miho nobuki (@nobukimiho) 's Twitter Profile
miho nobuki

@nobukimiho

福島の子どもたちの支援につながるチャリティコンサート〈ミホプロジェクト〉主宰。〈きらきら星ネット〉で生活再建のサポートや福島原発事故被害者支援活動に携わる。著書/詩画集「ひまわりの丘ー福島の子どもたちとともにー」。楽器いくつか弾きます。パイプオルガンスタジオ《BELUGAオルガン練習室》管理人 (横浜/関内)。

ID: 14871879

calendar_today22-05-2008 18:59:21

38,38K Tweet

1,1K Followers

540 Following

NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 's Twitter Profile Photo

東京電力は、再稼働を目指す新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所7号機について、来月までとしていたテロ対策施設の完成時期を2029年8月に延期し、ことし10月以降、3年から4年程度運転できなくなると発表しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

miho nobuki (@nobukimiho) 's Twitter Profile Photo

3/1より銀座教文館3階ギャラリーステラにて開催中の詩画集「ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに」原画展。3/4本日は、夕方からの雪の予報のため、18時終了です。よろしくお願いいたします(通常は、会期末まで平日/土曜10-19時、日曜のみ13-19時)。

3/1より銀座教文館3階ギャラリーステラにて開催中の詩画集「ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに」原画展。3/4本日は、夕方からの雪の予報のため、18時終了です。よろしくお願いいたします(通常は、会期末まで平日/土曜10-19時、日曜のみ13-19時)。
東京大空襲・戦災資料センター【公式】 (@tokyoraids) 's Twitter Profile Photo

3月10日(月)に「ハープ鎮魂演奏」があります 時間:午後12時と2時からの2回 場所:センター映像講話室 参加費:入館料のみ tokyo-sensai.net/archives/2979

3月10日(月)に「ハープ鎮魂演奏」があります
時間:午後12時と2時からの2回
場所:センター映像講話室
参加費:入館料のみ
tokyo-sensai.net/archives/2979
miho nobuki (@nobukimiho) 's Twitter Profile Photo

福島で多発する子どもの甲状腺がん 原発事故から14年 声を上げ始めた当事者たち:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/113109…

東京大空襲・戦災資料センター【公式】 (@tokyoraids) 's Twitter Profile Photo

東京大空襲から80年目の3月10日。 80年前の、まさにこれから数時間で、約10万人もの人たちが、理不尽に、一方的に、命を奪われました。 翌朝、米軍が空襲の「成果」を撮影しようとした時、下町上空にはまだ煙が立ち込めていました。地上には、数時間前とは全く違う光景が広がっていました。#東京大空襲

東京大空襲から80年目の3月10日。
80年前の、まさにこれから数時間で、約10万人もの人たちが、理不尽に、一方的に、命を奪われました。
翌朝、米軍が空襲の「成果」を撮影しようとした時、下町上空にはまだ煙が立ち込めていました。地上には、数時間前とは全く違う光景が広がっていました。#東京大空襲
教文館キリスト教書部 (@kyobun3f) 's Twitter Profile Photo

【催事案内】 東日本大震災14年 信木美穂の詩画集 『ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに』原画展 会期:2025年3月12日(水)まで (10:00〜19:00) 3階ギャラリーステラにて。入場無料。 関連書籍、ひまわりちゃんグッズ販売もございます #教文館 #きらきら星ネット

【催事案内】

東日本大震災14年 信木美穂の詩画集
『ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに』原画展

会期:2025年3月12日(水)まで
(10:00〜19:00)
3階ギャラリーステラにて。入場無料。

関連書籍、ひまわりちゃんグッズ販売もございます

#教文館 #きらきら星ネット
東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 's Twitter Profile Photo

原発事故の除染で出た「汚染土」まだ行き先が見えず 政府が推す「再利用」も進まないまま時間は過ぎて:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/391108

東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 's Twitter Profile Photo

避難先ない、道路網が脆弱…原発事故時の避難計画は課題だらけ 30km圏122市町村に不安や疑問を聞いた:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/391599

祝島島民の会 (@touminnokai) 's Twitter Profile Photo

◉ジャーナリストの青木美希さんが祝島にいらっしゃいました。 島の公民館でお話し会が開かれ、福島原発と周辺地域、能登半島(震災被災地域や珠洲原発のもと予定地)などの貴重な取材映像を交えながら、原発をめぐるこの国の現状をお話しいただきました。

◉ジャーナリストの青木美希さんが祝島にいらっしゃいました。
島の公民館でお話し会が開かれ、福島原発と周辺地域、能登半島(震災被災地域や珠洲原発のもと予定地)などの貴重な取材映像を交えながら、原発をめぐるこの国の現状をお話しいただきました。
横浜みなとみらいホール Yokohama Minato Mirai Hall【公式】 (@yokohamammh) 's Twitter Profile Photo

🎫当日受付情報 明日3/23「10代のためのパイプオルガン・レッスン」第3期 修了演奏会の当日受付は13:30より開始します。 小学4年生から高校1年生までの6名が修了演奏会に向けて、約4か月間の本格的なオルガンレッスンを行いました。その成果をぜひホールでお聴きください👂✨ yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archiv…

🎫当日受付情報
明日3/23「10代のためのパイプオルガン・レッスン」第3期 修了演奏会の当日受付は13:30より開始します。

小学4年生から高校1年生までの6名が修了演奏会に向けて、約4か月間の本格的なオルガンレッスンを行いました。その成果をぜひホールでお聴きください👂✨
yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archiv…
紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) 's Twitter Profile Photo

反省なき誠実性なき統一教会に、ついに解散命令の決定です。1990年代から統一教会の解散命令を求めてきた立場としては本当に感無量です。ようやくここまで来ました>【速報】旧統一教会に解散命令…高額献金や霊感商法など「民法上の不法行為」理由は初 東京地裁(FNN) news.yahoo.co.jp/articles/4dc97…

汽水空港 (@kisuikuko) 's Twitter Profile Photo

3/30(日)青木美希さんの講演会を聞いて、大急ぎで帰って今オープンしました〜✈️ 人が何に興味・関心を持つのかはコントロールできないし考え方も様々。でも、これまで生きてきた土地を、これから先に生きるあらゆる生き物たちが暮らせるようにと願うことだけは共通意識を持ちたい。 本も是非!✈️

3/30(日)青木美希さんの講演会を聞いて、大急ぎで帰って今オープンしました〜✈️
人が何に興味・関心を持つのかはコントロールできないし考え方も様々。でも、これまで生きてきた土地を、これから先に生きるあらゆる生き物たちが暮らせるようにと願うことだけは共通意識を持ちたい。
本も是非!✈️
東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 's Twitter Profile Photo

原発事故時、「屋内退避」ありきから、国の判断で「避難」に切り替えも…自治体の不安や疑問は「先送り」に:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/395926

東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 's Twitter Profile Photo

「うそ言うな」「責任取れ」議場で飛び交う怒号と失意の声 柏崎刈羽原発の再稼働問う県民投票条例案否決 :東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/399538

岸本元 (@bowwowolf) 's Twitter Profile Photo

大阪市立中央図書館がこの4月から窓口業務(書庫の出納など含む)を委託する会社を図書館流通センターからバックスグループ(博報堂系)に変えたところ、業務が停滞して大変なことになっているらしいoml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1020_…

FUKUSIMA,Yukihiro (@archivist_kyoto) 's Twitter Profile Photo

大阪市立中央図書館。これは大変なことに 「予約された図書等をお渡しするまで長期間お待たせしているとともに、返却された図書等を所定の位置に戻せていない状況が続いております。 これらの業務は委託の範囲であり、代わって市職員が当該業務を行うことができないため…」 oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1020_…