ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile
ねこのPCのうp主(公式)

@nekonopc

nekonopcです。
PCと農業、化学(主に農薬)などの専門的な知識があるかもというか農業系そんな研究してたような?
PC屋と、電気屋やっています。農家やってました。
台湾まぜそば食べたい。
よく何でも屋とか言われます。
一応女です。(意外と知られていない?)
質問箱
bit.ly/3CtuYsu

ID: 1091962898279149568

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCM_ZSk1_zRdj2bzhh1bZzTQ?itct=CCgQoTAYJCITCJHI_NyDk-ECFUdEWAod344FCA calendar_today03-02-2019 07:33:37

27,27K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

摺足が原因だということは理解しているし、1日に歩いている距離が多いのも理由ではあると思うのだけれど、ちゃんとした大手メーカーのスニーカーでも1年で靴の底が摩耗して溝が消える。

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

半世紀ほど前なら比較的ヤバめな農薬がざらにありましたけど、いつの時代でも上裸で撒くは論外ですね。 パラチオンことホリドールとか、ピロリン酸テトラエチルことテップみたいな毒性高いやつ。

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

あたしの個人使用のNASより酷くて草。 うちですら離れた2拠点で同時バックアップ+1週間に一度のオフラインバックアップ どちらもUPSは鉛蓄電池。

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

これ1000kmぐらい走ってたんでまた乗ったので、再レビュー。 最初よりはちょっとは運転しやすくなった気がする。 ただやはりエンジンが唸ってから加速する。癖と言われれば癖なのだがなんだかなぁと。 今度また借りて高速乗ってみよ。

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

てか普通に気がついたのだが、昔の会社にそろそろ戻ってこいとは言われたけど報酬考えると今の半額以下なんだよなぁ。 ボーナス抜きしたらさらに酷いw

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

最近うちで売ってるオーディオインターフェースはスタインバーグだったのでヤマハになると売るときに知名度がある名前なので気持ち売りやすいな。

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

こういう用途にまともに耐えられるプロジェクターは実質2強化している(セイコーエプソンかパナソニック)が、高輝度化、高解像度化してプロジェクターって面白いですね。

ねこのPCのうp主(公式) (@nekonopc) 's Twitter Profile Photo

唯一今の液晶に対抗できるのは、パナソニックのPT-RQ50KJとかいう世界最高の5万lmのレーザー光源と3チップDLPを搭載したプロジェクターぐらいやろなぁ。 調整とかメンテナンス性考えたら液晶が便利かも知れないが。