Libloverary (@libloverary) 's Twitter Profile
Libloverary

@libloverary

居場所作ったり、楽しい事、面白い事、新しい事を図書館を通じて探せるように整えられたらなぁ。
近大で資格取得→小学校司書3年目とかとか
本の話がしたい。使い方未だにわからぬX

ID: 1348568731333447680

calendar_today11-01-2021 09:54:06

385 Tweet

87 Followers

319 Following

すずきたけし (@takesh_s) 's Twitter Profile Photo

文フリで買う人に「なぜその本を選んだのですか?」と毎度聞いてたんだけど、20代くらいの男の子が最近開高健の本を読んだというので理由を聞いたら 「おじいちゃんの本棚にあったから」と。 紙の本が存在していたことで作品が世代を超えて継承されたことに気づき、紙の本の存在理由の答えを見た。

こな・つむり (@conathumuribook) 's Twitter Profile Photo

POPを書いたぐらいじゃ本は売れない話題で持ちきりですけど 書店員時代、POPを設置する前と後を 売り上げの推移を数字で1円単位まで追いかけて、表を作ってっていうのを毎月、 何10冊も2店舗分、算出させられていたので分かるんですけど 売り上げは上がります。 沢山売れます。

かぶつ (@tan_sui_kabutz) 's Twitter Profile Photo

突然ですが「水族館グッズはいいぞ大会」を開催します!みなさんが水族館で購入した・もらったものを見せてください。ガチャガチャでもOK、枚数制限無しですがリンク貼付はNGです。リプ欄の写真も素敵だと思ったらぜひ積極的にいいねをお願いします。 ※画像の無断転載はやめてください。

Libloverary (@libloverary) 's Twitter Profile Photo

懐かしい!「ラチとらいおん」 この絵本を読むたびに、一緒にラチと練習して心を鍛えるんだって強くなるんだって思ってた。このライオンを見るといつでも勇気が湧いてくる。大好き。

紫醤油 (@morisinisirom) 's Twitter Profile Photo

"小中学校の司書の4割弱が複数校を兼務"という記事(読売2024.6)で「1校専任6割かスゲーな」と感じるけど…1日4時間未満勤務とか週2,3回勤務とか名ばかりの1校専任かも、ってのが学校司書の現状 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…

"小中学校の司書の4割弱が複数校を兼務"という記事(読売2024.6)で「1校専任6割かスゲーな」と感じるけど…1日4時間未満勤務とか週2,3回勤務とか名ばかりの1校専任かも、ってのが学校司書の現状
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
じゅじゅ (@jujulife7) 's Twitter Profile Photo

そもそもの論文の探し方、また、論文を効率的に読むための技法はこちらの資料に非常にわかりやすくまとまっています

そもそもの論文の探し方、また、論文を効率的に読むための技法はこちらの資料に非常にわかりやすくまとまっています
笹井さゆり (@chiyochiyo_syr) 's Twitter Profile Photo

江戸時代の子どもに人気のお菓子「文字焼」(再掲) たい焼きの先祖とも、もんじゃ焼きの語源とも言われます

江戸時代の子どもに人気のお菓子「文字焼」(再掲)
たい焼きの先祖とも、もんじゃ焼きの語源とも言われます
utatane (@utatane1943) 's Twitter Profile Photo

芦田愛菜ちゃんとサグラダ・ファミリアの主任彫刻家・外尾悦郎氏のインタビューがとても濃厚で重厚だった。はじめは愛菜ちゃんも緊張していたし、外尾氏も子ども扱いする言動すらあったのに、途中から完全に空気が変わり、2人でガウディの理念や未完のテーマを深めていく共同作業は圧巻だった。

かるぴすぎつね (@himanaanya) 's Twitter Profile Photo

ドイツで徴兵制の導入が検討されています。 全体としては賛成多数ですが、若者には反対派が多いのが救いです。

ドイツで徴兵制の導入が検討されています。
全体としては賛成多数ですが、若者には反対派が多いのが救いです。
Libloverary (@libloverary) 's Twitter Profile Photo

新しい事を始める時に初めて気付く、見えていない仕事や考え方の多さ。 謙虚でありたいと思うのは一瞬でいつもやってみて、動いてみて初めて気付く事ばかり。感謝と謙虚を忘れずに居たい…

Libloverary (@libloverary) 's Twitter Profile Photo

ゆうて、夏のお休みと言う気分に浸ってるからわかるのであって💦忙しい時はそこまで思えないのも事実。必死になると些事と思ってるわけでないのに、頭から落ちてしまうの困るなあ。

アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) 's Twitter Profile Photo

栄「ここで頑張らないでいつ頑張るんだい?」  「あきらめなさんな。諦めないことが肝心だよ」  「あんたならできる!できるって!」 #金曜ロードショー #サマーウォーズ

栄「ここで頑張らないでいつ頑張るんだい?」
 「あきらめなさんな。諦めないことが肝心だよ」
 「あんたならできる!できるって!」

#金曜ロードショー
#サマーウォーズ
吉村風(酒徒吉風) (@syutoyoshikaze) 's Twitter Profile Photo

これ学芸員課程でも言われてて、私の先生はサッカーに例えてくれた。 サッカーはプロ選手がいるが、それはサッカーを趣味にする人がいるからだと。その世界を楽しむ人口が増えないと、プロは生まれないと。 私が学芸員資格や司書資格の「普及」に拘るのはそこらへんから。

Mihori Honda (みぽりん) (@h_miporin) 's Twitter Profile Photo

よく子どもがいる友人に「将来英語できるようするには今何やるべき?」と聞かれるけど、必ず『日本語の力を育むこと。読書。読解力と集中力をつける。』と答える。 コイツに聞くんじゃなかったって顔されるけど。 英語を含め、外国語の運用能力が母国語の能力を上回ることは絶対的にないんだよ。