にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile
にゃん太郎(改名)

@limiterjp

個人開発で生計を立てています。法人5期目。前職は金融系のアプリケーション開発、 サウナイキタイと個人開発のアプリを作ってます。ex: cookpad 呼ばれやすいニックネームに変更しました。

ID: 2701963363

linkhttps://itunes.apple.com/jp/developer/yosuke-nakayama/id876337293 calendar_today02-08-2014 22:55:59

330 Tweet

1,1K Followers

985 Following

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

これ見てるとアプリのデザイナー需要って急速に減りそう。クオリティが高いやつは別として世の中の80%くらいはこれで十分という現場だろう。

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

いろんな現場があるだろうが、Claude 3.7 Maxがあればチーム開発っていらないんじゃないだろうかと思っている。 人間に寄り添った実装ではなくAIに寄り添った実装にすればほぼ自動化できる。例えば問い合わせとgithubとcursorを連携するだけで勝手にPRを出して勝手にテストフライトに上げるなど

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

cursorのproプランが本当に使い放題なのか身を持ってClaude4 Maxを使いまくっている。昨日だけで200はRequestしてるけどまだ大丈夫.....今週で900くらい、いってるのけど課金されてなさそう?かな

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

cursorのproプランは一定数使うと以下のように警告がでて、勝手に課金されることはなさそう。解除のタイミングはよくわからないが一定時間立つと復活した。

cursorのproプランは一定数使うと以下のように警告がでて、勝手に課金されることはなさそう。解除のタイミングはよくわからないが一定時間立つと復活した。
にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

最近思うことはある程度コードが書ける状態でClaude codeが出てきて良かったなと思う。こんなの初学時に出てきてたらずっと構文わからなかっただろうな(理解する気が起きない)。

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

iOSでサブスクアプリ運営してて昨日、すごい量キャンセル出たって人いないかな。クレジットカードの期限切れとかではなさそう。障害もない。原因がわからないー。

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

これ結局Appleのバグだった。Appleに問い合わせたらバグはないって言ってしれっと3日後にバグでしたというのが警告文でAppStoreConnectに表示されていた。こういうもんだと思えばどうということはない。

にゃん太郎(改名) (@limiterjp) 's Twitter Profile Photo

北海道の人々の飲食店知見の多さは異常。 毎日おいしいものを食べて逝きたい。北海道が大好きだ。