Lay (@lay_model) 's Twitter Profile
Lay

@lay_model

艦船模型アカ。Lay(レイ)です。1隻作るのにかなり時間かかりますが制作状況などをちょこちょこ呟こうかなーと思っています。良ければフォローお願いします。

ID: 1597452506820644864

calendar_today29-11-2022 04:49:03

135 Tweet

405 Followers

249 Following

Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#間宮 デリックを作成中。 はじめてデリックというものを知りましたが構造を理解するのに結構時間がかかりました。 ロープワークが魅力的な装置なので、できるだけ再現していきたいと思います。 今年の進捗はこれで最後ですが、みなさま良いお年を!来年もよろしくお願い致します。

#間宮 デリックを作成中。

はじめてデリックというものを知りましたが構造を理解するのに結構時間がかかりました。

ロープワークが魅力的な装置なので、できるだけ再現していきたいと思います。

今年の進捗はこれで最後ですが、みなさま良いお年を!来年もよろしくお願い致します。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#間宮 あけましておめでとうございます。 新年の模型は、吊り下げ荷物の再現から。 2本のアームそれぞれからワイヤーを引っ張り合うことで、アームを動かすことなく荷物を上下水平移動させるのがこのデリック。 新年さっそくやりたかったことが一つできました。 本年もどうぞよろしくお願いします!

#間宮 あけましておめでとうございます。
新年の模型は、吊り下げ荷物の再現から。

2本のアームそれぞれからワイヤーを引っ張り合うことで、アームを動かすことなく荷物を上下水平移動させるのがこのデリック。

新年さっそくやりたかったことが一つできました。
本年もどうぞよろしくお願いします!
とらはるく@みのりぐみ! (@yukarin17sai) 's Twitter Profile Photo

#模コン2023 参加作品 継 完成しました。 かつてそれは確かに存在していて、今も『そこ』に眠っている語り継ぐ事をテーマに作成しました。 使用キットは1/700フジミ摩耶 左右分割出来るようし、船体の中身の自作に挑戦しました。 まさかの模コン連覇をしました。 本当に光栄な栄誉を頂きました。

#模コン2023

参加作品

継

完成しました。
かつてそれは確かに存在していて、今も『そこ』に眠っている語り継ぐ事をテーマに作成しました。
使用キットは1/700フジミ摩耶
左右分割出来るようし、船体の中身の自作に挑戦しました。

まさかの模コン連覇をしました。
本当に光栄な栄誉を頂きました。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#間宮 搭載艇&ジオラマ用の小型艇を量産中。 150t型動力艇は資料が見つからず完全に想像で作ってますが その他の小型艇は色んなところから精細なものを集めて制作。 特にzbok海軍工廠さんがbooth販売している内火艇、内火ランチ、9mカッターは本当にハイディテールで感動してます。

#間宮 搭載艇&ジオラマ用の小型艇を量産中。

150t型動力艇は資料が見つからず完全に想像で作ってますが
その他の小型艇は色んなところから精細なものを集めて制作。

特にzbok海軍工廠さんがbooth販売している内火艇、内火ランチ、9mカッターは本当にハイディテールで感動してます。
チョートク・ヨシタカ/長徳佳崇 (@yoshitaka_c) 's Twitter Profile Photo

個人チャンネルもやってます。 雑談ラジオ、ゲームメインです。 メンバーシップでは、たっぷり模型話もしています。ぜひ登録お願いしますー チョートクヨシタカ youtube.com/@yoshitaka_c?s… YouTubeより

Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#間宮 海面ジオラマに間宮と小型艇を設置し、ほぼ完成しました。 まだ残作業もありますが、我慢できずにやってみたかった夕日バック撮影をテスト。 夕日で浮かぶシルエットはやはりいいですね。 そして仕込んでいた電飾も点灯して一安心。完成したらもっとキレイに撮ってあげたいです

#間宮 海面ジオラマに間宮と小型艇を設置し、ほぼ完成しました。

まだ残作業もありますが、我慢できずにやってみたかった夕日バック撮影をテスト。

夕日で浮かぶシルエットはやはりいいですね。
そして仕込んでいた電飾も点灯して一安心。完成したらもっとキレイに撮ってあげたいです
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#間宮 アオシマ1/700給糧艦間宮、完成です 艦隊のアイドルとも呼ばれた間宮。到着を心待ちにしていた南方戦線の艦艇たちが出迎え、補給を受ける様子をジオラマ化しました。 海表現など心残りもありますが、間宮で機関兵を務めた祖父もこんな光景を見たんだろうかと妄想しながらの制作で楽しめました

#間宮 アオシマ1/700給糧艦間宮、完成です

艦隊のアイドルとも呼ばれた間宮。到着を心待ちにしていた南方戦線の艦艇たちが出迎え、補給を受ける様子をジオラマ化しました。

海表現など心残りもありますが、間宮で機関兵を務めた祖父もこんな光景を見たんだろうかと妄想しながらの制作で楽しめました
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

今回からCL-53 サンディエゴを作りたいと思います。 現行手に入るキットやエッチングからいいとこ取りで進める予定ですが、中身を確認した感じ結構工作が必要な予感。 以前のミズーリから迷彩艦はまた作りたいなぁと思っていたのでカッコよく仕上がるよう頑張るぞ〜 #サンディエゴ

今回からCL-53 サンディエゴを作りたいと思います。

現行手に入るキットやエッチングからいいとこ取りで進める予定ですが、中身を確認した感じ結構工作が必要な予感。

以前のミズーリから迷彩艦はまた作りたいなぁと思っていたのでカッコよく仕上がるよう頑張るぞ〜
#サンディエゴ
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サンディエゴ 船体や上構の基礎工作をば。 ヴィーホビーのキットをベースに、船底パーツやエッチングはドラゴン用のものを擦り合わせつつ使ってます。 エッチングにはなかった艦橋トップの遮風装置は、円形ジャッキステーと0.5mm幅の真鍮板を組み合わせて自作。何とか形になりました〜

#サンディエゴ 船体や上構の基礎工作をば。

ヴィーホビーのキットをベースに、船底パーツやエッチングはドラゴン用のものを擦り合わせつつ使ってます。

エッチングにはなかった艦橋トップの遮風装置は、円形ジャッキステーと0.5mm幅の真鍮板を組み合わせて自作。何とか形になりました〜
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サンディエゴ ちょっとペース落ちてますが、細かい工作を進めてます。 艦橋はモールドだった三角板をエッチングに換装。 煙突側面の蒸気捨管?はキットの出来が悪く自作。 主砲の5インチ両用砲はラッタルを取り付けてディテールアップ。 まだまだ粗が目立つなぁ。

#サンディエゴ ちょっとペース落ちてますが、細かい工作を進めてます。

艦橋はモールドだった三角板をエッチングに換装。
煙突側面の蒸気捨管?はキットの出来が悪く自作。
主砲の5インチ両用砲はラッタルを取り付けてディテールアップ。

まだまだ粗が目立つなぁ。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サンディエゴ 塗装に入りました。 迷彩塗装のマスキングは結構大変なイメージありますが、塗装見本図を現物サイズに合わせてマスキングテープで型取りすると、割と楽。 前回のミズーリは完全手作業だったので、マスキングだけで一日作業でしたが、今回は2-3時間で済みました。

#サンディエゴ 塗装に入りました。

迷彩塗装のマスキングは結構大変なイメージありますが、塗装見本図を現物サイズに合わせてマスキングテープで型取りすると、割と楽。

前回のミズーリは完全手作業だったので、マスキングだけで一日作業でしたが、今回は2-3時間で済みました。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サンディエゴ 構造物の塗装とウェザリング完了しました。 艦底部はピンク色のウェザリングカラーを調色してシラぼけた退色をやってみました。 上構の汚しはちょっとやり過ぎたかもですがどうでしょうか。 「汚れ」じゃなくリアリティを出すウェザリングを目指してますが、加減が難しいですね

#サンディエゴ 構造物の塗装とウェザリング完了しました。

艦底部はピンク色のウェザリングカラーを調色してシラぼけた退色をやってみました。
上構の汚しはちょっとやり過ぎたかもですがどうでしょうか。

「汚れ」じゃなくリアリティを出すウェザリングを目指してますが、加減が難しいですね
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サンディエゴ マストと張り線、ボートダビットを進めました。 ボートダビットには実際に艦載艇を引っ掛けて浮かせてます。 艦載艇に短いメタルリギングを張って、そこにダビットのフックを引っ掛けてるのですが、思いの外キレイに吊り下げられて満足です。

#サンディエゴ マストと張り線、ボートダビットを進めました。

ボートダビットには実際に艦載艇を引っ掛けて浮かせてます。
艦載艇に短いメタルリギングを張って、そこにダビットのフックを引っ掛けてるのですが、思いの外キレイに吊り下げられて満足です。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

1/700 CL-53米海軍 軽巡洋艦 #サンディエゴ 完成しました。 前門後門に並ぶ3機の5インチ両用砲が特徴的なアトランタ級。この主砲の形が好きということで作ってみました笑 迷彩も艦底色とバランス取れた色合いが格好良い。シルエットも含めてフルハルで見栄えする艦な気がします。

1/700 CL-53米海軍 軽巡洋艦 #サンディエゴ 完成しました。

前門後門に並ぶ3機の5インチ両用砲が特徴的なアトランタ級。この主砲の形が好きということで作ってみました笑

迷彩も艦底色とバランス取れた色合いが格好良い。シルエットも含めてフルハルで見栄えする艦な気がします。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

次の制作はCV-3 #サラトガ です。 今回もフルハル、迷彩塗装。 艦底パーツのためにピットロードの同型艦レキシントンも購入したのですがこれが全く合わない… どうやら大戦中の改装でサラトガはバルジを追加したようですが、ピットのキットは改装前の姿みたい。 ないものは仕方ない。追加します。

次の制作はCV-3 #サラトガ です。
今回もフルハル、迷彩塗装。

艦底パーツのためにピットロードの同型艦レキシントンも購入したのですがこれが全く合わない…
どうやら大戦中の改装でサラトガはバルジを追加したようですが、ピットのキットは改装前の姿みたい。

ないものは仕方ない。追加します。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サラトガ 船底側のバルジをプラ板工作。 調べてみたらかなり巨大な形をしてました。 サラトガのバルジは防御というより浮き袋としての役割が主だったようです。右舷側に艦橋も煙突も集中しているところにさらに改装で排水量が増し、、、苦肉の策なのでしょうか。 黎明期の空母は面白いですね

#サラトガ 船底側のバルジをプラ板工作。

調べてみたらかなり巨大な形をしてました。

サラトガのバルジは防御というより浮き袋としての役割が主だったようです。右舷側に艦橋も煙突も集中しているところにさらに改装で排水量が増し、、、苦肉の策なのでしょうか。

黎明期の空母は面白いですね
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サラトガ といえばこの写真。 魚の口のようにパックリ開いた艦首錨の穴。 プラモだと下唇のタラコ感が足りない気がする。

#サラトガ といえばこの写真。
魚の口のようにパックリ開いた艦首錨の穴。

プラモだと下唇のタラコ感が足りない気がする。
Lay (@lay_model) 's Twitter Profile Photo

#サラトガ 引き続き船体処理を。 ヤスリをかけたり穴をあけたりモールドを削ったり、削りすぎてパテで埋めたり………の繰り返し。 早くサフ吹きたいなぁ。

#サラトガ 引き続き船体処理を。

ヤスリをかけたり穴をあけたりモールドを削ったり、削りすぎてパテで埋めたり………の繰り返し。

早くサフ吹きたいなぁ。