カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile
カテウ

@nabekateu

SNS初心者です。お手柔らかに。

ID: 1248221724639768576

calendar_today09-04-2020 12:11:03

2,2K Tweet

177 Followers

524 Following

カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

わかっていたけど…平地は暑い! 今日はカフェツーリングに変更だ。 富津中央IC近くのビータスカフェでプリンパフェ!

わかっていたけど…平地は暑い!
今日はカフェツーリングに変更だ。
富津中央IC近くのビータスカフェでプリンパフェ!
カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

高滝湖畔の季珈琲でアイスコーヒー! 水辺のせいか涼しく感じる、風が気持ちいいね。 さ〜て、帰りますか。

高滝湖畔の季珈琲でアイスコーヒー!
水辺のせいか涼しく感じる、風が気持ちいいね。
さ〜て、帰りますか。
気象庁防災情報 (@jma_bousai) 's Twitter Profile Photo

【 草津白根山(白根山(湯釜付近)) 噴火警報(火口周辺)】08月04日05時50分、草津白根山(白根山(湯釜付近))に噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を発表しました。 jma.go.jp/bosai/volcano/… #草津白根山(白根山(湯釜付近)) #噴火警報

【 草津白根山(白根山(湯釜付近))  噴火警報(火口周辺)】08月04日05時50分、草津白根山(白根山(湯釜付近))に噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を発表しました。
jma.go.jp/bosai/volcano/…
#草津白根山(白根山(湯釜付近))
#噴火警報
渋峠ホテル(公式) (@shibutoge) 's Twitter Profile Photo

またまた残念😢なお知らせです 本日8/4より、志賀草津高原ルート「万座温泉三差路~草津殺生ゲート」間が、草津白根山火山活動により「当分の間通行止め」となりました😭 4万座ハイウェ経由でのお越しいただくことは可能です 詳しくは群馬県中之条土木事務所へ kendobousai-gunma.jp/kisei/Regulati… 0279-75-3047

またまた残念😢なお知らせです
本日8/4より、志賀草津高原ルート「万座温泉三差路~草津殺生ゲート」間が、草津白根山火山活動により「当分の間通行止め」となりました😭
4万座ハイウェ経由でのお越しいただくことは可能です
詳しくは群馬県中之条土木事務所へ
kendobousai-gunma.jp/kisei/Regulati…
0279-75-3047
カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

夏ツーリングの必需品! コミネのメッシュベスト。 「もうチョイ通気性を!」と思いついてお手軽DIY。 両肩にメッシュシートを縫い付けて袖付きにしてみました(笑)

夏ツーリングの必需品!
コミネのメッシュベスト。
「もうチョイ通気性を!」と思いついてお手軽DIY。
両肩にメッシュシートを縫い付けて袖付きにしてみました(笑)
カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

Sガレージで3時の休憩。 アイスコーヒーとチーズケーキを。 せっかくの連休が雨...、せめて車で出かけますか。

Sガレージで3時の休憩。
アイスコーヒーとチーズケーキを。
せっかくの連休が雨...、せめて車で出かけますか。
魚沼地域振興局地域整備部 (@ngt111540) 's Twitter Profile Photo

【#魚沼道路通行止め情報】#国道352号 の規制解除の予定 ・日 時:令和7年9月下旬 ・区 間:枝折峠から駒ノ湯入口まで ※ 9月下旬の交通開放後は、2輪車で尾瀬への通り抜けが可能となります

【#魚沼道路通行止め情報】#国道352号 の規制解除の予定
・日 時:令和7年9月下旬
・区 間:枝折峠から駒ノ湯入口まで
※ 9月下旬の交通開放後は、2輪車で尾瀬への通り抜けが可能となります
赤羽フロンティア中古品宣伝部🌐 (エアガン&モデルガン&サバゲー用品 買取&販売中!) (@frontiertyuuko) 's Twitter Profile Photo

マック堺さんレビュー動画用に特選中古から「東京マルイ MC51」を貸出させて頂きました!※本体は売約済 サバゲ特化武器といえば現在AR系が主流ですが、STD電動時代ではこれが強武器でした。 本体はMP5サイズなのに大容量G3マグが使えるのが強み! 【特選中古品】はこちら frontier1.shop/view/category/…

マック堺さんレビュー動画用に特選中古から「東京マルイ MC51」を貸出させて頂きました!※本体は売約済

サバゲ特化武器といえば現在AR系が主流ですが、STD電動時代ではこれが強武器でした。
本体はMP5サイズなのに大容量G3マグが使えるのが強み!

【特選中古品】はこちら
frontier1.shop/view/category/…
「魔改造の夜 THE MUSEUM」公式 (@makaizonet) 's Twitter Profile Photo

【最新作 放送決定‼】 次回は、番組史上最大級の生贄を魔改造😎 その競技は・・・・ 『ブランコ 25m走』 無人ブランコを揺らし、その振りを利用して25mを走らせる超難題! 参加チームは、 京都の電子部品大手 Rーム プリンター・電気機器大手 Eプソン 世界的自動車メーカー Sバル 放送は、

【最新作 放送決定‼】
次回は、番組史上最大級の生贄を魔改造😎
その競技は・・・・

『ブランコ 25m走』

無人ブランコを揺らし、その振りを利用して25mを走らせる超難題!
参加チームは、

京都の電子部品大手 Rーム
プリンター・電気機器大手 Eプソン
世界的自動車メーカー Sバル

放送は、
山下義弘 / ドケットストアの人 (@tyarinko) 's Twitter Profile Photo

エキスポシティで観ると、駅に戻る途中で太陽の塔が目からビーム出してて、タローマンの世界が現実に侵食してる感じがしてべらぼうに最高でした #映画タローマンべらぼう感想大投稿

カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

今日は金精峠へ! 関越道沼田ICから東北道栃木ICをチョイ走り。 高原ルートなら涼しいだろうと行ってみたけど30度下回ったのは丸沼高原〜中禅寺湖間のみ(泣) 終始暑かった! いろは坂降ってR122号で足尾側へ。 前から気になってた県道15号鹿沼足尾線に突入して険道を堪能!

今日は金精峠へ!
関越道沼田ICから東北道栃木ICをチョイ走り。
高原ルートなら涼しいだろうと行ってみたけど30度下回ったのは丸沼高原〜中禅寺湖間のみ(泣)
終始暑かった!
いろは坂降ってR122号で足尾側へ。
前から気になってた県道15号鹿沼足尾線に突入して険道を堪能!
トヨタ自動車株式会社 (@toyota_pr) 's Twitter Profile Photo

ジャパンモビリティーショーで特別開催✨ LAND CRUISER&COFFEE #3☕ ランクル好きのみなさまで オフ会を楽しみながら ジャパンモビリティーショーのお客さまにも ランクルの魅力を一緒に広めませんか? ーー 日程:11/3(月)9:00~17:00 会場:東京ビッグサイト ーー 詳細はこちら

ジャパンモビリティーショーで特別開催✨
LAND CRUISER&COFFEE #3☕

ランクル好きのみなさまで
オフ会を楽しみながら
ジャパンモビリティーショーのお客さまにも
ランクルの魅力を一緒に広めませんか?

ーー
日程:11/3(月)9:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
ーー
詳細はこちら
カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

おお〜! いよいよ70切りの予感が! 夏になって足踏み状態だったものの、 親不知抜歯で三食お粥生活がブレイクスルーになったかな(笑) 年末78kgから毎月1kgづつ減らして、いよいよ60kgの扉を開くか!

おお〜!
いよいよ70切りの予感が!
夏になって足踏み状態だったものの、
親不知抜歯で三食お粥生活がブレイクスルーになったかな(笑)
年末78kgから毎月1kgづつ減らして、いよいよ60kgの扉を開くか!
カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

せっかく中京圏に来たので前から来てみたかった岐阜各務原航空宇宙科学博物館へ。 さすが日本航空機開発のお膝元。 貴重な実機展示がわんさか!STOL実験機の飛鳥も見れて大満足!

せっかく中京圏に来たので前から来てみたかった岐阜各務原航空宇宙科学博物館へ。
さすが日本航空機開発のお膝元。
貴重な実機展示がわんさか!STOL実験機の飛鳥も見れて大満足!
カテウ (@nabekateu) 's Twitter Profile Photo

帰り道、恵那峡の博石館と中津川の市立鉱物博物館を梯子。 花崗岩の一大産地だけあって、展示物に地元産出の鉱石を多く展示してて地元愛が感じられる(笑) 他にも、瑞浪市化石博物館か長野県大鹿村の中央構造線博物館寄ってる時間あったなぁ。 小仏トンネル渋滞で高速SAで5時間待つハメに(泣)

帰り道、恵那峡の博石館と中津川の市立鉱物博物館を梯子。
花崗岩の一大産地だけあって、展示物に地元産出の鉱石を多く展示してて地元愛が感じられる(笑)
他にも、瑞浪市化石博物館か長野県大鹿村の中央構造線博物館寄ってる時間あったなぁ。
小仏トンネル渋滞で高速SAで5時間待つハメに(泣)