卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile
卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』

@notetakkyu

卓球で勝つための卓球ノートアプリ🏓|DL数5,000以上|つぶやく内容:上達する考え方・練習方法・卓球を楽しむ方法・アプリの案内…等|アプリへのご要望やリクエストなど募集中です!お気軽にDMやリプにてお問い合わせ下さい📬

ID: 1263803421049540608

calendar_today22-05-2020 12:06:43

1,1K Tweet

1,1K Followers

911 Following

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

圧倒的に強い選手を見た時、「才能や環境が違うから…」と感じるかもしれませんが、その裏には尋常じゃない努力があるはずです。 現代はそんな圧倒的強者が努力して手に入れたコツや練習法などを発信してくれてます。 一般人でも彼らの実力に近づくチャンスがあるはずです。まずはやってみましょう💪

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

[スマホで記録する] いい所 ✅片手で記録できる ✅場所をとらない ✅文字を書かなくていい 悪い所 🔼図や絵を書き込みにくい 🔼操作に慣れる必要がある [紙で記録する] いい所 ✅図や絵を書き込める ✅操作が必要ない 悪い所 🔼両手を使う必要あり 🔼場所をとる 🔼字が下手だと見にくい

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

記録を残さずに卓球していた時、コツを掴んでも次の練習では忘れていることが多かったです。 雑でも卓球ノートを書いていると、思い出すきっかけがあるため、成長が早くなりました✨ 試合でも反省を次の試合に生かすことができるようになり、それまで勝てなかった相手にも勝てることが増えました🙌

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

卓球のルールを守りましょう⚠️ ルールを守らないと不公平ですからね😌 特に注意なのはトスの時でしょうか。 トスが低すぎたり、打球が隠れていたり、よく見かけます。 注意をする側も高圧的な態度で注意をすると雰囲気が悪くなるので、気をつけましょう💡 みんなで気持ちよく卓球をしたいですね!

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

調子がいい時は強い人にも勝てるけど、調子が悪い時はいつも勝てる相手に負ける… と感じたことはありませんか? トーナメントなどで安定して勝ちすすむためには、調子が悪い時にも実力を発揮する必要がありますね💭 調子が悪くてもできる技術を増やしましょう💡

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

🏓卓球がコミュニケーションのツールとして優秀だと思う特徴 ✅プレーヤー同士の距離が近く、会話しやすい ✅幅広い年代の方と交流できる ✅ダブルスや団体戦といった協力プレーもできる ✅用具好きはオタクトークができる ✅ミックスダブルスでカップルが生まれるかも…?

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

卓球は人見知りに優しい競技だと思います💡 ・基本は個人プレー ・大声出さなくてもいい ・大人しい人が多い ・距離が近いから教えてもらいやすい

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

作戦を立てるのが上手い人は、今まで経験したことをしっかり覚えている人だと思います。 今までの [上手くいったこと・失敗したこと] をすぐに思い出せるから、的確な作戦を立てられるのではないでしょうか💡

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

卓球仲間がいなくて困っているという方は、卓球場に行ってみるといいかもしれません💡 卓球場にもよりますが、交流会や小さな大会などを開いているところもあります。 一緒に卓球をする仲間が見つかるかもしれません😆

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

練習をたくさんしていると、新しい打球感覚を見つけることがあります💡 その感覚を自分の言葉に変換しておくと、次もその感覚を使えるようになります。 感覚を言葉に変換して、忘れないようにメモをとっておきましょう✍️

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

卓球が強い人たちのYouTubeを見ていると、ただ真面目に練習しているだけではないんだなと思います💡 遊びを混ぜながら練習をすることで楽しんでいます✨ なかなか勝てなくて練習がしんどくなっている人は、少し肩の力を抜いてもいいかもしれません☺️

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

「考えてプレーしろ」というアドバイスを聞いたことがありませんか? しかし、「何をどう考えていいのか分からない」という方もいると思います。 考えるためには知識と記録が必要です💡 ✅知識は強い人に教えてもらいましょう ✅記録は日々の練習や試合での気付きや反省点です

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

卓球の実力者はミスしてもかっこよく見えませんか? あれはなんなんでしょうね?羨ましいですね😌 フォームがキレイからなのか、迷いがないからなのか、堂々としているからなのか💭

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

技術の習得度5段階✅ 1.見たことある 2.やり方は知ってる 3.使ったことがある 4.試合で得点に繋げられる 5.他人に教えられる

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

現代の卓球上達法💡 1.真似したい卓球Youtuberを探す 2.真似をして練習する・試合でためす 3.スマホで練習と試合の記録を残す 4.記録をもとに自分のプレースタイルを見つけていく

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

「すごい…自分にはできない…」って思うようなプレーの中には ・やってみたらできちゃうもの ・コツを知ればできちゃうもの ・続けてたらできちゃうもの もたくさんあると思います💡 とりあえずやってみましょう!

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

練習する時、自分のやりたいことだけやってると、相手の練習になりません。 お互いが気持ちよく練習できるように気をつけたいですね😌

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

練習中、何も言わなくてもスムーズに次の練習メニューに移れる人達いますよね。 心の通じ合った卓人同士に言葉はいらない。 なんかかっこいい… そんな卓球仲間ができたら幸せかもしれない☺️

卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』 (@notetakkyu) 's Twitter Profile Photo

卓球の「足を動かす」を言い換えると「打ちやすい場所に移動する」です。 フットワークは打ちやすい場所に移動するための手段です💡