木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile
木村正人のロンドンでつぶやいたろう

@masakimu41

在ロンドン国際ジャーナリスト。元産経新聞ロンドン支局長。元・米コロンビア大東アジア研究所客員研究員。元慶応大大学院非常勤講師(憲法)。京都大法学部卒。[email protected]

ID: 532403419

linkhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/ calendar_today21-03-2012 17:32:11

4,4K Tweet

6,6K Followers

161 Following

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

ニューズウィークオンラインに書きました。豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴 newsweekjapan.jp/kimura/2025/08…

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

Surfvoteに書きました。公共放送テレビは「絶滅危惧種」?生き残るためYouTubeと連携すべきか surfvote.com/issues/j42ggqn… #SNS #YouTube #くらし #テレビ番組 #制度・規制

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

JBpressに書きました。米国を「世界の保険屋」から「ゆすり屋」に変質させたトランプ、その“大いなる勘違い”こそ米国経済最大のリスク | JBpress | jbpress.ismedia.jp/articles/-/903… via JBpress - ニュースの真相と深層がわかる – 世界情勢・政治・経済・ビジネス

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新の記事をNewsweek Japanに公開しました!✍️ 「フランスの財政危機と政治のカオス」について書いています。 ぜひ読んで、感想をシェアしていただけると嬉しいです。いよいよ「崖っぷち」のマクロン仏大統領...解散・総選挙なら強硬右派「国民連合」が議席倍増か newsweekjapan.jp/kimura/2025/08…

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をJBpressに公開しました!✍️ 「中印露の連携」について書きました。 ぜひ読んで、感想をシェアしていただけると嬉しいです。トランプ関税で苦境のインドを中露「反米欧枢軸」に引き込もうとする習近平、安倍元首相提唱のクアッドはどうなる | JBpress | jbpress.ismedia.jp/articles/-/903… via JBpress - ニュースの真相と深層がわかる – 世界情勢・政治・経済・ビジネス

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をYahoo! JAPANに公開しました!📷 「プレミアの移籍市場」について書きました。 ぜひ読んで、感想をシェアしていただけると嬉しいです。移籍市場は史上最高の6167億円 欧州5大リーグで一人勝ちのプレミアリーグ(木村正人) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/expert/article…

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をJBpressに公開しました! 「トランプVS中国対決の行方」について書きました。 ぜひ読んで、感想をシェアしていただけると嬉しいです中国系カナダ人テックアナリストが解説、「エンジニア国家」中国と「弁護士国家」米国、トランプが真似る中国の暗部 | JBpress | jbpress.ismedia.jp/articles/-/904…

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をNewsweek Japanに公開しました! 習近平氏「今世紀に人生150年」発言について書きました。プーチンも長寿研究に余念がないそうです。 ぜひ読んで、感想をシェアしていただけると嬉しいです「今世紀に寿命は150歳に」習近平発言...中国の生命科学を示唆? 独裁者の「思い込み」が招くものとは

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をJBpressに公開しました! 「米国経済は3年以内に“心臓発作”を起こす」という世界最大級のヘッジファンド創業者レイ・ダリオ氏の予測について書きました。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をYahoo! JAPANに公開しました! エリザベス英女王の逝去3年に合わせて一時帰国したヘンリー公爵とチャールズ国王の再会は実現するのでしょうか。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をNewsweekに公開しました! 謎のストリートアーティスト、バンクシーの正体がいよいよ明らかにされるかもしれません。 ぜひ読んで、感想をシェアしていただけると嬉しいです。ロンドン警察を怒らせたバンクシー、ついに正体判明へ? 裁判所への「抗議の壁画」で捜査を開始

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

最新記事をJBpressに公開しました! プーチンと習近平の長寿談義について書きました。いつの時代も絶対権力者は「不老不死」を夢見るようです。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

📰 チャールズ国王とヘンリー公爵、19カ月ぶりの再会ーNewsweek Japanに寄稿しました。 エリザベス女王の逝去から3年。ロンドンで実現した父子の懇談は「和解の兆しか」「パフォーマンスにすぎないのか」。 英国王室の複雑な力学と今後の行方を読み解きます。和解に向けた第一歩に?

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

「AI・量子・半導体…研究開発で中国が米国を逆転。 第一次チャイナショックが工場労働者を直撃したなら、第二次はエリート研究者・技術者を直撃する。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

ヘンリー王子がウクライナを再訪し、父チャールズ国王との再会について心情を吐露しました。「これからの1年、本当に父に焦点を当てなければならない」「他者に奉仕する目的こそが私を救ってくれた」戦争の現実を世界に伝え続ける姿勢と、家族への思いを英紙ガーディアンのインタビューに答えました。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

プーチンは「昨年150万機以上のドローンを前線へ送った」と豪語、今年だけでロシアのドローン3万4000機超がウクライナ戦争に投入されたという報告も──合板と発泡スチロール製の“デコイ”を駆使するロシアのドローン戦力は量と質で飛躍的な変貌を遂げています。何が起きているのか、JBpressに書きまし

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

欧州が不法移民対策でタリバンと取引──。 人権か現実か。 極右台頭が迫る「危うい選択」。Newsweekに書きました。不法移民・難民の「強制送還」が欧州各国で拡大...受け入れめぐり、タリバン政権と取引する動きも newsweekjapan.jp/kimura/2025/09…

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

二度目の国賓訪問という前代未聞の厚遇を受けたトランプ氏。チャールズ国王のスピーチには「トランプ氏が苛立った」との証言も。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

🌏📈 世界同時株高の裏で進む米中首脳の駆け引き。 トランプと習近平がAPECでの直接会談に合意し、株式市場は熱狂モードに。

木村正人のロンドンでつぶやいたろう (@masakimu41) 's Twitter Profile Photo

トランプ主義を広めていた若き政治活動家チャーリー・カーク氏の暗殺はいったい何を意味しているのでしょうか。Surfvoteに書きました。オピニオンサイトなのでお時間が許せば是非ご意見を書き込んでください。チャーリー・カーク氏の暗殺は米国のさらなる転換点になると思いますか?