Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile
Kei|ナカマガホシイ

@ke1_1111

大学生。伸びしろしかない。AIで人生ブーストするぞ。AIアート方面をやっていきたいです。

ID: 1882306571461681152

calendar_today23-01-2025 05:57:24

168 Tweet

27 Followers

55 Following

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

AIに私と言う人間を分析してもらい、「やりたいことが多すぎるので取捨選択しなさい」という助言をもらった。本当にそう。

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

PCのChatGPTくん、モデル名が書いてないから自分が一体どの子と話しているのかわからない。 モデル選択で5が出てこないし、速さ的に4oだったりして、、?

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

windowsの方はGPT5来てるのなんなんだ。そんなブラウザごとに管理なんてできるんですか?キャッシュの問題ですか??

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

ChromeでGPT5を召喚する方法 1. URLの横の変なマーク押す 2. Cookieとサイトデータを押す 3. デバイス上のサイトデータを管理を押す 4. 出てきたゴミ箱マーク全部押す 5. 完了押す 6. 再読み込みせずにブラウザ落とす(読み込んでもダメだったので) 7. GPT-5召喚!!!

ChromeでGPT5を召喚する方法

1. URLの横の変なマーク押す
2. Cookieとサイトデータを押す
3. デバイス上のサイトデータを管理を押す
4. 出てきたゴミ箱マーク全部押す
5. 完了押す
6. 再読み込みせずにブラウザ落とす(読み込んでもダメだったので)
7. GPT-5召喚!!!
Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

MCPについてちょっとだけ詳しくなれたのでメモ(GPT5作成のチートシートと謎アイコン集を添えて): MCPは「話し方(JSON-RPCの文法)」「会話の始め方(initialize/能力交渉)」「標準の窓口(tools/resources/prompts)」「運び方(stdio/HTTP)」を決めるプロトコル。

MCPについてちょっとだけ詳しくなれたのでメモ(GPT5作成のチートシートと謎アイコン集を添えて):

MCPは「話し方(JSON-RPCの文法)」「会話の始め方(initialize/能力交渉)」「標準の窓口(tools/resources/prompts)」「運び方(stdio/HTTP)」を決めるプロトコル。
Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

2年前頃から荒れ始めたこの時代の波に乗るしかない🌊 この波が収まったらずーっと凪って感じがする

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

GPT-5すごい。簡単にブラーできるツール作れた。 スクショでカオスなデスクトップを見せたいという思いがブラーツールで実現できた! macユーザーの人はスクショの反乱にどう対処しているのでしょうか。

GPT-5すごい。簡単にブラーできるツール作れた。

スクショでカオスなデスクトップを見せたいという思いがブラーツールで実現できた!

macユーザーの人はスクショの反乱にどう対処しているのでしょうか。
Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

真面目にBuild in PublicをやるってなったらYouTubeの方が過程を追いやすそうだよなー。 0から成長していく様子を見せて、今の自分と同じように燻ってる人たちの希望になりたい☁️

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

GPT-5はモデルが減ったことでユーザー体験が良くなった気がする。Thinkingも勝手にしてくれるし、レスポンス早いし。 ユーザーの選択を減らしてできるだけ仕組み化するのがUXの肝なのかな

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

「AIやってみたいけど難しそう」と言っていた先輩(?)に、AIを楽しんでもらおうという試みを始めてみた。 意外とこういう人が多いんだろうなって思うとAIについての基本的な情報発信はしてみる価値がありそう!

Kei|ナカマガホシイ (@ke1_1111) 's Twitter Profile Photo

昨日は出かけていて帰りの電車で見始めたんですけど、ユーモアたっぷりで笑いそうになるのを我慢してました😣 フィルムの種類からプロンプトを書いていたり、作品も何もかも素晴らしくて刺激しかない回でした。 AIを楽しんでいる人を見るのは元気が出ます❤️‍🔥 ワクワク与えられる人間になるぞー