山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile
山田太郎

@paleolithic_ymd

埋文関連職員。職場では誰も仕事を教えてくれないので、皆さんのTLを盗み見て情報収集をしています。

ID: 1659849998681669634

calendar_today20-05-2023 09:14:55

42 Tweet

80 Followers

300 Following

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

遺物の選り好みはしてはならない。目の前の業務が終わらないのに、研究に手を出してはならない。つまり何が言いたいかというと、自分の興味ない時代の報告書は適当に済ませるケッタイな人間が結構いる。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

業界内で転職となる場合、報告書執筆歴以外で下駄を履く事の出来る資格ってなんだろうか?測量士補・気象予報士・土木二級・協会会員あたりになるのか?どれも無理だどうしよう。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

場所を取らない教育普及。土器作りとか勾玉作りではなく、当時の人の生活伝わるのは何かないか?3D活用は、取ったはいいが、公開するソフトがない、利用者・担当者にソフトのスキルがないかのいずれかで腐ってる場合が多い様な気がする。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

3Dを静止画で投稿するなら、報告書やオルソと何が違うの?届けたい物、3Dにした理由は何?と言う事が言いたい。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

最古の・最大の、で郷里愛に目覚めてしまう人は今までどんな生き方をしてきたのだ?最古・最大が自分偉いに繋がるのはなぜなのだ。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

本調査幾つも抱えてる自治体とは少し内容が異なるのかな?1割ぐらいしか理解できなかったけど、ワークフローはとても参考になった。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

整理作業できる人間がいないからずっと整理作業と原稿書くのやってるんだけど、転職の為には現場経験が必要で。土木の人たちがYouTubeで機材の使い方云々勉強会やってるみたいに、もっとラフな感じの現場の勉強会何処かにないか?

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

意見が違う事はよくあることじゃん。それをすぐに人格否定と捉えてわーぎゃー言う人の多さよ。いい年なんだから、すり合わせと合意形成を無視しないでくれ。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

自分を社会的にに認めて貰う方法は行動を示す、きちんと仕事をこなすなどの小さな積み重ねだと思うんだけど。マウントを取る、相手にオラオラして威圧する、自分の意見を押し付けるでしかコミュニケーション取れない奴がゴロゴロしてるの何故。全体的にコミュ障の集まりなの?

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

仕事に関する本とネットニュースしか文章を読む機会がないと言う今の状況はヤバいのでは?

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

雑務は煩わしいのはわかるけど、立場の下の人間を侍らせて駒使い化させるのよくないよ本当に。

山田太郎 (@paleolithic_ymd) 's Twitter Profile Photo

側から見れば同じ穴のムジナなんだろうけど仲良くしたくないよね、向上心がない、勉強しないで酒タバコゲームばっかりしてる人と。