、#タテハチョウ の仲間が訪れていました。写真はどちらも同じ個体です。 #東村山中央公園

#クヌギ の樹液を吸いに、#タテハチョウ の仲間が訪れていました。写真はどちらも同じ個体です。
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

「#女子高生の無駄づかい 東村山中央公園 #聖地巡礼スタンプラリー」は、2025年8月31日(日)16時までです。サービスセンターのスタンプは、奇数日と偶数日で異なります。両方に来ていただくのが、スタンプコンプリートへの道! 残りの日程でご予定を立てて、ご参加くださいね。#東村山中央公園

都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

#アゲハ でしょうか、バタフライガーデン向かいの花壇 に咲く #キバナコスモス を訪れていました。 #東村山中央公園

#アゲハ でしょうか、バタフライガーデン向かいの花壇 に咲く #キバナコスモス を訪れていました。
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

8月末だというのに、今日も園の温度計は37℃超え。でも、待ち遠しい待ち遠しい秋の兆候は、現れています。色づき始めた #リンゴ'アルプス乙女'(写真左。パーゴラ近く)、アジサイ花壇で見かけた #トンボ。  #東村山中央公園

8月末だというのに、今日も園の温度計は37℃超え。でも、待ち遠しい待ち遠しい秋の兆候は、現れています。色づき始めた #リンゴ'アルプス乙女'(写真左。パーゴラ近く)、アジサイ花壇で見かけた #トンボ。 
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

サービスセンター近くの「バタフライガーデン」。咲き終わったと思っていた #セイヨウニンジンボク の花が紫色の花弁を広げていました。#フロックス は、#シバザクラ と同属のかわいらしい植物。#ユーパトリウム の周りでは、#シジミチョウ が舞っています。 #東村山中央公園

サービスセンター近くの「バタフライガーデン」。咲き終わったと思っていた #セイヨウニンジンボク の花が紫色の花弁を広げていました。#フロックス は、#シバザクラ と同属のかわいらしい植物。#ユーパトリウム の周りでは、#シジミチョウ が舞っています。
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

園内の樹林などに生えている #ヤブミョウガ。名前に #ミョウガ とありますが、ミョウガがショウガ科に属するのに対し、こちらはツユクサ科。葉の形や質感が似ていることからの和名です。いまは、花も熟した実も見ることのできる季節です。 #東村山中央公園

園内の樹林などに生えている #ヤブミョウガ。名前に #ミョウガ とありますが、ミョウガがショウガ科に属するのに対し、こちらはツユクサ科。葉の形や質感が似ていることからの和名です。いまは、花も熟した実も見ることのできる季節です。
#東村山中央公園
都立東村山中央公園 (@parkshigmuracyu) 's Twitter Profile Photo

昨日からの久しぶりの #雨 で、園内はけぶっています。サービスセンター前花壇の #ニチニチソウ の花は、雨粒があたって傘のような形になりました。 #東村山中央公園

昨日からの久しぶりの #雨 で、園内はけぶっています。サービスセンター前花壇の #ニチニチソウ の花は、雨粒があたって傘のような形になりました。
#東村山中央公園