やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile
やすらぎのことの葉🌿

@kotonone_leaf

静かな時間を大切にしたいあなたへ🌿 やさしい暮らし・癒しの本・心を整える言葉を届けています。 #ことのねブログ #やさしい暮らし #静かな時間

ID: 1945150826445725696

linkhttps://koto-no-ne.jp/ calendar_today15-07-2025 15:58:05

85 Tweet

32 Followers

72 Following

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

子どもの頃は、 「いつもとちがう」ただそれだけでワクワクしていた。 大人になった今は、 新しいことを始めるのにアクセルが重く、 エンジンを温める時間が必要になる。 めんどくさいわけじゃないのに、 身体の抵抗は年々増していく。 頭の中はポジティブなはずなのに。 #心のゆらぎ #変化の哲学

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

人生は長いのか、短いのか。 暇を欲しているのに、 いざ手にすると「つまらない」とこぼしてしまう。 忙しい毎日と、暇な毎日。 どちらを望むのかと問われたら── 私はやっぱり、圧倒的に暇がほしい。 #心のゆらぎ #暇の哲学

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

幸せの選択は、弦を張るようなもの。 張りすぎれば切れてしまい、 緩めすぎれば音は出ない。 ほどよい緊張や苦しさがあってこそ、 心に響く音が生まれる。 だから、少し辛い選択もまた、 幸せにつながる音色を奏でるのかもしれない。 少し辛い明日も1日頑張るぞー。 #心のゆらぎ #幸せの哲学

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

賢さや体力、精神の強さには、 努力だけでは届かない壁もある。 もし遺伝に抗えるのなら、 理想の自分に近づけるのだろうか。 けれど、その姿は「ほんとうの自分」なのか。 いまを優先することが、 この時代の自然な選択ならば、 理想の自分を追い求めるのが常識だろう。 #心のゆらぎ #遺伝と自分

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

ルールを増やすのは簡単なのに、 減らすのはなぜこんなにも難しいのだろう。 一度増えたものは、 物と同じで捨てにくい。 本当に必要なのかどうか、 足す前に立ち止まって考えることの方が、 よほど大事なのに。 #心のゆらぎ #ルールの哲学

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

新しいものが次々に生まれ、 飽きられるのもあっという間。 情報の流れが速すぎて、 人間の感覚が追いつけない。 味わったはずなのに、 美味いか不味いかさえ記憶に残らない。 そんな安い情報と賞味期限の早い世界で、 私たちは何を選んで食べているのだろう。 ――くれぐれも食あたりにはご用心。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

忘れようと思うことほど、 なぜか頭から離れないよね。 気にしないのが一番なんだろうけど、 それがいちばん難しい。 きっと忘れることはできないから、 新しいことに上書きしていくしかない。 あなたは、どんなことで上書きしてる?

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

感情が揺さぶられると、 心に小さな隙間ができる。 その隙間を埋めようとして、 衝動買いをしたり、恋に落ちたり。 でも、ときにはその隙間こそが、 心のクッションになってくれるのかもしれない。 感動する映画で涙を流せば、 感情はきっとやさしく整っていく。 今日はどんな映画をみようかな。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

辛い日々を乗り越えた人は「強い」と言われる。 でも、その強さを求められるのは、少ししんどい。 幸せって、そんなに苦しみに耐えなきゃ 手に入らないものなのだろうか。 反動の幸せよりも、 日々のささやかな幸せで満たされたい。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

人は、自分の知っていることと 経験したことだけでできている。 経験を超えるものはないけれど、 一人で積める経験には限りがある。 だからこそ、私は本や人から学ぶことで、 少しでも世界を広げていきたい。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

心が満たされるときはどんな時? ものを買った時?美味しいものを食べた時? それとも、スマホを眺めている時? ——実は、他のことを忘れて“没頭している瞬間”こそ心は満たされているのかもしれない。 なにか夢中になれることを探してみようかな。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

言葉の使い方を意識すると、伝わり方が変わる。 オノマトペは幼稚ではなく、状況や感覚を“細かく伝える”ための表現。 似た擬態語でもニュアンスひとつで伝わり方は変わる。 言葉のチョイスが人間関係まで左右するかもしれない。 オノマトペをそこまで気にしなくてもいいのかな。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

自分の“当たり前”の世界で物事を考えている。 その殻を破れたとき、きっと世界は広がる。 常識を疑うことから始めたい。 ——まずは『普通は』という言葉を手放してみよう。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

世の中はほとんどが運でできている。 運を操ることはできない。 だからこそ——雑音に惑わされない、平穏な心が必要なのかもしれない。 余計なことは気にしない。気にしない。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

背伸びして選んだ恋も進学も就職も、後で苦しくなる。 幸せは、自然体でいられる場所にあるのかもしれない。 選ばなかった道はもうわからない。 だからこそ——選ぶときに理由を大切にしたい。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

同じことの繰り返しの日々。 今日という日を大切に過ごすことができたのだろうか。 事件なんて望んでいない。 何かを達成したような実感がほしいだけ。 何も起こらない日々を退屈だと嘆きながら、 その平穏が壊れるのはとても怖い。 ——こんな日々がつまらないと感じるのは、贅沢な悩みだろうか。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

本当の賢さとは何だろう。 学校の勉強が人生を豊かにするかは疑わしい。 大人になると、立ち振る舞いが上手い人ほど賢く見える。 伝え方や聞き方の方が大事に思えてしまう。 ——そう考えるのは、自分の学に自信がないからなのだろうか。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

間違いなく運動不足。 毎日歩いてはいるけど、それだけじゃ健康には足りない気がする。 むしろコロナ禍の方が、家で運動していて健康的だったかもしれない。 少しずつでいいから、運動を取り戻したい。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

言葉を尽くしても、解釈は人それぞれ。 伝言ゲームのように本意は歪んでいく。 言語化の技術の問題なのか、それとも人の勝手な解釈なのか。 結局“伝わらないものは伝わらない”のかもしれない。 どんなに丁寧に伝えても、悪意なく都合よく広まっていく。 ——そんなこと言ったつもりはないのに。

やすらぎのことの葉🌿 (@kotonone_leaf) 's Twitter Profile Photo

『幸福とは、欲望の実現ではなく、欲望から自由になることだ』——セネカ SNSや広告に心を揺さぶられ、 たくさんを持つことが幸せのように錯覚してしまう。 けれど本当の幸福は、 いま生きていること、 大切な人と静かに過ごせることだったりする。 ——スマホの中を探しても、幸せは見つからない。