NT松戸 (@ntmatsudo) 's Twitter Profile
NT松戸

@ntmatsudo

モノづくりイベント #NT松戸 の告知・連絡用のアカウントです。
第1回の日程は2025/03/09(日)、
会場はアートスポットまつど(キテミテマツド9F )でした!

第2回も2026年の同じ時期にやりたいな。

松戸市近郊の情報とNT/メイカー界隈の情報も流します。

ID: 1803226813021429764

linkhttps://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E6%9D%BE%E6%88%B82025 calendar_today19-06-2024 00:43:02

205 Tweet

338 Followers

96 Following

NT松戸 (@ntmatsudo) 's Twitter Profile Photo

C-2 株式会社ICOMAさん 生駒タカミツ/ICOMA Inc. ICOMA Inc. / タタメルバイク TATAMEL BIKE タタメルバイクと乗り物おもちゃ 松戸に拠点を置いて開発されているタタメルバイク。実物にまたがって写真を取ったり、ミニチュアのバイクを手にとって皆さん楽しんでいました。 LTタイム締めの飛び込み発表もありがとうございました! #NT松戸

C-2 株式会社ICOMAさん <a href="/takamityu/">生駒タカミツ/ICOMA Inc.</a> <a href="/IcomaInc35742/">ICOMA Inc. / タタメルバイク TATAMEL BIKE</a> タタメルバイクと乗り物おもちゃ

松戸に拠点を置いて開発されているタタメルバイク。実物にまたがって写真を取ったり、ミニチュアのバイクを手にとって皆さん楽しんでいました。
LTタイム締めの飛び込み発表もありがとうございました!
#NT松戸
NT松戸 (@ntmatsudo) 's Twitter Profile Photo

C-3 松戸市さん 千葉県松戸市(公式)/ 株式会社CA TechKidsさん テックキッズスクール | Tech Kids School MATSUDO KIDSプログラミングコンテスト2024の受賞作品 今年上記コンテストで受賞された10作品が遊べる展示でした。お子さんを中心に多くの方がこだわって作られた作品を楽しそうにプレイしていました。 #NT松戸

C-3 松戸市さん <a href="/matsudo_city/">千葉県松戸市(公式)</a>/ 株式会社CA TechKidsさん  <a href="/TechKidsSchool/">テックキッズスクール | Tech Kids School</a>  MATSUDO KIDSプログラミングコンテスト2024の受賞作品

今年上記コンテストで受賞された10作品が遊べる展示でした。お子さんを中心に多くの方がこだわって作られた作品を楽しそうにプレイしていました。
#NT松戸
NT松戸 (@ntmatsudo) 's Twitter Profile Photo

C-4 ロジリズムさん Scrachを使ったゲーム / micro:bitを使ったペットボトルやハーバリウムの電飾 松戸市の五香で運営されているプログラミング教室の中で、先生や生徒さんが作成された作品が並んでいました。 お子さんを中心に多くの方が作品に触れて楽しんでしましたよ。 #NT松戸

C-4 ロジリズムさん Scrachを使ったゲーム / micro:bitを使ったペットボトルやハーバリウムの電飾

松戸市の五香で運営されているプログラミング教室の中で、先生や生徒さんが作成された作品が並んでいました。
お子さんを中心に多くの方が作品に触れて楽しんでしましたよ。
#NT松戸
NT松戸 (@ntmatsudo) 's Twitter Profile Photo

展示物持ち歩き来場者勢1 :ふーぴんさん ふーぴん サイバーガジェット屋 かわいい自作ガジェットを持ち込んで頂き、只者ではない感が溢れていました。 #NT松戸

展示物持ち歩き来場者勢1 :ふーぴんさん <a href="/FoopingTech/">ふーぴん サイバーガジェット屋</a> 

かわいい自作ガジェットを持ち込んで頂き、只者ではない感が溢れていました。
#NT松戸
NT松戸 (@ntmatsudo) 's Twitter Profile Photo

展示物持ち歩き来場者勢2: ハンドルネーム等は聞き忘れましたが、写真掲載許可は頂きました。 ミクの日にちなんで、過去に作られた自作電子楽器を持ち込まれていました。こちらの方も只者ではないオーラを放たれていました。 #NT松戸

科学と芸術の丘 (@sci_art_matsudo) 's Twitter Profile Photo

【科学と芸術の丘2024公式ドキュメンタリー映像公開】 2024年10月25日〜27日に開催した「#科学と芸術の丘 2024」の様子をまとめた映像ができました! 出展アーティストのインタビューも収録しています。ぜひご覧ください✨ 🔗YouTube youtu.be/cM6IbQfEc5w

A-Uta (@utaaoya) 's Twitter Profile Photo

#ソコラボフェア vol-3 へは AI #スタックチャン ミニマル( #ローカルLLM スマホ版) を展示予定です。この小ささで会話できる※不思議を体感ください😉 ※インターネット無し、GPU無しでLLMと会話 日時: 3/23(日) 10:00-17:00 <-私はここのみ 場所: 東京都港区西新橋 3-5-9 HOYO新虎ビル 9F

ProtoPedia|毎週水曜21:40はProtoPediaの時間 (@protopedianet) 's Twitter Profile Photo

本日 3/26水 21:40〜は #Protopediaの時間 です。 本日の放送では、先日初開催された #NT松戸 のお世話人 みやぎdaiking⊿🌗 をお招きし、NT松戸を一緒に振り返りたいと思います! youtube.com/live/GQMkN35jC…

常盤平さくらまつり実行委員会 (@t_sakuramatsuri) 's Twitter Profile Photo

フォトコンテスト、開催します! 常盤平さくらまつり開催中3/29、30に常盤平さくらまつりの魅力が伝わる写真などを募集します📷 4つの賞と賞品を用意しています。 Webサイトの応募規約を一読の上、ぜひご応募ください。 詳しくはWebサイトをご覧ください。 #常盤平さくらまつり

常盤平さくらまつり実行委員会 (@t_sakuramatsuri) 's Twitter Profile Photo

本日もフォトコンテストを開催しています。 豪華!賞品もご用意しています! ぜひご応募ください。 詳しくはWebサイトをご覧ください。 sakuramatsuri.jp #常盤平さくらまつり

本日もフォトコンテストを開催しています。
豪華!賞品もご用意しています!
ぜひご応募ください。
詳しくはWebサイトをご覧ください。
sakuramatsuri.jp

#常盤平さくらまつり
NT函館 2025/5/5開催!道南・全国からものづくり好きな人が56組出展する「俺得の祭典」です! (@nthakodate) 's Twitter Profile Photo

【チラシ・ポスター画像完成!】NT函館 〜俺得の祭典〜 2025 のチラシが完成しました。現在ポスターの到着待ちですが、チラシは届いております。 もし貼っていただけたり、配っていただけるお店やお家があればお知らせください!中の人がお届けにあがります (取りに来て頂けるのも助かります) #NT函館

【チラシ・ポスター画像完成!】NT函館 〜俺得の祭典〜 2025 のチラシが完成しました。現在ポスターの到着待ちですが、チラシは届いております。

もし貼っていただけたり、配っていただけるお店やお家があればお知らせください!中の人がお届けにあがります (取りに来て頂けるのも助かります) #NT函館
常盤平さくらまつり実行委員会 (@t_sakuramatsuri) 's Twitter Profile Photo

フォトコンテストの結果を発表しました! 多数のご応募をいただいた中から「最優秀賞」「ベストアングル賞」「ファミリー賞」「スマイル賞」を決定しました。 公式サイトから素敵な写真をご覧ください。 sakuramatsuri.jp #常盤平さくらまつり

生駒タカミツ/ICOMA Inc. (@takamityu) 's Twitter Profile Photo

イタリアのミラノサローネ サテリテにて、ICOMAのNEWコンセプト「tatamo!」の展示行っております。 スーツケースサイズなる、小さな友達のようなモビリティを作りたく、生駒が長年考えてきたモビリティからロボットへの進化を形を提案します。 #SaloneSatellite #ICOMA

イタリアのミラノサローネ サテリテにて、ICOMAのNEWコンセプト「tatamo!」の展示行っております。

スーツケースサイズなる、小さな友達のようなモビリティを作りたく、生駒が長年考えてきたモビリティからロボットへの進化を形を提案します。
#SaloneSatellite
#ICOMA
生駒タカミツ/ICOMA Inc. (@takamityu) 's Twitter Profile Photo

ICOMAがデザイン携わらせていただいたAIスーツケースが万博での実証実験を開始しました!! 科学未来館の研究室で作り込まれた移動支援ロボット、万博来場の際はぜひ体験してください!

NT金沢 (@ntkanazawa) 's Twitter Profile Photo

#NT金沢 ブース出展二次申込受付開始しました。 出展ルールやフォームの入力事項をよく確認して申し込みをお願いします。 NT金沢2025Wiki▼ wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%…