ますいけよよ (@masuikeyoyo) 's Twitter Profile
ますいけよよ

@masuikeyoyo

なんくるないさー

ID: 1342040836914040833

calendar_today24-12-2020 09:34:28

2,2K Tweet

77 Followers

56 Following

ぐで太郎🦭限界社畜薬剤師 (@gude_gudelife) 's Twitter Profile Photo

🔰#若手薬剤師研修講座🔰 重複投薬・相互作用等防止加算〜残薬調整以外〜 これは簡単です。薬剤師として日常的にやっている業務です。 問題は算定できることに気付かず取りこぼしてしまうことです。 まず覚えることはただ1つ 「疑義照会して処方変更されたら何か取れる!!」

🔰#若手薬剤師研修講座🔰
重複投薬・相互作用等防止加算〜残薬調整以外〜

これは簡単です。薬剤師として日常的にやっている業務です。
問題は算定できることに気付かず取りこぼしてしまうことです。

まず覚えることはただ1つ
「疑義照会して処方変更されたら何か取れる!!」
ますいけよよ (@masuikeyoyo) 's Twitter Profile Photo

軟膏の使用部位とか切り替えとか患者聞いて無かったりあるのもうワケワカメ そして先生怖くてまじ辛い 使用方法の確認とかするときどもるし、ドキドキする。

わたなべさん (@a_w_329) 's Twitter Profile Photo

真面目に質問なので教えて! サービス一包化っていくらに設定してますか?お金取ってないところが多いと思うけど、手間も時間もかかるので取ろうと思ってます。 一包あたり○○円の設定が妥当? 一回2000円とかが妥当? 院内処方の一包化依頼が増えてて。 他の処方は無いから外支①は取れず。

ますいけよよ (@masuikeyoyo) 's Twitter Profile Photo

健康診断の結果返ってきたけどALTの数値だけ高い 去年より下がったけど去年も高かったのよな 脂肪肝かな?

いつの間にか薬剤師 (@zonntak) 's Twitter Profile Photo

初めて訪問する方に力を入れるのが管理方法などの評価、検討。 どんなところを見ているのか。 患者の背景で変わってくる部分はあると思うけど、基本はこれかな。

初めて訪問する方に力を入れるのが管理方法などの評価、検討。
どんなところを見ているのか。
患者の背景で変わってくる部分はあると思うけど、基本はこれかな。
熊谷行政書士法務事務所 (@lo_kuma_com) 's Twitter Profile Photo

いいかい、学生さん。 巧妙に客を装った営業電話がうざい時は、まず最初に「これはセールスのお電話でしょうか?」と確認するといいぞ。 これで嘘を付いたら特商法16条違反だから、セールスなら必ずイエスと答えざる負えないんだ。

いいかい、学生さん。
巧妙に客を装った営業電話がうざい時は、まず最初に「これはセールスのお電話でしょうか?」と確認するといいぞ。
これで嘘を付いたら特商法16条違反だから、セールスなら必ずイエスと答えざる負えないんだ。
鹿嶋直純@服薬指導のエッセンス (@nao_z_3) 's Twitter Profile Photo

エンレストの一包化についての注意喚起がメーカーから出てたけど、こんなふうになるのか…。本州は大変かもしれないなぁ。

エンレストの一包化についての注意喚起がメーカーから出てたけど、こんなふうになるのか…。本州は大変かもしれないなぁ。
薬剤師のひとりごと (@yakuzaishino) 's Twitter Profile Photo

例えばタケキャブOD錠でクリニック側がレセプト申請出したとして、薬局は疑義かけてなくてタケキャブ錠で入力してた場合って、返戻くらうのかな 初回だけ疑義して2回目以降は疑義いらないですよ〜っていうみなし疑義?してるところ多いと思うんだけど、クリニック側が忘れてたら終わりじゃね?と思った

わかばひふ科クリニック公式 (@wakaba_hifuka2) 's Twitter Profile Photo

ベピオウオッシュゲルの使用報告が患者さんからちらほらと上がって来ました。 評判は良いです。塗り方が変わる点についてのあれこれもないです。副作用もほとんど出ていない印象を受けます。 あと、敢えてお話を突っ込むとみんな苦笑いするのは、衣類や布類の色落ちの問題。

Shisetsu Kijun (@shisetsu_kijun) 's Twitter Profile Photo

有効期限が切れた保険証で受診した場合は、「被保険者番号等によりオンライン資格確認で資格情報を照会するなどした上で」、患者さんに3割など一定の負担を求めるという暫定措置なのですが、福岡大臣が「」内を省いて説明したため、有効期限が切れた保険証でも無条件でOKみたいな誤解が広がっている?

ますいけよよ (@masuikeyoyo) 's Twitter Profile Photo

直近で受診した人でもない方から話したいがために店舗へ電話きたらどうすればいいのか ガチャ切りしたいなーって思う

ますいけよよ (@masuikeyoyo) 's Twitter Profile Photo

これのせいか? なんかいつも行ってる薬局に在庫無くてお薬入るの土曜日以降って言われたっていう患者いたけど

新井 佑朋(薬剤師 市販薬の選び方) (@yuho_arai) 's Twitter Profile Photo

⭕️ポリフルが無い問題について 👩「ポリフルをずっとのんでたんですよ。薬局に次からは入らないと言われてしまって。薬局の薬剤師さんに代わりに整腸薬はどうですかって言われました」

ますいけよよ (@masuikeyoyo) 's Twitter Profile Photo

新人向けに薬局収益のスライド作ってるけど、給料上げるなら転職って言われるわけだと思いました

TOMO@北の薬屋® (@kitanokusuriya) 's Twitter Profile Photo

純粋に添付文書を見て判断すれば疑義照会が必須のはず。それが行われなかったのは、日常的に疑義照会を躊躇させる“構造的な何か”があったと考えるのが妥当ではないだろうか。 例えば ▶専門医への遠慮・トラブル回避志向 ▶「がん治療だから特殊」の先入観 ▶病名も含めた背景情報の不足

達人の処方鑑査術-薬剤師HAMAYO (@kusuriwakaru) 's Twitter Profile Photo

掌蹠膿疱症とかで たまに処方されるビオチンは余裕で 適宜増減MAX量をオーバーしてくる これは知らない薬剤師だと ガチでこれ大丈夫ですか?みたいな 疑義照会をしがちだけど大丈夫なんです ガイドラインにも書いてあるヤツ💡 処方にコメントくらい記載してと思うけどね

掌蹠膿疱症とかで
たまに処方されるビオチンは余裕で
適宜増減MAX量をオーバーしてくる

これは知らない薬剤師だと
ガチでこれ大丈夫ですか?みたいな
疑義照会をしがちだけど大丈夫なんです

ガイドラインにも書いてあるヤツ💡
処方にコメントくらい記載してと思うけどね