たまえなつみ♫音楽療法士 (@mt_tamae) 's Twitter Profile
たまえなつみ♫音楽療法士

@mt_tamae

2013年〜音楽療法開始。現在は発達が気になる児童を専門にしているうちなーんちゅの音楽療法士。琉球民謡登川流に所属しており唄三線の演奏活動をすることも。1児の母。猫好き。

ID: 1307643397625139200

linkhttps://youtube.com/channel/UCjJbh8QFxfXvKtJfllYYVgQ calendar_today20-09-2020 11:31:10

5,5K Tweet

523 Followers

139 Following

Takeshi Atsumi (@atsumi_research) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望!】 自閉スペクトラム症 #ASD のお子さんの感覚特性を調べる質問紙の開発にご協力いただける方を募集しております!ご自宅から3つのアンケートにお答え下さい。 ※今回は数百名のお子さんが対象 #発達障害 #感覚過敏 参加応募は下記URLからお願いします! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

【拡散希望!】
自閉スペクトラム症 #ASD のお子さんの感覚特性を調べる質問紙の開発にご協力いただける方を募集しております!ご自宅から3つのアンケートにお答え下さい。
※今回は数百名のお子さんが対象
#発達障害 #感覚過敏

参加応募は下記URLからお願いします!
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
黒川 駿哉 / 児童精神科医 (@shunya5) 's Twitter Profile Photo

次回のDCD無料勉強会は、学校訪問OTやCO-OPの第一人者としてご活躍されている塩津先生にお願いしています!「具体的な支援法を」という切実な声が高まっているなかで、満を持してという感じです。一方で、前回の話に出た「なにをしないかの方が大事だったりする」という金言を忘れずにいたいですね。

こども発達支援研究会 (@kohaken_dsl) 's Twitter Profile Photo

指示を一度に理解できる数は、年齢によって目安があります。 もちろん個人差が大きいのであくまで参考ですが、5〜6歳などでは指示は2つが限界とされています。 よって一度にたくさんの指示は控えて、3つ以上はメモして渡す、繰り返し伝えるなど方法を工夫すると良いでしょう^ ^ #こはけん

指示を一度に理解できる数は、年齢によって目安があります。

もちろん個人差が大きいのであくまで参考ですが、5〜6歳などでは指示は2つが限界とされています。
よって一度にたくさんの指示は控えて、3つ以上はメモして渡す、繰り返し伝えるなど方法を工夫すると良いでしょう^ ^
#こはけん
たまえなつみ♫音楽療法士 (@mt_tamae) 's Twitter Profile Photo

マック激混みでなんで?って思ってたら、ポケカが原因なのか、、、 知らなかった、、、 仕方がないので朝ごはん抜きでお仕事してきます、、、

たまえなつみ♫音楽療法士 (@mt_tamae) 's Twitter Profile Photo

8月も勤務先事業所にて音あそびがありました(*^^*) 音楽を楽しんでもらえると嬉しいものですね♪ #音楽療法 #音あそび #子ども harmonia2016jp.blogspot.com/2025/08/88.html

阿部利彦/日本LD学会第34回大会2025.10.18〜19開催 (@zubattored) 's Twitter Profile Photo

星槎大学が実行委員を担当する日本LD学会第34回大会の開催日が近づいてきました。2025年10月18日〜19日。大会テーマは「一人ひとり自分の学び方との出会いがそこにある。好きをとことん、楽しいをとことん!」本田秀夫先生と沖田✕華さんの対談も決定(この一般公開講演会・対談は無料、要事前申込)

星槎大学が実行委員を担当する日本LD学会第34回大会の開催日が近づいてきました。2025年10月18日〜19日。大会テーマは「一人ひとり自分の学び方との出会いがそこにある。好きをとことん、楽しいをとことん!」本田秀夫先生と沖田✕華さんの対談も決定(この一般公開講演会・対談は無料、要事前申込)
第9回日本DCD学会学術集会 (@dcd_2026) 's Twitter Profile Photo

📢第5回DCD勉強会「DCDと感覚統合」開催! 発達性協調運動症(DCD)は運動の不器用さに加えて、感覚統合の困難さも関係しています。 今回は長崎大学大学院の岩永竜一郎先生が登壇✨ 🗓10/1(水)18:30-20:00 開催場所:桜十字大手門病院&オンライン 参加費:550円 申込締切:9/25

📢第5回DCD勉強会「DCDと感覚統合」開催!
発達性協調運動症(DCD)は運動の不器用さに加えて、感覚統合の困難さも関係しています。
今回は長崎大学大学院の岩永竜一郎先生が登壇✨

🗓10/1(水)18:30-20:00
開催場所:桜十字大手門病院&オンライン
参加費:550円
申込締切:9/25
川﨑聡大 (@vn7rfilshyd3gcu) 's Twitter Profile Photo

3人のレターで新しい記事公開になっています。今回は奥村先生(大阪医科薬科大小児高次脳研究所・LDセンター)の記事。視る事の続編です。丁寧に視覚の情報処理の基礎から書いてくださっています。 oyatokodomo.theletter.jp/preview/b1e328…

すけぽん🚀| 子どもと家族が自分らしく楽しくをサポート (@sukeryoiku) 's Twitter Profile Photo

通常学級の先生に向けた『自閉症児の支援マニュアル』たるものを見つけた👀 学校の先生に限らず児童発達支援や放デイのスタッフにも見てもらいたい。 事例をもとに対策を紹介しているからかなり実践向き。 引用:nise.go.jp/josa/kankobuts…

通常学級の先生に向けた『自閉症児の支援マニュアル』たるものを見つけた👀

学校の先生に限らず児童発達支援や放デイのスタッフにも見てもらいたい。

事例をもとに対策を紹介しているからかなり実践向き。

引用:nise.go.jp/josa/kankobuts…
ていく🖌漫画で紹介🎨イラスト図解 (@teiku_illust) 's Twitter Profile Photo

言語凸運動凹の子の情緒不安定について「とくに低学年までは気をつけてあげたい」を補足しました。②〜④ができるようになるまでに、①の対応を分厚くして「周りに安心して頼れる土台」を作っていくのが大事だろうと思った次第です。とはいえいつからでも①は大事!やれるところからやっていきましょ〜

言語凸運動凹の子の情緒不安定について「とくに低学年までは気をつけてあげたい」を補足しました。②〜④ができるようになるまでに、①の対応を分厚くして「周りに安心して頼れる土台」を作っていくのが大事だろうと思った次第です。とはいえいつからでも①は大事!やれるところからやっていきましょ〜
たまえなつみ♫音楽療法士 (@mt_tamae) 's Twitter Profile Photo

おお! いつの間にかTwitter登録から5年も経つらしい。 投稿することが減り、最近は猫画像にいいねするくらいしかしてないけど(笑)、たまには音楽療法に関する投稿もしないとなぁ(;^ω^) なにはともあれ今後ともよろしくお願いします🙇 #MyXAnniversary

おお!
いつの間にかTwitter登録から5年も経つらしい。
投稿することが減り、最近は猫画像にいいねするくらいしかしてないけど(笑)、たまには音楽療法に関する投稿もしないとなぁ(;^ω^)

なにはともあれ今後ともよろしくお願いします🙇

 #MyXAnniversary