健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile
健治

@nicekenji

京都、日本の景色、自然、人と歴史が大好きです。京都検定2級です。 ダイレクトメッセージはしてません。 相互フォロー歓迎。無言フォロー失礼します。お寺と神社によく出没しています。そして京都の写真を撮影しています。よろしかったらご覧下さい。

ID: 270916037

calendar_today23-03-2011 13:59:50

9,9K Tweet

6,6K Followers

5,5K Following

健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

利他の蓮華 和紙で美しく折って作られています。 金剛峯寺で飾られています。 万博のイタリア館でメイン展示になってました。 利他の心(人は自分だけではなく他の人、そして自然界のあらゆるものが大切であり、わたしたちはそれらの関係性のなかで生かされているという人本来の心)を現してます。

利他の蓮華
和紙で美しく折って作られています。
金剛峯寺で飾られています。
万博のイタリア館でメイン展示になってました。
利他の心(人は自分だけではなく他の人、そして自然界のあらゆるものが大切であり、わたしたちはそれらの関係性のなかで生かされているという人本来の心)を現してます。
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

21日の東寺 今日は弘法大師さんの縁日です。 夏の弘法市は店も人も少ないです。 あまりの日差しでカルガモさんも日陰に

21日の東寺
今日は弘法大師さんの縁日です。
夏の弘法市は店も人も少ないです。
あまりの日差しでカルガモさんも日陰に
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

高野山奥の院の英霊殿 昭和27年に第二次世界大戦の戦死者を供養するために建てられました。 赤い平和橋を渡るとあります。 この夏、歌手のMISIAさんがお賽銭箱を寄進されました。横にMISIAさんの名前があります。

高野山奥の院の英霊殿
昭和27年に第二次世界大戦の戦死者を供養するために建てられました。
赤い平和橋を渡るとあります。
この夏、歌手のMISIAさんがお賽銭箱を寄進されました。横にMISIAさんの名前があります。
【世界遺産】丹生都比売神社 (@niutsuhimejinja) 's Twitter Profile Photo

『君の名は。』 書類提出のために、かつらぎ町役場へ。 さて、この役場どこかで見たことがありませんか? 大ヒットしたアニメーション映画「君の名は。」。その主人公のひとり、宮水三葉が暮らす糸守町の役場は、このかつらぎ町役場がモデルになっています。

『君の名は。』
書類提出のために、かつらぎ町役場へ。

さて、この役場どこかで見たことがありませんか?

大ヒットしたアニメーション映画「君の名は。」。その主人公のひとり、宮水三葉が暮らす糸守町の役場は、このかつらぎ町役場がモデルになっています。
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

九度山の慈尊院 世界遺産のお寺です。 慈尊院は弘法大師様のお母さんのお寺です。 オッパイの絵馬は子宝、安産、育児、乳がん治癒のご利益があります。

九度山の慈尊院
世界遺産のお寺です。
慈尊院は弘法大師様のお母さんのお寺です。
オッパイの絵馬は子宝、安産、育児、乳がん治癒のご利益があります。
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

丹生官省符神社 九度山の慈尊院から長い石段を登ります。 世界遺産の神社で創建は弘法大師様 御祭神は丹生都比売・高野御子様です。

丹生官省符神社
九度山の慈尊院から長い石段を登ります。
世界遺産の神社で創建は弘法大師様
御祭神は丹生都比売・高野御子様です。
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

九度山の真田庵 真田親子が蟄居していた所です。 最後の写真ですが、近くには大阪城に行くために使ったと言われている抜け穴があります。

九度山の真田庵
真田親子が蟄居していた所です。
最後の写真ですが、近くには大阪城に行くために使ったと言われている抜け穴があります。
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

熊野神社 住所は京都市左京区聖護院山王町です。 聖護院といえば八橋、八橋発祥の地です。

熊野神社
住所は京都市左京区聖護院山王町です。
聖護院といえば八橋、八橋発祥の地です。
健治 (@nicekenji) 's Twitter Profile Photo

滝御前と霊亀の滝 松尾大社の境内の奥にあります。 滝御前のご祭神は罔象女神さま。 奥の滝の岩は天狗の顔に見えます。 この一帯は空気が変わり清々しく感じられます。

滝御前と霊亀の滝
松尾大社の境内の奥にあります。
滝御前のご祭神は罔象女神さま。
奥の滝の岩は天狗の顔に見えます。
この一帯は空気が変わり清々しく感じられます。