なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile
なーおん。

@nyah_on_

2019生👧HSC、言語凹知覚凸
笑顔大事に子に合わせたペースで🤸🧮
おうち英語(🦭📕🥚🦊他 )
おうち算数 知育 運動遊び
🐈飼いフルタイムWM 実家義実家に頼れず
楽天アフィリ、Amazonアソシエイト参加
room.rakuten.co.jp/room_29563849d…

ID: 1650654473948393473

calendar_today25-04-2023 00:14:35

1,1K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile Photo

昇降タイプの学習机を導入して半年ちょい経過し 娘の身長は約3cmほど伸びて服も靴もサイズアップした 足の裏ピタ、背筋ピン、肘つかない の姿勢で丁度になる机の高さも2cmくらい変化してる 良い姿勢が集中力維持にも繋がると良いな 大きな紙に絵を描いたり道具を使う時は 少し低めが使いやすいみたい

なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile Photo

漢字や理科社会とか覚える系に関して 私は導入時には抵抗感や負担感をなるべく下げて その代わり低年齢から触れる機会を増やして 見るだけ→聞いたり歌ったり→読んで→書いて とシフトしながら負荷を上げる方法を取ってる ポスター貼ってるだけだとスルーしがちな娘なので いかに一緒に楽しむが肝😅

なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile Photo

1年生の年間予定表を見たら 2学期と3学期の登校日から遠足や発表会などの行事日を除いて、通常授業をやるだろう日は95日くらい 実際はもうちょい少なくなる感じなのかも

なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile Photo

漢字の取り組み量は 初回で15分以内 何周か回すうちに10分くらいで済むのを目安に 学童で自習しやすい様に初回は週末でやるとかの 調整も入れてる

なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile Photo

正解が複数あるタイプの選択問題を練習したいなぁ 絵に騙されずに文字をしっかり読むような問題ほしいな って変な自作プリントを作っては 娘と遊んでるだけのオタ母です😅

正解が複数あるタイプの選択問題を練習したいなぁ
絵に騙されずに文字をしっかり読むような問題ほしいな
って変な自作プリントを作っては
娘と遊んでるだけのオタ母です😅
なーおん。 (@nyah_on_) 's Twitter Profile Photo

6時起床〜🦊聞きながら朝食食べて🦭デイリー済ませて 7時に家出て登校 17時半頃に帰宅、🧮、ワーク直し、🤸少し 18時半頃〜風呂、夕食(peppaやBlueyとか見つつ) 食後は📕🥚とか日本語絵本とか 20時就寝 下校は15時か15時半でそれ以降は学童なので 🔤、漢字、算数のワークプリントを数枚持っていく