Mo.toki (@motoki_mh_wi_r) 's Twitter Profile
Mo.toki

@motoki_mh_wi_r

信州24s生物 獣見習い いろいろなことを勉強していきます

ID: 1412367793291358211

calendar_today06-07-2021 11:08:44

64 Tweet

40 Followers

49 Following

Mo.toki (@motoki_mh_wi_r) 's Twitter Profile Photo

ウサギ見れたのに写真撮れなくて悔しいがひとりで静かに歩いてたからこそ見れたと思うと嬉しい

ねこはうち|猫は室内管理が当たり前 (@cats_indoor_jp) 's Twitter Profile Photo

秋田のクマと重なるのが、奄美大島のノネコ問題。森林域にいる猫を捕獲し譲渡する計画なのに、引き取り手が現れなかった場合に仕方なく安楽殺することが愛“誤”の逆鱗に触れ、数万人が反対署名。そのうち引き取ろうとしたのは片手に収まるほど。ペットにできる動物ですら無責任に騒ぐのよ。

郡司芽久(キリン研究者) (@anatomygiraffe) 's Twitter Profile Photo

ハクビシンの行動実験を行っている研究者の方によると、個体によっては直径0.8mmの極細ワイヤーでも渡れるそうで、びっくり。そして、一辺8cmの正方形の穴や直径9cmの円形の穴があれば、成体でも家屋に侵入できるらしくて、これまたびっくり。侵入防止が難しいのも納得です。

信州大学 自然科学研究会 (@shizenken_su) 's Twitter Profile Photo

信州大学に合格された皆さん、おめでとうございます! 自然科学研究会は生き物の観察・採集等を行っている団体です。当会には植物、昆虫、鳥、獣など様々な生き物好きが所属しています。自然が好き、生き物が好きという方の入会をお待ちしております! #春から信大

信州大学に合格された皆さん、おめでとうございます!
自然科学研究会は生き物の観察・採集等を行っている団体です。当会には植物、昆虫、鳥、獣など様々な生き物好きが所属しています。自然が好き、生き物が好きという方の入会をお待ちしております!

#春から信大
Mo.toki (@motoki_mh_wi_r) 's Twitter Profile Photo

コウモリの飛翔撮影は楽しいが、やはり難しいな... まだまだ判別もできないので勉強しなければならない

コウモリの飛翔撮影は楽しいが、やはり難しいな...
まだまだ判別もできないので勉強しなければならない
南日本新聞【公式】 (@373news_twit) 's Twitter Profile Photo

世界自然遺産の島・奄美の希少動物を捕食するノネコ 24年度の捕獲数は146匹 環境省「順調に生息数減っている」 ift.tt/OQCbNqA #南日本新聞 #鹿児島

世界自然遺産の島・奄美の希少動物を捕食するノネコ 24年度の捕獲数は146匹 環境省「順調に生息数減っている」 ift.tt/OQCbNqA #南日本新聞 #鹿児島
小坪 遊 Yu Kotsubo (@scikotz) 's Twitter Profile Photo

こちらは鹿児島県の外来種対策総合戦略。番付も久しぶりに見ました。 #外来種  鹿児島県外来種対策総合戦略 pref.kagoshima.jp/ad04/sogosenry… (画像は同戦略から)

こちらは鹿児島県の外来種対策総合戦略。番付も久しぶりに見ました。
#外来種 

鹿児島県外来種対策総合戦略
pref.kagoshima.jp/ad04/sogosenry…
(画像は同戦略から)
灯原 (@moth_ak) 's Twitter Profile Photo

ライトトラップの蛾を食べに来ていたアフリカフサオヤマアラシ…どうやって獲ったのか聞きそびれてしまった #夏至のげっ歯目祭り

ライトトラップの蛾を食べに来ていたアフリカフサオヤマアラシ…どうやって獲ったのか聞きそびれてしまった
#夏至のげっ歯目祭り
小宮 春平(湿地帯を作る人) (@ariake538) 's Twitter Profile Photo

鬼才が生み出したウシガエルを寄せるための電動ウシガエル。防水のバイブレーションが仕込まれ、振動する。まだ捕獲実績はない。

鬼才が生み出したウシガエルを寄せるための電動ウシガエル。防水のバイブレーションが仕込まれ、振動する。まだ捕獲実績はない。
マキュボン (@mandarinia04) 's Twitter Profile Photo

外来ガエル駆除装置作りました! ~仕組み~ 発情期を迎えたカエルが搭載されたスピーカーの鳴き声に集まる→振動した模型をメスと勘違いして抱きつく→釣り針にかかり捕獲

外来ガエル駆除装置作りました!
~仕組み~
発情期を迎えたカエルが搭載されたスピーカーの鳴き声に集まる→振動した模型をメスと勘違いして抱きつく→釣り針にかかり捕獲