まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile
まる子 | 50代のつぶやき

@mtomoshibi19394

シングルマザー会社員|日常をつぶやきます|読書大好き|映画大好き|疲れた心が温まる言葉をあなたに|40代離婚→50代乳がん→第二の人生模索中|

ID: 1944850186343473152

calendar_today14-07-2025 20:03:33

84 Tweet

83 Followers

101 Following

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【一粒に元気をもらった日】 娘が幼稚園の時いつも綺麗にお団子ヘアをしているママさんがいた。ある日、そのお団子ヘアに一粒のごはんがついているのを見つけた。お弁当を作ったその手で髪を結ったのだろう。あぁ、この人も私と同じで、余裕があるわけではないのだなと思ってホッとした記憶がある。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【叶う夢だから心に宿る】 『夢が叶う宝地図』の著書である望月俊孝(もちづきとしたか)の言葉。 頭の中、心の中に思い描いている時点で夢はすでに叶い始めている。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【小さな幸せ】 心理学者である河合隼雄(かわいはやお)の言葉。「ゆっくりと寄り道をすればいい。道草の途中には、きっと小さな幸せが落ちています。」効率化の中で、私達人間は大いにAIを活用して時間を作り、道草を楽しもう。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【学校という箱】 娘は中学生の時、不登校だった。時々は行っていたが保健室へ入ることがやっとだった。中学3年生の冬、卒業式の練習が大詰めを迎えた時、担任の先生が練習に参加出来ていない娘に言った。「練習ができていないから、卒業式は出られません。」と。誰の為の卒業式なのかと耳を疑った。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【罪悪感の無い夏休み】 不登校の娘は夏休みになると急に水を得た魚のように活き活きとする。普段は毎日、学校を休むたびに罪悪感を感じてしまうのです。それを忘れられる夏休みは最高なのでしょう。これが本当の娘の姿なのだといつも感じていました。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【何度も助けられた松下幸之助の言葉】 どんな道であっても、それは他の人には歩けない自分だけの大切な道なのだから、他人の道に気を取られることなく、まずは進むしかないのだと教えてくれました。

【何度も助けられた松下幸之助の言葉】
どんな道であっても、それは他の人には歩けない自分だけの大切な道なのだから、他人の道に気を取られることなく、まずは進むしかないのだと教えてくれました。
まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【花火か怖い?!】 我が家の犬は雷と花火が大の苦手。 だからこの季節は遠くの花火大会の音におびえたり、雷雨の日は隠れる場所を求めて、ずーっと壁をカリカリしたりと落ち着かない...。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【ママ、助けて】 娘が不登校になり始めた時、解決策が,欲しくて、「学校の何が嫌なの?」と何度も聞いてしまった。1ヶ月くらい経ったある日、娘が「ママ、私にも理由がわからない。だから助けて欲しい。」と涙をこぼし始めた。私はその時初めて娘の心の叫びに気がつきました。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【広島 原爆の日】 毎日、仕事や子育てに追われてあっという間に1日が過ぎるけど、この日のスピーチには手を止めて聞き入ってしまいます。平和式典でこども代表が語る「平和への誓い」。毎年胸が締めつけられます。生きたくても生きられなかったあの時代の子どもたちを想わずにいられません。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【うわさ話】 人の噂も七十五日。そのうち忘れ去られるうわさであっても、真実とは違う形で人の耳に入ることも多いのだから安易に広めるのはやめよう。

【うわさ話】
人の噂も七十五日。そのうち忘れ去られるうわさであっても、真実とは違う形で人の耳に入ることも多いのだから安易に広めるのはやめよう。
まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【本当の自分】 潜在意識に隠れている自分の声に耳を澄ませれば、今までの自分の選択の理由が見えてきます。

【本当の自分】
潜在意識に隠れている自分の声に耳を澄ませれば、今までの自分の選択の理由が見えてきます。
まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

今日8月18日は「高校野球記念日」。毎年この時期になると高校球児達の渾身の力をこめて戦う姿に胸を打たれます。これぞ青春!

今日8月18日は「高校野球記念日」。毎年この時期になると高校球児達の渾身の力をこめて戦う姿に胸を打たれます。これぞ青春!
まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【居心地の悪い職場】 でも子供が自立するまでは安易に辞められない。多くのシングルマザーがかかえる悩みの多くは仕事と子育ての両立の難しさ。 何か変えたくてAI書籍講座に申込みをしてみた。理解に時間がかかるけど、「新しい学び」が未来を変えていくと信じてる。

まる子 | 50代のつぶやき (@mtomoshibi19394) 's Twitter Profile Photo

【どこへも属さない】 小説家ケルアックの言葉に救われました。 自分を支えていたものが突然消え、孤独に襲われることがあります。しかしそれは同時に「自由」への扉が開くこともあります。 子育てや仕事でそんな気持ちになったこと、ありますか?

【どこへも属さない】

小説家ケルアックの言葉に救われました。
自分を支えていたものが突然消え、孤独に襲われることがあります。しかしそれは同時に「自由」への扉が開くこともあります。
子育てや仕事でそんな気持ちになったこと、ありますか?