まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile
まーくん

@makun_hsp

千葉住み、HSP気質。読書とスイーツが好きです。気の合う人との繋がりを作りたいです。

ID: 1218389655676080128

calendar_today18-01-2020 04:28:35

5,5K Tweet

3,3K Followers

2,2K Following

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

共感性が高い人は、誰かと会ってるとき、自分が楽しむことよりも、相手が楽しんでるかどうかを気にしがち。 だけど、その相手も共感性が高い人なら、自分が楽しむことも大切だなと思う。 自分が楽しんでれば、相手も安心するし、共感し合って結局お互い楽しい状態になる。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

最近涼しいというか、寒くなってきましたなぁ。 なんとなく心も冷えて寂しく感じるんだけど、気のせいなのかな🤔

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

なぜかわからないけど、自分はひとりぼっちという感覚が強いな。 孤独感があるといったらいいんだろうか。 1人で仕事してるのもあるのかな。世間から置いてかれてるような感じ? 体調だったり、タイミングもあると思うけど、今はそう感じてる。 誰かと会ったとしても、なかなか解消されないわ。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

HSPさんで香水集めが好きって人多いイメージがあるなぁ。 嗅覚の鋭さと香水のハマりやすさって一致するのかも。 自分にとっていい匂いが見つかれば日常で、かなりの癒しにつながりそう。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

基本的には、だらだらする、ゆるく生きるとか、のんびりするのがいいなと思っているけど、 ちょっとした目標があると生き生きするなぁ感じる。 今日、目標としてたことが終わったので、これから何しようかなぁと悩んでます😌

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

興味の対象や取り組んでいることがいくつもあるって良いことだなぁと思う。 ひとつだけに集中していると、それがうまくいかないとき、メンタルがやられてしまう…。 複数あれば、「これが失敗しても、あれが上手くいってるからまぁいっか」となる。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

自分の感覚から遠い人とおしゃべりをすると、「あれ?こんなに自分って話せなかったっけ?」と思うくらい、コミュ力が下がる気がします。 相手の言葉で傷ついたり、この場から離れたいなぁなど、いろんなことにエネルギーを持っていかれるからなんだなと思います。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

共感力がある人は負担になることが増えるなぁという構図。 相談を受けやすい。相手のつらい状況を知る。 ここで助けてもらえなかったら、悲しむだろうなぁという想像もあるのか、断りづらい。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

ネガティブを吐き出すって、あんまり良いことだと思われない気がするけど 「自分もこの人と同じ気持ちあるなぁ、自分だけじゃないんだな」と共感できる。 ずっとポジティブで元気な人なんかいないし、それは人間らしさとかけ離れてるんだろうなぁ💭

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

自分がつらいと思ったら、周りがなんと言おうと、それは結構つらいことなんだと思う。 その認識を持っておくことで、無理することを減らせる。 他人には「そんなことがつらいの?」と言われることでも、 本人がそう感じてるなら解決されるべきことだと思うな😌

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

友だちでも恋人でも、一緒にいることで、ポジティブな気持ちになれる人と付き合うのが良いと思います️☺️ 一緒にいることで、元気になる、やる気が湧いてくる、エネルギーが上がる、楽しく感じる。 そんな人を選ぶと、人生うまくいく気がします。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

なにか情報を得るとき、自分がしっくり来るなと思う人を選ぶのがいいと思います。 YouTubeを見るにしても本を読むにしても。 正しいことを言ってるけど、ちょっとトゲを感じたり、違和感があったりするなら、違う発信者にシフトしてみる✨ 僕の場合見ていて、落ち着く人を選ぶようにしています️。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

どんなことが自分を満たしてくれるのか、メモに残しておくのがいいかも️☺️ わかっているつもりでも、自分が好きなこと、満たされることって意外と忘れてたりする。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

何かを上達させたいとき、多少効率が悪くても、楽しい方法を選ぶのが大切だと思います️☺️ 効率が良くても、面白くなければ続かないです。 例えば、英語を学ぶとして、文法の本を読むのってあまり楽しくない。 ではなく会話のなかから、こういう文法がありそうだ、と推論する方が楽しい。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

恋人はもちろんのこと、友だちとも両想いがいいよなぁと思う️☺️ 「なんか雑に扱われてない?」と感じたら、ちょっと危険なサインかもしれない。

まーくん (@makun_hsp) 's Twitter Profile Photo

悩んで相談に乗ってもらうとき、繊細な人はアドバイスをもらうより、黙って聞いてもらう方がいいなと思う。 色んな理由で、アドバイスが実行できないケースが多い。 アドバイスをもらわなくても、頭のなかに浮かぶ案はきっとたくさんあるだろうから、その中で優先順位をつけられれば前に進めそう。