薄井光生 | ビルオプト (@mitsukiusui) 's Twitter Profile
薄井光生 | ビルオプト

@mitsukiusui

住宅用太陽光営業支援ツールを作っています。(株)ビルオプト代表。ソフトウェアエンジニア。

ID: 1530534359337664514

linkhttps://bilopt.com/ calendar_today28-05-2022 13:00:36

15 Tweet

51 Followers

191 Following

薄井光生 | ビルオプト (@mitsukiusui) 's Twitter Profile Photo

太陽光モジュールの生産に関する国際競争について。中国は国内での競争が激しく、海外市場を引き続き狙う。

薄井光生 | ビルオプト (@mitsukiusui) 's Twitter Profile Photo

2023年の太陽光発電の新規導入量は447GWであり、2022年の239GWと比較して、87%増加の急成長を遂げた。 多くのマーケットにおいて成長が見られたが、その中でも中国の成長率は圧倒的であり、新規導入量は253GWと、一国だけで全体の導入量の57%を占める。

2023年の太陽光発電の新規導入量は447GWであり、2022年の239GWと比較して、87%増加の急成長を遂げた。

多くのマーケットにおいて成長が見られたが、その中でも中国の成長率は圧倒的であり、新規導入量は253GWと、一国だけで全体の導入量の57%を占める。
薄井光生 | ビルオプト (@mitsukiusui) 's Twitter Profile Photo

ストリングと太陽光パネルの対応が分からない場合、ストリングの発電を止めてから、ドローンで赤外線カメラで撮影すると、発電が止まっているパネルが高温になっていて効率的に特定できるらしい。カッコ良い。 project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/fea…

ストリングと太陽光パネルの対応が分からない場合、ストリングの発電を止めてから、ドローンで赤外線カメラで撮影すると、発電が止まっているパネルが高温になっていて効率的に特定できるらしい。カッコ良い。

project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/fea…
薄井光生 | ビルオプト (@mitsukiusui) 's Twitter Profile Photo

太陽電池トラック面白い。ディーゼル車にフィルム状の太陽電池を貼り、コンテナ冷蔵に必要な電力などを補う。年間の燃料費削減効果は18万で、4年で投資回収可能。 nikkei.com/article/DGKKZO…