流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile
流山市社会福祉協議会

@nagareyamashaky

流山市社会福祉協議会公式アカウントです。原則として返信やフォローは行いませんのでご了承ください。本会への質問やご意見は、流山市社会福祉協議会ホームページに掲載されている連絡先をご利用ください。イラストは本会Twitterマスコットの“森のふくろう”です。

ID: 721910099816525825

linkhttp://www.nagareyamashakyo.com calendar_today18-04-2016 03:55:55

3,3K Tweet

809 Followers

1 Following

流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

流山市社会福祉協議会はきょう、新聞折込にて市内の各ご家庭に「ながれやま福祉だより205号」をお届けいたしました。 カラー版はこちらから

流山市社会福祉協議会はきょう、新聞折込にて市内の各ご家庭に「ながれやま福祉だより205号」をお届けいたしました。
カラー版はこちらから
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

身障デイサービスでは、上野・東京都美術館に絵画の柴崎先生が出展された『日本水彩展』を観に行ってきました。電車で移動し、いざ美術館へ。作品の迫力に吸い込まれるように鑑賞を楽しんできました。ボランティアさん他ご協力頂きました方々ありがとうございました。

身障デイサービスでは、上野・東京都美術館に絵画の柴崎先生が出展された『日本水彩展』を観に行ってきました。電車で移動し、いざ美術館へ。作品の迫力に吸い込まれるように鑑賞を楽しんできました。ボランティアさん他ご協力頂きました方々ありがとうございました。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

現在流山市社会福祉協議会では、今年10月1日採用の正規職員の募集をしています。地域福祉の推進に関心があり、福祉の仕事に従事してみたい方、ふるってご応募ください! #社協職員募集 nagareyamashakyo.com/archives/4381

流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

身障デイサービスでは6/27(金)に上野にある東京都美術館に利用者、ボランティアさん、職員の18名で行ってきました。月に1度絵画の指導をしてくださる柴崎先生の作品が日本水彩画展に出展されてるのを観に行ってきました。上野駅から公園内の道のりは楽しかったですね。

流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

身障デイでの日常の活動の様子です。レクの時間にボッチャをしました。両チームとも譲らず一進一退の攻防が展開されました。

流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

7月10日(木)流山市社協主催の成年後見・遺言・相続無料個別相談会が流山市ケアセンターで開催されました。今回は、「認定NPO法人東葛市民後見人の会」の先生方が相談員を担当され、3組の方が成年後見制度、遺言、家族信託について相談をされました。今後も多くの方にご活用いただければと思います。

7月10日(木)流山市社協主催の成年後見・遺言・相続無料個別相談会が流山市ケアセンターで開催されました。今回は、「認定NPO法人東葛市民後見人の会」の先生方が相談員を担当され、3組の方が成年後見制度、遺言、家族信託について相談をされました。今後も多くの方にご活用いただければと思います。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

山市社会福祉協議会 流山市社会福祉協議会 · 本日、初石公民館で令和7年度第3回目の介護支援サポーター養成講座を開催し、受講者は高齢者特有の傷病や活動における心がまえ、車イスの操作方法等を学びました。次回は9月19日(金)東部公民館(名都借)で実施します。皆様のご参加をお待ちしています。

山市社会福祉協議会
<a href="/nagareyamashaky/">流山市社会福祉協議会</a>
·
本日、初石公民館で令和7年度第3回目の介護支援サポーター養成講座を開催し、受講者は高齢者特有の傷病や活動における心がまえ、車イスの操作方法等を学びました。次回は9月19日(金)東部公民館(名都借)で実施します。皆様のご参加をお待ちしています。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

7月18日成年後見推進センターは、今年度第1回の流山市成年後見地域連携ネットワーク会議を開催しました。後見業務を受任する専門職や民生委員、市民団体、相談窓口の職員が、制度利用の前段階で迅速に専門職が関われる仕組や、専門職の助言を受けられるような権利擁護支援の体制整備を協議しました。

7月18日成年後見推進センターは、今年度第1回の流山市成年後見地域連携ネットワーク会議を開催しました。後見業務を受任する専門職や民生委員、市民団体、相談窓口の職員が、制度利用の前段階で迅速に専門職が関われる仕組や、専門職の助言を受けられるような権利擁護支援の体制整備を協議しました。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

ボランティアセンターでは夏休み企画第1弾「収集ボランティア体験会」を開催しました。小学生から高校生12名がボランティアさんと交流しながら使用済み切手やベルマークの整理を行い、あわせて約4500枚も整理することができました。お話をしながら楽しく活動できたようです。

ボランティアセンターでは夏休み企画第1弾「収集ボランティア体験会」を開催しました。小学生から高校生12名がボランティアさんと交流しながら使用済み切手やベルマークの整理を行い、あわせて約4500枚も整理することができました。お話をしながら楽しく活動できたようです。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

令和7年8月8日、流山市社協の成年後見推進センターは、流山市ケアセンターにて成年後見・遺言・相続無料個別相談会を開催しました。藤本弁護士、宮間社会福祉士が4組の方から、債務・相続・遺言・財産分与等の相談に応じられました。専門職に40分間助言を受けられる相談会は毎月開催です。

令和7年8月8日、流山市社協の成年後見推進センターは、流山市ケアセンターにて成年後見・遺言・相続無料個別相談会を開催しました。藤本弁護士、宮間社会福祉士が4組の方から、債務・相続・遺言・財産分与等の相談に応じられました。専門職に40分間助言を受けられる相談会は毎月開催です。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

ボランティアセンターでは夏休み企画第2弾「音訳体験会」を開催しました。視覚障害がある方への「声の広報」などの活動をしている流山音訳グループさんと学生を含む13名でCD作成をしました。マイクの前では緊張しましたが上手に録音ができ、出来上がったCDを手に笑顔で終了しました。

ボランティアセンターでは夏休み企画第2弾「音訳体験会」を開催しました。視覚障害がある方への「声の広報」などの活動をしている流山音訳グループさんと学生を含む13名でCD作成をしました。マイクの前では緊張しましたが上手に録音ができ、出来上がったCDを手に笑顔で終了しました。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

令和7年8月8日、老人クラブ連合会単位クラブ「敬寿会」にて成年後見制度の出前講座を実施し、笑顔と活気あふれる25名の参加者が熱心に受講下さいました。「30分程度で分かりやすく」という求めに応じ、コンパクトにまとめた内容としました。短時間の講座も対応しておりますので、ぜひご用命ください。

令和7年8月8日、老人クラブ連合会単位クラブ「敬寿会」にて成年後見制度の出前講座を実施し、笑顔と活気あふれる25名の参加者が熱心に受講下さいました。「30分程度で分かりやすく」という求めに応じ、コンパクトにまとめた内容としました。短時間の講座も対応しておりますので、ぜひご用命ください。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

2025(令和7)年8月6日からの大雨による被害(第1報)8月6日からの各地の大雨により、6県(青森県、秋田県、富山県、石川県、熊本県、鹿児島県)で被害が発生しています。各地における被害及び災害ボランティアセンターの開設状況等は下記URLよりご覧ください。saigaivc.com/20250809/

流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

令和7年8月14日、権利擁護支援における困難ケースについて、専門職に助言をいただきながら支援方針を検討する「ながれやま権利サポート会議」の第2回定例会を開催しました。市内地域包括支援センターや障害者相談支援事業委託事業所、市職員が多く傍聴し、ネットワーク強化の意味合いも含んでいます。

令和7年8月14日、権利擁護支援における困難ケースについて、専門職に助言をいただきながら支援方針を検討する「ながれやま権利サポート会議」の第2回定例会を開催しました。市内地域包括支援センターや障害者相談支援事業委託事業所、市職員が多く傍聴し、ネットワーク強化の意味合いも含んでいます。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

ボランティアセンターでは夏休み企画第3弾「絵手紙体験会」を開催しました。介護支援サポーターと地域の子ども達が午前・午後に分れ、楽しく交流しながら高齢者施設に送る絵手紙を作成しました。それぞれ好みの画材を選び、時間を忘れて没頭し満足いく作品が完成しました。

ボランティアセンターでは夏休み企画第3弾「絵手紙体験会」を開催しました。介護支援サポーターと地域の子ども達が午前・午後に分れ、楽しく交流しながら高齢者施設に送る絵手紙を作成しました。それぞれ好みの画材を選び、時間を忘れて没頭し満足いく作品が完成しました。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

ボランティアセンターでは夏休み企画第4弾「ゼンタングル体験会」を開催しました。介護支援サポーターと地域の子ども達が楽しく交流し、高齢者施設に送る絵手紙を作成しました。ゼンタングルとは、簡単な模様を繰り返し描いて作成するアートです。時間を忘れて美しい作品を作成することができました。

ボランティアセンターでは夏休み企画第4弾「ゼンタングル体験会」を開催しました。介護支援サポーターと地域の子ども達が楽しく交流し、高齢者施設に送る絵手紙を作成しました。ゼンタングルとは、簡単な模様を繰り返し描いて作成するアートです。時間を忘れて美しい作品を作成することができました。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

9月3日㈬ 流山福祉会館にて「シニア向けスマホ教室」を開催しました。今回は「カメラの使い方」の講座でした。 次回は10月1日㈬ 13:30から開催します。 詳しくは、流山福祉会館☎7159-1520へお気軽にお問い合わせください。

9月3日㈬ 流山福祉会館にて「シニア向けスマホ教室」を開催しました。今回は「カメラの使い方」の講座でした。
次回は10月1日㈬ 13:30から開催します。
詳しくは、流山福祉会館☎7159-1520へお気軽にお問い合わせください。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

9月28日(日)流山市ケアセンターにて「いきいき介護教室」を開催します。 要介護者の気持ちに寄り添う介助者としての意識づけや、優しい触れ方の基本を教えます。 どなたでもお気軽にご参加ください。 申込みは下記電話またはケアセンター3階受付まで ケアセンター☎7159-4735

9月28日(日)流山市ケアセンターにて「いきいき介護教室」を開催します。
要介護者の気持ちに寄り添う介助者としての意識づけや、優しい触れ方の基本を教えます。
どなたでもお気軽にご参加ください。
申込みは下記電話またはケアセンター3階受付まで
ケアセンター☎7159-4735
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

こんにちは!流山市ディサービスセンターです。15、16日敬老会を行いました。ささやかではありますが、皆様に楽しんで頂けるよう職員一同準備をしてまいりました。利用者の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

こんにちは!流山市ディサービスセンターです。15、16日敬老会を行いました。ささやかではありますが、皆様に楽しんで頂けるよう職員一同準備をしてまいりました。利用者の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
流山市社会福祉協議会 (@nagareyamashaky) 's Twitter Profile Photo

先日あすなろ学童クラブ・ひまわり学童クラブの4年生以上のお子さんと一緒に稲刈りに行ってきました! お田んぼクラブ岩根様にご協力いただきまして、鎌の持ち方から稲の刈り方まで丁寧に教えていただき、お子さんも一生懸命稲を刈りました。 今後も農業に触れる機会を作っていけたらと思います。

先日あすなろ学童クラブ・ひまわり学童クラブの4年生以上のお子さんと一緒に稲刈りに行ってきました! お田んぼクラブ岩根様にご協力いただきまして、鎌の持ち方から稲の刈り方まで丁寧に教えていただき、お子さんも一生懸命稲を刈りました。 今後も農業に触れる機会を作っていけたらと思います。