マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile
マイナー(3割程)兵器bot

@minor_weapon_

明日すぐ使える古今東西の兵器とミリフォトを解説するbot 誤字や内容の間違いはDMやリプで教えてください(・∇・)

ID: 812927105004498944

calendar_today25-12-2016 07:45:00

77,77K Tweet

10,10K Followers

568 Following

マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

12.7×108mm弾を使用する対物ライフル。自由シリア軍が重機関銃のバレルを使用し作成したもので構造の単純なラダーサイトを採用している。

マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

自由シリア軍で用いられている23mmの対物ライフル。 バレルはZU-23から転用されたと見られ、使用弾もZU-23のものとされる。

マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

ベスパカプロニ装甲車 イタリアの航空機メーカーが1940年代に作成した装甲車。ブレダM38を搭載し、最大速度は時速86Kmだった。タイヤは1×2×1になっており、回転半径が小さくなり、偵察に活かせる仕様だった。

ベスパカプロニ装甲車
イタリアの航空機メーカーが1940年代に作成した装甲車。ブレダM38を搭載し、最大速度は時速86Kmだった。タイヤは1×2×1になっており、回転半径が小さくなり、偵察に活かせる仕様だった。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Ashura イランが開発した155mm自走砲。GC-45 155mm稲弾砲とIVECO社製のトラックを使用している。本来のGC-45と同じ性能ならば、ベースブリード弾による約40キロの最大射程を持つ。

Ashura
イランが開発した155mm自走砲。GC-45 155mm稲弾砲とIVECO社製のトラックを使用している。本来のGC-45と同じ性能ならば、ベースブリード弾による約40キロの最大射程を持つ。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Arash イランの対物ライフル。M61と同じ20×102mm弾を使用する。特徴は円錐型の4重になったバッフルがあり、スコープにはバレットのBORSをコピーしたとされるものが搭載されている。

Arash
イランの対物ライフル。M61と同じ20×102mm弾を使用する。特徴は円錐型の4重になったバッフルがあり、スコープにはバレットのBORSをコピーしたとされるものが搭載されている。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Panhard CRAB Cockerill CPWS無人砲塔を搭載し、25mmや30mmの機関砲などが搭載可能。装甲はIEDや14.5mm重機関銃に耐える。

Panhard CRAB 
Cockerill CPWS無人砲塔を搭載し、25mmや30mmの機関砲などが搭載可能。装甲はIEDや14.5mm重機関銃に耐える。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

LLNLが開発した5トントラックを装甲化するモジュール。イラクのコンボイで使用され、IEDなどから身を守ることが可能。組み立ても5時間ほどで可能で現地でも重宝された。

LLNLが開発した5トントラックを装甲化するモジュール。イラクのコンボイで使用され、IEDなどから身を守ることが可能。組み立ても5時間ほどで可能で現地でも重宝された。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Tosan戦車 イランがスコーピオンを再設計したモデル。主砲は90mmに換装されている。転輪の数はスコーピオンよりも少ない。

Tosan戦車
イランがスコーピオンを再設計したモデル。主砲は90mmに換装されている。転輪の数はスコーピオンよりも少ない。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Sayyad AFV イランがスコーピオンをベースに開発したAFV。Toophan対戦車ミサイルか77mmのMRLを搭載した2つのモデルがある。

Sayyad AFV
イランがスコーピオンをベースに開発したAFV。Toophan対戦車ミサイルか77mmのMRLを搭載した2つのモデルがある。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Coenders機関銃 MG34の後継として開発され、最大毎分2400発の発射速度とクイックチェンジバレルを備えるとされる。 MG42が最終的には採用された。

Coenders機関銃
MG34の後継として開発され、最大毎分2400発の発射速度とクイックチェンジバレルを備えるとされる。
MG42が最終的には採用された。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

Coenders SMG August Coendersが開発した。サブマシンガンとしては珍しくベルト給弾を採用している。シンプルブローバックで作動し、毎分1000発で射撃可能。使用弾は9×19mm。生産コストが高いために生産に至らなかった。

Coenders SMG
August Coendersが開発した。サブマシンガンとしては珍しくベルト給弾を採用している。シンプルブローバックで作動し、毎分1000発で射撃可能。使用弾は9×19mm。生産コストが高いために生産に至らなかった。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

第23本部付特殊部隊が作成した兵器。 24キロ離れた場所でも聴こえるスピーカーで録音された様々な車両音を再生し、敵を騙すために運用された。

第23本部付特殊部隊が作成した兵器。
24キロ離れた場所でも聴こえるスピーカーで録音された様々な車両音を再生し、敵を騙すために運用された。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

クエーカー銃 南北戦争で使われた兵器(丸太) 遠距離から戦力を欺瞞することや退却時に使用された。名前の由来は非暴力の理念を持ったクエーカーから来ている

クエーカー銃
南北戦争で使われた兵器(丸太)
遠距離から戦力を欺瞞することや退却時に使用された。名前の由来は非暴力の理念を持ったクエーカーから来ている
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

YIRTIJI 老朽化したSVDを置き換えるために開発されたアゼルバイジャンの狙撃銃。レシーバーは鋼製でプレス加工で製造されている。マガジンはSVDのものを流用している。

YIRTIJI
老朽化したSVDを置き換えるために開発されたアゼルバイジャンの狙撃銃。レシーバーは鋼製でプレス加工で製造されている。マガジンはSVDのものを流用している。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

YALGUZAG アゼルバイジャンが開発した狙撃銃。NATO規格に準拠した7.62×51mm弾を使用。2018年から使用されている。

YALGUZAG
アゼルバイジャンが開発した狙撃銃。NATO規格に準拠した7.62×51mm弾を使用。2018年から使用されている。
マイナー(3割程)兵器bot (@minor_weapon_) 's Twitter Profile Photo

OTs-48/48K 各機関に安価に狙撃銃を提供するために保管されていたM1891/30を近代化したモデル。48Kはバレルとレシーバーを流用し、ブルパップにしたモデル。グリップの前にハンドルがあるもの、2つハンドルがあるものなどいくつか種類があるようだ。

OTs-48/48K
各機関に安価に狙撃銃を提供するために保管されていたM1891/30を近代化したモデル。48Kはバレルとレシーバーを流用し、ブルパップにしたモデル。グリップの前にハンドルがあるもの、2つハンドルがあるものなどいくつか種類があるようだ。