たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き) (@kekoroid) 's Twitter Profile
たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き)

@kekoroid

どうもどうも🐾たぬ木です🍵
人畜無害な茶釜のたぬき犬です🫖
タヌキと犬科を愛するたぬたぬしい者🐾食い意地たぬきなので日々世の中の美味しいものをお試し中🍃 (自分が試して使って良かったものは応援を兼ねてこそっと紹介💬) 最近は写真にたぬきスタンプをペタペタ貼ってる🦡🐾

ID: 1199510219161624576

calendar_today27-11-2019 02:08:25

22,22K Tweet

1,1K Followers

515 Following

snow (@kemosnow) 's Twitter Profile Photo

徳山動物園に居るホンドタヌキの白変種『すぴつう』くん。 タヌキのオスは同居すると縄張り争いのためにケンカしてしまうことがあるため、3頭を交代で展示しています。この他にクリーム色をした『ジミー』と、同じく白変種の『アキラ』が居ます。 #徳山動物園 #タヌキ

徳山動物園に居るホンドタヌキの白変種『すぴつう』くん。
タヌキのオスは同居すると縄張り争いのためにケンカしてしまうことがあるため、3頭を交代で展示しています。この他にクリーム色をした『ジミー』と、同じく白変種の『アキラ』が居ます。
#徳山動物園 #タヌキ
楽運犬 (@raccoon_d3) 's Twitter Profile Photo

久し振りにぶちぽんくんを投稿。 あれ?白変種には違いないとして、もしや「三毛タヌキ」なのでは? #わんぱーくこうち #タヌキ

久し振りにぶちぽんくんを投稿。

あれ?白変種には違いないとして、もしや「三毛タヌキ」なのでは?

#わんぱーくこうち
#タヌキ
たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き) (@kekoroid) 's Twitter Profile Photo

せっかくたぬき祭りになったのでお気に入りの軽やかタヌキを🐾 ポンポコポンポコ…ポーン!と切り株に飛び乗って、ポスっと着地した後はまたポンポコポンポコもいんもいん…と走ります🐾軽やか?

しだぬ (@haruhikoboss429) 's Twitter Profile Photo

ぶんぶくちゃんは化けそうで化けなさそう 自分があざといことを理解してそうだし、わざわざ化なくてもいいやってなりそう

脱医局外科医 (@litigation_surg) 's Twitter Profile Photo

👨‍💼「働き盛り。今までたくさん働いてたくさん納税してきた。癌になってしまった。」 🇯🇵「その癌の治療はお金かかるね。自己負担毎月26万ね。」 👨‍💼「破産。」 👴「働くの馬鹿馬鹿しいから生保として暮らしてる。癌になった。」 🇯🇵「あなたは高額な治療受け放題。」 👴「あざす。」 制度のバグすぎ

発狂ペンギン (ウボア) (@yamipengin_man) 's Twitter Profile Photo

たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き) 失礼 調べたら 中国からベトナムに生息するタイリクタヌキの一亜種『ビンエツタヌキ』(カリーニンタヌキ)だったみたいっすね

<a href="/kekoroid/">たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き)</a> 失礼

調べたら
中国からベトナムに生息するタイリクタヌキの一亜種『ビンエツタヌキ』(カリーニンタヌキ)だったみたいっすね
やっちー (@pqisx6424) 's Twitter Profile Photo

上野動物園にはなんと!たぬきがいないのでここはひとつたぬき山を作って欲しいw (上野動物園でたぬきどこですか?と聞いたら居ないって言われてガッカリした過去)

尾紗山猫 (@yamaneko02) 's Twitter Profile Photo

欧州で害獣扱いされてる狸はタイリクタヌキというヤツで、日本のヤツとは若干異なるのなぁ

S.S. (@sundays19890604) 's Twitter Profile Photo

たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き) パンダなんかよりたぬきの方が愛らしいし、動物園で生態を学ぶことに意義がある。 たぬきのことを知ると、人間が山や森を破壊することの愚かさを実感できるからね

高山陽 (@pd_takayama) 's Twitter Profile Photo

たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き) ふれあいコーナーに日本犬と日本猫もおいておけば結構いい感じに 柴犬、秋田犬、紀州犬、甲斐犬、四国犬、北海道犬 交通の便がいいけど外国人観光客の来訪が少ない地域に作って欲しいな 敦賀とか静岡のひかり停車駅とか

たぬ木ぃぬ(茶釜のたぬ好き) (@kekoroid) 's Twitter Profile Photo

動物ですら話しかけるのと話しかけないので知能も社会性も相当変わるから、心に余裕があったら話しかけてあげたらいいと思う。 (家で飼ってたモルモット、みんなで四六時中話しかけまくってたからなのかエサないのも床材汚したのも教えてくれる自己主張しっかりした性格になった)