NO CONTEXT (@object_11th) 's Twitter Profile
NO CONTEXT

@object_11th

ID: 1534152366647570433

calendar_today07-06-2022 12:36:47

7,7K Tweet

124 Followers

318 Following

qur (@qurqlie) 's Twitter Profile Photo

統合失調症の女の人が妄想を喋りながら病院の受付に来て「すみません変なことばかりいって、あたまがおかしいことは分かってるんですが止められないんです」と言って再び妄想を喋り出して、診察室でも「私の頭のおかしさは治らないんだ〜〜」とおかしさを自覚しながらも止められてなくてほんま怖かった

エイリアアアン (@alienalienp) 's Twitter Profile Photo

死ぬ…! 死んでしまうぞ杏寿郎!! 鬼になれ!!鬼になると言え!! 猗窩座!! お前からも言ってやれ!!

JFAなでしこサッカー (@jfa_nadeshiko) 's Twitter Profile Photo

🔹𝗚𝗢𝗔𝗟🔹️ 後半39分 15 #式田和 🏆FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025 ⚔️グループステージ第1節 🇯🇵U-17日本女子代表 3-0 U-17ニュージーランド女子代表🇳🇿 ⌚️22:00(🇯🇵) 📱FIFA+(plus.fifa.com/en/content/jap…) #U17WWC FIFA Women's World Cup #夢への勇気を #U17日本女子代表

🔹𝗚𝗢𝗔𝗟🔹️

後半39分
15 #式田和

🏆FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025
⚔️グループステージ第1節
🇯🇵U-17日本女子代表 3-0 U-17ニュージーランド女子代表🇳🇿

⌚️22:00(🇯🇵)
📱FIFA+(plus.fifa.com/en/content/jap…)

#U17WWC <a href="/FIFAWWC/">FIFA Women's World Cup</a>
#夢への勇気を #U17日本女子代表
Chie*T21+ASD*特別支援ってなんだ (@t21asd) 's Twitter Profile Photo

正社員パワーカップルの披露宴のスピーチで 新郎上司「(新婦)さんには(新郎)くんを家庭で支えていただいて」 新婦上司「(新婦)さんはわが社の主戦力です。結婚支え合って」 みたいにバチってるのは見たことある。

有馬哲夫 (@tetsuoarima) 's Twitter Profile Photo

仙台は「学都」です。学生の街です。 知識、学識、良識、常識ある、将来を担う学生たちが立ち上がったのをとてもうれしく思います。 参政党はデマ、デマ、デマ。ウソ、ウソ、ウソ。 宮城県民を騙すことしか考えていない。 参政党は外国人に法律を守れという、ルールを守れという。

人間の鑑🇺🇦 (@onshanow) 's Twitter Profile Photo

30代男性として思うんですが、仕事のメンツで「女のいる店いこうぜ」って感覚がもう気持ち悪いんですよね。他人の脱糞を見せられる感じがある。 そういうのは各々私生活でやればよい。

有馬哲夫 (@tetsuoarima) 's Twitter Profile Photo

バカだねー。 仙台市民、宮城県民がどれほど東北大学を誇りにおもってるかしらないんだ。 県外者のデマゴーグは宮城県民のことなんにもしらない。 神谷氏の学歴コンプレックス宮城県に持ち込むなよ。 みっともない。

なかすみ Τwitter ꘐ (@bokenasubi514) 's Twitter Profile Photo

『小学生の方がマナーがしっかりしていることを表す一枚』だったのが 『彼らの未来を見限り目を背ける知将の絵』に変わったのすき

根本良輔 (@nemoto_ryosuke2) 's Twitter Profile Photo

高市はかつて「電波止めるぞ」とNHKを脅した これを総務大臣としてやった人間が今度は首相に 報道の自由を奪う準備はできている メディアは「彼女が統一教会とズブズブである」という致命的な問題の批判をしない 忖度して「日本初の女性首相」と宣伝する この構図こそ、日本の報道が腐っている証拠

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

では何で、外資系コンサルはそんなに稼げるんだと思いますか?日本企業が、自分の所でもできる意思決定にそれだけの巨費を支払い、外資系の会社はその儲けの結構な部分を個人に還元するからです。それ、改めるべきは外資系企業やそこに行った若者ではなく、日本企業の方じゃないですか?