まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ

@manjiro_english

英会話『苦民』会館|「勉強したくないけど英語は話したい」という都合のよい願望を叶える憩いの場|英検1級&通訳案内士🌸の純ジャパ🔴元・苦民の館長(副業:大学教員)が、つまづきを乗り越えた経験を活かして運営|高1レベル知識で話せる裏技&チート術発信|『誰もが楽しく英語を話せる日本🗾』を目指し、怪しい垢以外は相互💯

ID: 1934178955843833857

linkhttps://note.com/tender_fox7150 calendar_today15-06-2025 09:19:43

915 Tweet

2,2K Followers

2,2K Following

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

「(誰かに)~してもらった」をイイタイときは 👉 have 一択でOK! ✅ I had my hair cut.(髪の毛を切ってもらった) ✅ I had my car repaired.(車を修理してもらった) 「誰か」が重要なら、その人を主語に👇 My friend helped me with my homework. *haveに代えてget

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

この表で個人的に好きなのは『日本語1つ⇄英語1つ』に整理されているところ(僕のような純ジャパ🔴には助かる)。会話限定なら一番上の do がスーパー万能。他の単語がうる覚えなら『する=do』で一択でも乗り切れます🙂

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

『英語ペラペラ』の意味は人それぞれ。僕の考える『ペラペラ』は『イイタイコトをほぼ詰まらずに70%の正確性で英語にできる』状態で十分。これができれば英会話は『苦手』ではなく『楽しい』に変わる。高1までの知識があればあとは「コツ」だけで誰でもこの「ペラペラ」は可能!#英会話 #フォロバ100

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️本日は石油(oil)の日だそうです。夏休みの宿題✂️風に石油の種類を整理してみました。意外なのはジェット機がストーブと同じ「灯油」ってところですかね😄 #今日は何の日 #英語学習

おはようございます☀️本日は石油(oil)の日だそうです。夏休みの宿題✂️風に石油の種類を整理してみました。意外なのはジェット機がストーブと同じ「灯油」ってところですかね😄  #今日は何の日 #英語学習
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

名著「ロイヤル英文法」。 文法の網羅性は最強。以前のものと「改訂新版」を並べてみた。 ところがこの新板はなんと2000年…つまり25年前💦。もう改訂されないのかなぁ😢僕は情報を発信する側なので使いますが、勉強好きの人以外に万人受けはしない本だと思います🤔 #英文法 #英語学習 #フォロバ100

名著「ロイヤル英文法」。 文法の網羅性は最強。以前のものと「改訂新版」を並べてみた。 ところがこの新板はなんと2000年…つまり25年前💦。もう改訂されないのかなぁ😢僕は情報を発信する側なので使いますが、勉強好きの人以外に万人受けはしない本だと思います🤔 #英文法 #英語学習 #フォロバ100
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

小学生の感覚いい!ちなみに日本人の多くが苦手な “R” の発音。実は 「裏技」 があります👇口をすぼめて、小さい「ゥ」を先につけるだけ。これで “R” っぽく聞こます。例えば rice は「ライス」ではなく 「ゥライス」(画像もこれに近い)。僕みたいな純ジャパ🔴向きなので苦手なら試してみて!

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

「~だよね?」って表現は1つでOK🤔 付加疑問文て覚えてますか? The weather is fine, isn’t it? 文尾が can you? とか, haven’t you? とかに変わる💦 👉 でも会話ならどんな動詞でも最後に ,right? でOK! The weather is fine, right? これで迷わずスッと出せます✨ 詳しくは無料noteで!#英会話

「~だよね?」って表現は1つでOK🤔
付加疑問文て覚えてますか?
The weather is fine, isn’t it?
文尾が can you? とか, haven’t you? とかに変わる💦
👉 でも会話ならどんな動詞でも最後に ,right? でOK!
The weather is fine, right?
これで迷わずスッと出せます✨
詳しくは無料noteで!#英会話
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。今週のスタート日8月25日は世界初のカップラーメンが日本で誕生した日🍜 ramen は日本語から英語辞典に載った言葉。でも「即席めん」と言うなら instant noodles の方が確実に通じる(麺は1本だけじゃないので😅複数形で言うのが自然!) #今日は何の日 #英会話 #フォロバ100

おはようございます。今週のスタート日8月25日は世界初のカップラーメンが日本で誕生した日🍜
ramen は日本語から英語辞典に載った言葉。でも「即席めん」と言うなら instant noodles の方が確実に通じる(麺は1本だけじゃないので😅複数形で言うのが自然!) #今日は何の日 #英会話 #フォロバ100
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

【📘出版決定に辿り着くまでの「リアル」の軌跡(その1)】 それは、7月下旬の暑い夜のこと。時刻は19時10分を過ぎていました。 待ちに待った大手出版社の編集者からのメール。 おそるおそる開いてみると、そこには―― 「おめでとうございます!🎉」

【📘出版決定に辿り着くまでの「リアル」の軌跡(その1)】
 それは、7月下旬の暑い夜のこと。時刻は19時10分を過ぎていました。
 待ちに待った大手出版社の編集者からのメール。
 おそるおそる開いてみると、そこには――
 「おめでとうございます!🎉」
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

「見る」を英語で言うとき迷ったことありませんか? この漫画はすっきりまとまってます! ・(普通に)見る(動きなし)= see (a movie) ・目線を向ける(動きあり)=look (at the screen) ・ じっくり見る=watch(TV) こんなイメージもあり😀 *家で映画を見るときはTVで見るからwatch (a movie)

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

意外に知られていない英会話の「コツ」 友達や同僚の話をするときは、頭の中でその人を“写真”のように思い浮かべてみる。 その「絵」の内容(背が高い・いつもニコニコなど)を簡単な英語で表現すると、驚くほど言葉が出てきやすくなります😊 みなさんも試してみてください! #英会話 #フォロバ100

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️本日、8月26日は「人権宣言」記念日。人権 = human rights(1つでないので複数形) 「~する権利」は 全部 the right to + 動詞 でほぼOK! 例えば、知る権利 → the right to know #英語学習 #今日は何の日 #フォロバ100

おはようございます☀️本日、8月26日は「人権宣言」記念日。人権 = human rights(1つでないので複数形)
「~する権利」は 全部 the right to + 動詞 でほぼOK!
例えば、知る権利     →   the right to know
#英語学習 #今日は何の日 #フォロバ100
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

質問ですが「感激の極みです!」って会話で使ったことある人いますか?これってほぼ書き言葉ですよね? 実は、受験頻出だった too~to 構文も so~that 構文 も“これと同じ”感じって言ったらどう思いますか? だから会話では I am very full. So, I cannot eat more.

質問ですが「感激の極みです!」って会話で使ったことある人いますか?これってほぼ書き言葉ですよね?
実は、受験頻出だった too~to 構文も so~that 構文 も“これと同じ”感じって言ったらどう思いますか?
だから会話では I am very full. So, I cannot eat more.
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

1000%同意です。あまり言われていませんが、日本の人口減少で確実に日本語の地位は下がります。日本語だけで困らなかったのは「日本語🔴経済圏」の規模が今までは大きかったにすぎないんです。生成AIやガジェットがどんなに発展しても自分の口で喋る人には勝てない。早く気付いた者勝ちの状況です。

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

色々な話をしようとすると頭がごちゃごちゃ😵‍💫 そんな時は「過去→現在→未来」の時間順⏰で話すだけでスッキリ😃  例:自己紹介なら ① 生まれた場所(過去) ② 出身校(過去) ③ 現在の仕事(現在) ④ 転職希望(未来) これだけで、会話がラクになります! #英会話 #フォロバ100

まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️本日8月27日は映画「男はつらいよ」公開日(1969年)。主人公「寅さん」、ご存じない人が今は多数かも💦海外でも公開され、英語タイトルは It’s Tough Being a Man。なるほど…直訳で十分!。 男性の方、やっぱり「男はつらい」ですか😅? #今日は何の日 #英語学習 #フォロバ100

おはようございます☀️本日8月27日は映画「男はつらいよ」公開日(1969年)。主人公「寅さん」、ご存じない人が今は多数かも💦海外でも公開され、英語タイトルは It’s Tough Being a Man。なるほど…直訳で十分!。 男性の方、やっぱり「男はつらい」ですか😅?
#今日は何の日 #英語学習 #フォロバ100
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

もし誰かが開口一番「しかし!」って話始めたら…違和感ありませんか? だから英語の Although / Though で始める構文は日本人には違和感。会話では but で十分です。 ✖Although he is short, he wants to be a basketball player. 〇 He is short, but he wants to be a basketball player. 👉

もし誰かが開口一番「しかし!」って話始めたら…違和感ありませんか?
だから英語の Although / Though で始める構文は日本人には違和感。会話では but で十分です。
✖Although he is short, he wants to be a basketball player.
〇 He is short, but he wants to be a basketball player.
👉
まんじろう@英会話が苦手→楽しいへ (@manjiro_english) 's Twitter Profile Photo

このポスト重要!👉 動名詞=「過去」、to不定詞=「未来」とイメージ把握するのがコツ。例:I remember meeting him.(会ったことを覚えている=過去)ほとんどの場合は to不定詞でOK。なので to 不定詞を基本にして「例外」的に動名詞しか使えないもの(図参照)だけ覚えるのが会話用の「抜け道」!