大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile
大阪公立大学

@osakametuniv

大阪市大と大阪府大が融合して2022年4月に開学した大阪公立大の様々な動きをお知らせするアカウントです。教育研究や「ひと」の紹介など、タイムリーにお届けしていきます。学内外のどなたでもお気軽にフォローしてください!

ID: 1273534975925563392

linkhttps://www.omu.ac.jp/ calendar_today18-06-2020 08:36:20

3,3K Tweet

15,15K Followers

29 Following

大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

「OMU植物園だより」連載開始📣 1950年の開園以来、植物の多様性や生態系のしくみを科学的に解き明かしながら、自然の大切さを社会に伝えてきた本学の附属植物園。種の保全の取り組みや季節の植物など、さまざまな話題をお届けします。 オンラインメディア「OMUOM」新着記事👇 omu.ac.jp/omuom/articles…

「OMU植物園だより」連載開始📣
1950年の開園以来、植物の多様性や生態系のしくみを科学的に解き明かしながら、自然の大切さを社会に伝えてきた本学の附属植物園。種の保全の取り組みや季節の植物など、さまざまな話題をお届けします。
オンラインメディア「OMUOM」新着記事👇
omu.ac.jp/omuom/articles…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\出演情報📺/ 医学研究科ゲノム免疫学の植松 智教授が、明日放送の『NHK クローズアップ現代』に出演予定✨ぜひご視聴ください😊 📅放送予定 2025/7/29(火)19:30~ NHK総合『クローズアップ現代』ひとに言えない汗の悩み 多い汗・わきが...どう解決? ※急遽変更の場合あり nhk.jp/p/gendai/ts/R7…

\出演情報📺/
医学研究科ゲノム免疫学の植松 智教授が、明日放送の『NHK クローズアップ現代』に出演予定✨ぜひご視聴ください😊

📅放送予定
2025/7/29(火)19:30~
NHK総合『クローズアップ現代』ひとに言えない汗の悩み 多い汗・わきが...どう解決?
※急遽変更の場合あり
nhk.jp/p/gendai/ts/R7…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

🔵OMU × #EXPO2025🔴 最新Report📝  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 情報学研究科の安在 大祐教授らがJST・ムーンショット型研究開発事業の一員としてフューチャーライフエクスペリエンスで展示 omu.ac.jp/expo2025/info/…

🔵OMU × #EXPO2025🔴

最新Report📝
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報学研究科の安在 大祐教授らがJST・ムーンショット型研究開発事業の一員としてフューチャーライフエクスペリエンスで展示

omu.ac.jp/expo2025/info/…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

7月26日(土)、附属植物園では、天の川七夕まつりの協力企画として、メタセコイアの夜間ライトアップが行われました🌳🌟 暗闇の中で照らされるメタセコイアは、朝昼の様子とは異なり、幻想的な雰囲気が広がりました! 附属植物園のWebサイト👇 omu.ac.jp/bg/

7月26日(土)、附属植物園では、天の川七夕まつりの協力企画として、メタセコイアの夜間ライトアップが行われました🌳🌟
暗闇の中で照らされるメタセコイアは、朝昼の様子とは異なり、幻想的な雰囲気が広がりました!
附属植物園のWebサイト👇
omu.ac.jp/bg/
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 獣医学研究科の三木 無量大学院生、田中 利幸准教授らの研究グループは、呼吸器疾患の犬133症例の身体検査や血液検査を統計解析した結果、特にリンが顕著に高いことが判明。リンが犬の呼吸器疾患を予測する指標となり得ることが示唆されました。 omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/

獣医学研究科の三木 無量大学院生、田中 利幸准教授らの研究グループは、呼吸器疾患の犬133症例の身体検査や血液検査を統計解析した結果、特にリンが顕著に高いことが判明。リンが犬の呼吸器疾患を予測する指標となり得ることが示唆されました。
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 生活科学研究科の加登 遼講師は、モバイルヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」のユーザーに与える効果を検証!その結果、歩いて貯めたポイントをデジタルきっぷに交換する機能が、ユーザーの1日あたりの歩数を約626歩増加させたことを明らかに✨ omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/
生活科学研究科の加登 遼講師は、モバイルヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」のユーザーに与える効果を検証!その結果、歩いて貯めたポイントをデジタルきっぷに交換する機能が、ユーザーの1日あたりの歩数を約626歩増加させたことを明らかに✨
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\2025年度保護者のための就職説明会を開催📝/ 7/26(土)、中百舌鳥キャンパスUホール白鷺にて保護者対象の就職説明会を実施✨ 在学生による就活秘話も紹介。約520名の保護者の皆さまにご参加いただき、本学の就職状況やキャリア支援について知っていただく機会となりました✨ omu.ac.jp/info/news/entr…

\2025年度保護者のための就職説明会を開催📝/
7/26(土)、中百舌鳥キャンパスUホール白鷺にて保護者対象の就職説明会を実施✨
在学生による就活秘話も紹介。約520名の保護者の皆さまにご参加いただき、本学の就職状況やキャリア支援について知っていただく機会となりました✨
omu.ac.jp/info/news/entr…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\メディア掲載☘/ 産経新聞の「明解!公大ゼミ」では、毎回、本学研究者が話題のトピックスを解説。第15回は理学研究科の藤井 俊博准教授が、「宇宙線」と呼ばれる空から絶えず降り注いでいる放射線が及ぼす、人体や研究への影響について紹介しています。 ■記事はこちら omu.ac.jp/idiomu/info/po…

\メディア掲載☘/

産経新聞の「明解!公大ゼミ」では、毎回、本学研究者が話題のトピックスを解説。第15回は理学研究科の藤井 俊博准教授が、「宇宙線」と呼ばれる空から絶えず降り注いでいる放射線が及ぼす、人体や研究への影響について紹介しています。

■記事はこちら
omu.ac.jp/idiomu/info/po…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 獣医学研究科のキム スー ウン助教は、赤外線サーモグラフィーと人工知能を組み合わせて、画像から目と鼻の温度変化に敏感な部分を自動で検出し、温度パターンを分析! 非接触で、従来よりも一貫性のある牛の体温変化パターンを取得することが可能に✨ omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/
獣医学研究科のキム スー ウン助教は、赤外線サーモグラフィーと人工知能を組み合わせて、画像から目と鼻の温度変化に敏感な部分を自動で検出し、温度パターンを分析!
非接触で、従来よりも一貫性のある牛の体温変化パターンを取得することが可能に✨
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

🔵OMU × #EXPO2025🔴 最新Topic📝  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8/3(日)、生活科学部食栄養学科の学生らが企業と共同開発したカレーを、大阪ヘルスケアパビリオン内のデモキッチンにて試食・配布 omu.ac.jp/expo2025/info/…

大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 獣医学研究科の細見 晃司准教授、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所医薬基盤研究所の國澤 純副所長らの共同研究グループは、腸内細菌間の相互作用を次世代シーケンサーや質量分析装置で解析! 細菌間のコミュニケーションの一部を明らかに✨ omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/
獣医学研究科の細見 晃司准教授、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所医薬基盤研究所の國澤 純副所長らの共同研究グループは、腸内細菌間の相互作用を次世代シーケンサーや質量分析装置で解析!
細菌間のコミュニケーションの一部を明らかに✨
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

🔵OMU × #EXPO2025🔴 最新Topic📝  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 理学研究科の奥野 充教授がイタリアパビリオンで開催されたイベントで講演 omu.ac.jp/expo2025/info/…

🔵OMU × #EXPO2025🔴

最新Topic📝
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
理学研究科の奥野 充教授がイタリアパビリオンで開催されたイベントで講演

omu.ac.jp/expo2025/info/…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 広島大学、国立極地研究所、物質・材料研究機構、海洋研究開発機構高知コア研究所、京都大学、大阪公立大学の研究グループは、小惑星リュウグウに似た種類の隕石で小惑星同士の衝突を模擬して実験。リュウグウの粒子で確認された特徴の再現に成功✨ omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/

広島大学、国立極地研究所、物質・材料研究機構、海洋研究開発機構高知コア研究所、京都大学、大阪公立大学の研究グループは、小惑星リュウグウに似た種類の隕石で小惑星同士の衝突を模擬して実験。リュウグウの粒子で確認された特徴の再現に成功✨
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

杉本キャンパス前庭に「まえにわ記念プレート」を設置し、関係者へのお披露目を行いました✨ この記念プレートは、大学の変遷と共に変化を遂げてきた前庭が、今後も多くの学生・教職員の交流の場として活用の機会を広げ、学生生活の充実につながるようにと教育後援会のご支援により設置されました。

杉本キャンパス前庭に「まえにわ記念プレート」を設置し、関係者へのお披露目を行いました✨
この記念プレートは、大学の変遷と共に変化を遂げてきた前庭が、今後も多くの学生・教職員の交流の場として活用の機会を広げ、学生生活の充実につながるようにと教育後援会のご支援により設置されました。
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 理学研究科の近藤 湧生特任助教、小林 優也大学院生、小林 龍太郎大学院生、安房田 智司教授らは、実験室でメダカ35組を24時間連続撮影し繁殖行動を解析。過去の野外観察と比較すると、求愛行動の開始時刻が一様に3~4時間遅れていることが判明✨ omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/

理学研究科の近藤 湧生特任助教、小林 優也大学院生、小林 龍太郎大学院生、安房田 智司教授らは、実験室でメダカ35組を24時間連続撮影し繁殖行動を解析。過去の野外観察と比較すると、求愛行動の開始時刻が一様に3~4時間遅れていることが判明✨
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\プレスリリース📣/ 理学研究科の竹内 宏光准教授と韓国科学技術院の研究グループは、ケルビン・ヘルムホルツ不安定性と呼ばれる、流体の流れに関する物理現象の量子版の観測に世界で初めて成功✨ また、2022年に予測した新種の三日月スキルミオンであることが明らかに。 omu.ac.jp/info/research_…

\プレスリリース📣/

理学研究科の竹内 宏光准教授と韓国科学技術院の研究グループは、ケルビン・ヘルムホルツ不安定性と呼ばれる、流体の流れに関する物理現象の量子版の観測に世界で初めて成功✨ また、2022年に予測した新種の三日月スキルミオンであることが明らかに。
omu.ac.jp/info/research_…
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

8月6日(水)、2024年度グローバルリーダー育成奨学金制度最終報告会が開催され、グローバルリーダーの学生が1年間の成果発表を行いました✨ #大阪公立大学 #国際交流

8月6日(水)、2024年度グローバルリーダー育成奨学金制度最終報告会が開催され、グローバルリーダーの学生が1年間の成果発表を行いました✨
#大阪公立大学 #国際交流
大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

さまざまな立場の人々から関心が寄せられている年金制度。5年に1度のペースで見直しが行われており、今年6月に改正案が国会で成立しました。社会保障法と英米法を専門とする法学研究科の川村 行論先生に、日本の年金制度の現状と課題について伺いました✨ OMUOM新着記事☟ omu.ac.jp/omuom/articles…

大阪公立大学 (@osakametuniv) 's Twitter Profile Photo

\採択情報💡/ JST創発的研究支援事業に、医学研究科の上村 麻衣子講師、山岸 良多講師、工学研究科の弓場 英司准教授をそれぞれ研究代表とする3件の研究課題が採択✨ omu.ac.jp/info/research_…