こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile
こうだい@Web制作者

@kodai_web_tips

Tips-web代表|本業畑違いで知識・ノウハウ0から副業開始➡️学習開始から2年で月の副業受注金額70万円達成|副業でも稼げるを実現|Web制作メンター|ホームページサブスクサービス提供|Web制作者向け情報Blog・noteで配信中💁‍♂️|サブスク運用保守で事業拡大中

ID: 2797791084

linkhttps://tips-log.com/ calendar_today08-09-2014 12:26:59

10,10K Tweet

4,4K Followers

314 Following

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

今サブスク講座のブラッシュアップをしっかりとテコ入れ中。 こちらはほぼプレゼント🎁で考えています。 本日もホームページ案件(制作費用有り、サブスク込み)とInstagram運用代行案件合わせて決まりました。

今サブスク講座のブラッシュアップをしっかりとテコ入れ中。
こちらはほぼプレゼント🎁で考えています。

本日もホームページ案件(制作費用有り、サブスク込み)とInstagram運用代行案件合わせて決まりました。
こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

初めて運用保守をした時は、制作費用をいただいた上で毎月の運用保守費用を5,000円で提案しました。その時は正直どうすれば良いのかも明確ではなかったですが、色々な方の資料ややり方ノウハウを参考にさせていただき実践していきました。その上でWordPressの事をより理解していかないといけないと実感

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

まずは泥臭く初めてみる。 必ず壁にぶつかるタイミングがある。 努力して乗り越える。 また更に高い壁が目の前にくる。 更に努力して乗り越える。 今までこれを続けてきたらクライアントワークのみの副業でも安定して毎月50万円を超える様になりました。 次は安定して100万円を目指すタイミングです。

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

こちらの案件が決まりました! ホームページ制作と運用保守、更にInstagramの運用代行まで幅広く携わらせていただけるとのことで凄く嬉しい。今回はおそらくGoogleマップより連絡いただけた様です。 何事も幅広く認知活動することの重要さが分かる。

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

お客さんが求めているものをしっかりと理解できると受注率は上がります。 ホームページを作りたい理由は何か?

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

まず0⇨1を目指すのであれば、WordPressのテーマを活用しましょう! 学習コストが低いので、営業活動に120%使えばかなり早いスパンで拡大できます!

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

最近ではサブスクだけでなく、高単価なホームページ制作も導入しています。 ホームページ制作で単価を上げるには、「付加価値を提供する」「専門性を高める」「営業力を強化する」の3つが重要です。以下で具体的に解説します。 【1】高単価を実現するための「付加価値の提供」 ■①

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

ホームページはなぜ重要か? 提案資料としてぜひ使ってください! 〜今は必要ないと思っている方へ〜 ⸻ 1. ホームページを持たないデメリット •信頼度が下がる  今の時代、検索して情報が出てこない=「怪しい」「小さい規模?」と感じられるケースが多いです。

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

よりホームページの活用法を認識させる訴求文も参考にしてください⇩ 「作っただけのホームページは、誰にも見られません」 ホームページは“24時間働く営業マン”ですが、 作っただけでは人通りのない場所にお店を出したのと同じです。 だからこそ、 ・SNS発信で多くの人に知ってもらう

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

ホームページサブスク型制作プランの提案書です。 ぜひ活用ください⇩ ホームページ制作費用無料のサブスクリプション型ご提案書 ⸻ 1. はじめに

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

ホームページサブスク収益化していきたい方はブックマーク必須です⇩ サブスク型WordPressノーコードHP制作 必要知識まとめ 🔄 サブスクリプションモデルの基礎 サブスク型サービスの特徴 継続的な収益:月額固定収入による安定経営 長期的な関係性:クライアントとの継続的なパートナーシップ

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

正直ホームページ制作で消耗してませんか? ・案件取れない ・単価が上がらない ・制作地獄から抜け出せない 実は、サブスク化すれば全て解決します。 月額1万円 × 50社 = 月商50万円 これが重要です⇩ ・標準化したテンプレート作成 ・運営業務の自動化 ・継続価値の明確化

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

ホームページ0→1達成テンプレート ① 実績づくり(信頼の土台) 目的: 見せられる制作事例を早く作る 行動例: ① 知人や友人、家族に声をかけて「サイト制作モニター」を募集 ② 地元の商店・美容室・整体などを訪問し「無料or格安で作成、条件は事例掲載OK」 ③

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

営業・提案する上でこのカスタマージャーニーを理解しておきましょう! 🗂 ホームページ制作のカスタマージャーニー 1. 認知・気づき(Awareness) •感情: •「やっぱりホームページ必要だよな…」 •「SNSだけじゃ限界あるな…」 •「取引先に“サイトありますか?”と聞かれて焦った」 •行動:

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

レスポンスの遅さや品質管理が出来ない人にはまたお仕事をお願いしたいとはなりません。 これはエンドクライアントさんとのお仕事でもそうですが、常に相手の立場に立って行動する事が必要です。 この行動が間違いなく紹介に繋がってきます!

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

SWELLの良さを知ると、抜け出せなくなります・・・ WordPressのノーコード=SWELLのイメージでも良いかなと。 SWELLの学習コストかなり低いのでおすすめです。 tips-log.com/swell-review/

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

今までの経験からホームページ制作受注方法 ホームページ制作のエンドクライアント(最終顧客)から直接受注するには、 「信頼構築」+「認知拡大」+「提案力」 がポイントになります。下記にステップごとに整理しました。 ⸻ 1. ターゲットを明確にする •誰に売るのか?

こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) 's Twitter Profile Photo

✅ ホームページ制作の単価を上げる施策 1. 「制作」ではなく「集客」や「成果」を売る •単なるデザインではなく「お問い合わせ数を増やす」「予約率を高める」といった成果ベースで提案 •LP(ランディングページ)設計やCTA(問い合わせ導線)の最適化を組み込む