Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile
Pangaea, Inc - パンゲア株式会社

@pangaea_petri

We develop a search engine that helps researcher find out Biotech companies globally. 世界中のバイオベンチャーを探せる検索エンジンを作っています。

ID: 1145864469408436225

linkhttps://www.pangaea.tokyo/ calendar_today02-07-2019 01:19:13

411 Tweet

695 Followers

1,1K Following

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Nimble Therapeutics ] ペプチド分子を光照射によって合成する大規模な並列固相合成技術を持ち、非天然アミノ酸も組み込んだペプチドライブラリのスクリーニングを行う企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Flashpoint Therapeutics ] 単一のナノ粒子コア構造の表面に、核酸・ペプチド分子を多価で提示して、ペプチド・核酸のマルチモダリティ薬剤を投与する医薬品を開発する企業。 Northwestern大学のChad Mirkin教授の研究成果に基づいている。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Peak Bio ] 抗体薬物複合体(ADC)や、好中球エラスターゼ (NE)阻害剤の低分子化合物の開発を行う企業。 ADCでは独自のペイロード分子であるPH-1(Thailanstatin)を開発し、スプライソソームの働きを阻害することで腫瘍細胞の正常なスプライシングを妨げ、多くのmRNA

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Oblique Therapeutics ] イオンチャネルやGPCRなど、抗体の作成が困難な標的クラスに対する抗体医薬品を開発する企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Apollo Therapeutics ] 英国の大学研究機関(University College London, Imperial College London, University of Cambridge)と大手製薬企業のAstraZeneca, GlaxoSmithKline, Johnson & Johnsonとの合弁企業として設立された企業。 設立後にKing's College LondonやInstitute of Cancer

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Aptah Bio ] がん、眼科、神経変性疾患を対象とした創薬を行う企業。 核小体リボ核タンパク質であるU1 snRNPを標的とする合成一本鎖DNA分子APT20TTMGの品目を保有しており、mRNAのスプライシングとポリアデニル化を制御することでmRNAの品質管理に関与するU1 snRNPに結合し、U1

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ L-BASE ] がんを対象に、腫瘍細胞のオートファジー機能を阻害するペプチド分子LB217などの開発を行う企業。 抗がん剤耐性との関連性が報告されているCAGEタンパク質(別名CTAG3 /

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Booster Therapeutics ] プロテアソーム機能不全によって病原性タンパク質の分解が滞り、疾患につながる状態に対して、プロテアソームの働きを回復させるアプローチの創薬を行う企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Orchard Bio ] オーチャード・バイオ株式会社。 薬剤と細胞を組み合わせたハイブリッド型の再生医療製品を開発しており、薬剤をPLGAポリマーナノ粒子に封入した上でEx vivoで幹細胞などの投与細胞に取り込ませ、薬剤を含む細胞を投与する戦略を取る(hAP細胞 : holding API cells)。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Seaport Therapeutics ] 経口バイオアベイラビリティが低い、もしくは肝毒性を想定して肝機能検査が必要となるような薬剤を、リンパ経路を介して薬剤を吸収させる技術(Glyph technology)によって通常の吸収ルートとは異なるルートで作用させ、既存の薬剤の課題を解決するアプローチを取る企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Diagonal Therapeutics ] 2種類の受容体に結合し、受容体のヘテロマー化の形成を促すことでシグナル伝達を活性化するアゴニスト抗体の開発を行う企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Nvelop Therapeutics ] CRISPR-Cas/gRNAなどの遺伝子編集ツールを標的組織、標的細胞に送達する新規のドラッグデリバリー技術を開発する企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ InduPro ] 特定の膜タンパク質が細胞膜上で近接する特性に着目した創薬を行う企業。 がん細胞では特定の腫瘍抗原分子(TAA)に対して、膜上で近接する領域に存在する抗原(TAPA : Tumor Associated Proximity Antigen)を特定し、TAAとTAPAを認識するbi-specific抗体やbi-specific ADC、multi-specific

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Solu Therapeutics ] 細胞表面抗原を認識し、抗体をリクルートする二機能性の化合物を投与することで、特定の抗原を発現する細胞を選択的に殺傷するキメラ化合物を開発する企業。 CyTaC(Cytotoxicity Targeting Chimera)と呼ばれるARM (Antibody Recruiting

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Delphia Therapeutics ] がんを対象に、腫瘍細胞の特定の細胞シグナル伝達を阻害するのではなく、活性化することで細胞ストレスを引き起こし、細胞死を誘導するアプローチの創薬を行う企業。 Activation lethalityと呼んでいる。 CRISPRa

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Light Horse Therapeutics ] がんを対象に、低分子化合物創薬を行う企業。 技術の詳細は開示されていないが、共同創業者であるHarvard大学のBrian Liau氏、Scripps ResearchのBen Cravatt氏が基盤技術に関連すると思われる論文を2023年に報告している。 CRISPR screeningの一種で、tiling

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Valora Therapeutics ] がんや自己免疫疾患を対象に、Fab-レクチン-Fcからなる独自の抗体分子AbLec(Antibody-Lectin chimera)を開発する企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Trogenix ] グリオブラストーマなどの難治性がんを対象に、AAVベクターを腫瘍組織へ局所投与することで、AAVベクターがプロドラッグ代謝酵素とIL-12を発現し、局所的な薬剤の感受性増加と腫瘍免疫を誘導するウイルス療法の開発を行う企業。

Pangaea, Inc - パンゲア株式会社 (@pangaea_petri) 's Twitter Profile Photo

[ Montara Therapeutics ] 中枢神経系疾患について、末梢組織での毒性のリスクを低減し、中枢組織で薬剤を特異的に作用させる技術を持つ企業(BrainOnly platform)。 中枢に移行しない中枢非浸透性の低分子化合物(peripheral