Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile
Takiguchi Ryo

@mowryo

モンゴル・ウランバートルとゲル地区に関する人類学研究。2015年→モンゴル。

ID: 66329101

linkhttps://researchmap.jp/read20100819/ calendar_today17-08-2009 10:54:27

10,10K Tweet

995 Followers

1,1K Following

Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

モンゴル写真展「果てしない空の下でつながるモンゴルと日本」 - JICA地球ひろば jica.go.jp/domestic/hirob…

Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

ジンズ、モンゴル・ウランバートルに「JINS Galleria Ulaanbaatar店」をオープン - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZRS…

Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

一時的にchatgpt とgeminiの有料版を使用中。chatgptの方が即効性が高い。geminiも悪くないが、こちらの意図と外れたり、情報の深度がずれていたりする。うーん、クラウドとAIはgoogleで一本化しようと思っていたが、chatgptの感度は魅力だ。

山口祐加@自炊料理家 新刊『自炊の壁』発売中🍳 (@yucca88) 's Twitter Profile Photo

『世界自炊紀行』の見本が届きました!分厚い……!一生に一回しか書けないであろう、渾身の一作です。8/21(今週木曜日)に発売です。ぜひお手に取ってご覧ください。

『世界自炊紀行』の見本が届きました!分厚い……!一生に一回しか書けないであろう、渾身の一作です。8/21(今週木曜日)に発売です。ぜひお手に取ってご覧ください。
Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

ボグド山一周にチャレンジ。100km、獲得標高972m。街を出れば信号はまったくない。草原を貫く道路は起伏が豊かで峠もいくつか。 #モンゴル

ボグド山一周にチャレンジ。100km、獲得標高972m。街を出れば信号はまったくない。草原を貫く道路は起伏が豊かで峠もいくつか。

#モンゴル
Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

モンゴルで散髪35000T=1400円、シャンプー付 時間は少しの待ち時間入れて26分。この速さがちょうどいいいい

Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

今日はボクド山トレイル。DJIのアクションカメラがGarminのデータと紐づくようになり、動画中のワークアウト情報が同期される。インビジブルスティック(自撮り棒を消す)と合わせてとても楽しい。

味坊集団【公式】 (@ajiboshudan) 's Twitter Profile Photo

実際、羊の塊を塩茹でにして、熱い所をほぐしながら食べるのシンプルだけどかなりおいしい! モンゴルの「チャンスンマハ(羊の塩ゆで)」と間違えられますが別料理で、モンゴルと違い塩の他に葱・生姜・香辛料などを加えて煮るのが特徴なのです。

実際、羊の塊を塩茹でにして、熱い所をほぐしながら食べるのシンプルだけどかなりおいしい!

モンゴルの「チャンスンマハ(羊の塩ゆで)」と間違えられますが別料理で、モンゴルと違い塩の他に葱・生姜・香辛料などを加えて煮るのが特徴なのです。
朱野帰子 5/11 文フリ東京40 こ-35 (@kaerukoakeno) 's Twitter Profile Photo

『昔の会社員はどうやって仕事していたのか?』1973年入社の伯父さんに聞いた「当時の仕事」。伯父さんも計算機やFAXなどとともにデジタル化していくのだけれど、手を動かしてたからこそわかる仕事の本質ってあるよなと思った。vol.1なのでいろんな人に聞いていくのかな。 #文学フリマで買った本

『昔の会社員はどうやって仕事していたのか?』1973年入社の伯父さんに聞いた「当時の仕事」。伯父さんも計算機やFAXなどとともにデジタル化していくのだけれど、手を動かしてたからこそわかる仕事の本質ってあるよなと思った。vol.1なのでいろんな人に聞いていくのかな。
#文学フリマで買った本
Ryo Hayashi(林 凌) (@hr67579657) 's Twitter Profile Photo

作品分析の視座がないから、よくわからんブラックボックスである、イデオロギー的言語にすべての説明をぶん投げようとするわけで、その意味でメディア・リテラシーには人文知が必要不可欠。最近、コンテンツ分析が授業で重要だな、と思っているのは、イデオロギーの時代になってきてるからなんですよね

Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

3隻目の元寇船の全体像解明へ、海底遺跡の発掘調査始まる:朝日新聞 asahi.com/articles/AST9V…

Takiguchi Ryo (@mowryo) 's Twitter Profile Photo

「出場歴=世界陸上×12+五輪×6」 武庫川が拠点、43歳のモンゴル鉄人バトオチルが走り続けるワケ(THE ANSWER) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/01bae…