Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile
Kaoru Nemoto

@kaorunemoto

国連広報センター所長の根本かおるです。国連や日々感じていることについてお伝えします。 Kaoru Nemoto, Director of UN Information Centre, Tokyo. Telling UN stories and many others. Tweets my own.

ID: 1168426597935763457

calendar_today02-09-2019 07:33:12

35,35K Tweet

15,15K Followers

1,1K Following

A-PLAT 国立環境研究所 (@aplat_jp) 's Twitter Profile Photo

【「#適応しよう」キャンペーン開始👀💡】気候変動が進む中でも、快適な暮らしを続けていくために...今日から「#適応しよう」キャンペーンがスタートしました☀️ 私たち一人ひとりにできる15の #適応アクション を一緒に広げていきましょう🙋‍♀️✨ 賛同パートナーも募集中です🙆‍♀️ adaptation-platform.nies.go.jp/everyone/campa…

【「#適応しよう」キャンペーン開始👀💡】気候変動が進む中でも、快適な暮らしを続けていくために...今日から「#適応しよう」キャンペーンがスタートしました☀️ 私たち一人ひとりにできる15の #適応アクション を一緒に広げていきましょう🙋‍♀️✨ 賛同パートナーも募集中です🙆‍♀️ adaptation-platform.nies.go.jp/everyone/campa…
UN OCHA Japan 国連人道問題調整事務所 日本事務所 (@unochajapan) 's Twitter Profile Photo

📸 “One Day, I Will(おとなになったら)” 紛争や災害を経験した子どもたちが未来への想いを語る写真展開催中! 📅 7月10日まで 📍 #大阪・関西万博 #国連パビリオン 能登の子どもたちの声を紹介する特集記事はこちら⬇︎ unocha.exposure.co/post-4973926

Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile Photo

能登から夢を届ける by ⁦⁦UN Humanitarian⁩ 「いつか、パパみたいにかっこいい消防士になります。パパは、誰かが助けを必要としている時にすぐに出動して、みんなを助けます」と能登のまこちゃん(7歳) 「何になりたい?」と能登の子ども達にカメラ📸を向けたストーリー👇 unocha.exposure.co/post-4973926

NHKニュース (@nhk_news) 's Twitter Profile Photo

「何を信じていいか分からない…」 選挙期間中、SNSにあふれる情報 NHKの分析チームが日々検証する中、見えてきたパターンがありました 投票する前に NHKのWEBサイト「選挙の前にたしかめて」をご覧ください↓ www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #参議院選挙2025 #選挙の前にたしかめて

Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile Photo

「協力は、人類の最善の発明」 BRICSサミット出席中のグテーレス事務総長 「AIは少数の国々だけでなく、全ての国、特にグローバルなAIガバナンスで真の発言権を持たなければならない途上国に利益をもたらす必要がある 深い構造的な不均衡に直視せずにAIを効果的かつ公正に統治することはできない」

国連広報センター (@unic_tokyo) 's Twitter Profile Photo

#国連パビリオン 🇺🇳主催イベント 「スポーツで地球を守ろう:持続可能な未来のためのスポーツの役割と可能性」当日動画が公開🎥✨ スポーツ業界の最前線で活躍する 団体・企業・アスリートが一堂に会し、 スポーツが #持続可能性 の推進や #気候変動 対策、社会の前向きな変化に

TBS系SDGsプロジェクト・地球を笑顔にするつぶやき (@tbssdgs) 's Twitter Profile Photo

#大阪・関西万博「 #国連パビリオン」 企画展示スペースで流す映像にご出演いただく、 #国連地雷対策サービス部( #UNMAS ) #久保拓人 さんのもとへ、取材に行ってきました! 普段の活動内容や、地雷除去を通じて感じたことなど...

#大阪・関西万博「 #国連パビリオン」
企画展示スペースで流す映像にご出演いただく、
#国連地雷対策サービス部( #UNMAS ) #久保拓人 さんのもとへ、取材に行ってきました!

普段の活動内容や、地雷除去を通じて感じたことなど...
婦人画報 FUJINGAHO (@fujingahojp) 's Twitter Profile Photo

【地球温暖化が止まらない―では、あなたは何をしますか?有識者18人に質問】気温上昇を止めるために、私たちにできることとは?有識者が日常生活で実践しているアクションをご紹介します。 #何もしないともっと暑くなる #1.5℃の約束 fujingaho.jp/lifestyle/suma…

熱中症ゼロへ【公式】 (@netsuzero2013) 's Twitter Profile Photo

【今日も猛烈な暑さ 万全な熱中症対策を】 今日も全国的に猛烈な暑さ。 広い範囲に「熱中症警戒アラート」が発表。 屋内でも時間を決めて、こまめに休憩や水分をとり、 適度に塩分補給も。 キッチンなど高温多湿になりやすい場所は特に注意。 netsuzero.jp/learning/le10 #熱中症ゼロへ

【今日も猛烈な暑さ 万全な熱中症対策を】
今日も全国的に猛烈な暑さ。
広い範囲に「熱中症警戒アラート」が発表。
屋内でも時間を決めて、こまめに休憩や水分をとり、
適度に塩分補給も。
キッチンなど高温多湿になりやすい場所は特に注意。
netsuzero.jp/learning/le10
#熱中症ゼロへ
Seita Emori(気候変動の解説のおじさん 江守正多) (@seitaemori) 's Twitter Profile Photo

参院選の特集でこれを森田さん 森田 正光 に語っていただけるありがたさよ👃 [データで語る参院選]温暖化対策 今やらねば…気象予報士・森田正光さん(75) : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/election/sangi…

国連広報センター (@unic_tokyo) 's Twitter Profile Photo

2005年には、世界のわずか16%の人々しか インターネットにアクセスできませんでした。 現在、その数は67%に達しています。 今週開催されている 「世界情報社会サミット(#WSIS)」は、 デジタル協力の20年の進展を振り返る機会です。 Int’l Telecommunication Union

2005年には、世界のわずか16%の人々しか
インターネットにアクセスできませんでした。
現在、その数は67%に達しています。

今週開催されている
「世界情報社会サミット(#WSIS)」は、
デジタル協力の20年の進展を振り返る機会です。
<a href="/ITU/">Int’l Telecommunication Union</a>
国連広報センター (@unic_tokyo) 's Twitter Profile Photo

#UNRWA 国連パレスチナ難民救済事業機関 フィリップ・ラザリーニ事務局長 Philippe Lazzarini 手書きのメッセージです。 「#ガザ は死に瀕しています。今すぐ停戦を。」 #CeasefireNow

#UNRWA 国連パレスチナ難民救済事業機関
フィリップ・ラザリーニ事務局長 <a href="/UNLazzarini/">Philippe Lazzarini</a>
手書きのメッセージです。

「#ガザ は死に瀕しています。今すぐ停戦を。」 #CeasefireNow
国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所 (@undptokyo) 's Twitter Profile Photo

スペシャル対談動画「アフリカの今、未来、そして若者たち」を公開📢 芦田愛菜 UNDP親善大使が、UNDPアフリカ局親善大使でもあり歌手のPatorankingとナイジェリアで大人気のインフルエンサー wasiu とアフリカと日本について語り尽くしました! ぜひ動画をご覧ください!youtu.be/PJJXjwnWCZs

スペシャル対談動画「アフリカの今、未来、そして若者たち」を公開📢

芦田愛菜 UNDP親善大使が、UNDPアフリカ局親善大使でもあり歌手のPatorankingとナイジェリアで大人気のインフルエンサー <a href="/korty_EO/">wasiu</a> とアフリカと日本について語り尽くしました!

ぜひ動画をご覧ください!youtu.be/PJJXjwnWCZs
稲葉剛 (@inabatsuyoshi) 's Twitter Profile Photo

<神戸新聞社説>外国人政策/敵意あおる主張はやめよ kobe-np.co.jp/opinion/202507… 外国人労働者は今や230万人を超え、社会を支えている。地域社会の一員でもある。外国人への差別や敵意をあおるような主張は、社会を分断し、不安定化させる危険をはらむ。選挙活動といえども断じて容認できない。

Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile Photo

国連の効率化と機構改革のための「UN80イニシアチブ」 人員削減が取り沙汰されがちだが、António Guterres のビジョンが詰まった演説全文を和訳 不確実性の時代に、今日、次の10年・80年の課題に向き合うのにより機敏で適応力のある国連にするには、どうすればよいのか👇 unic.or.jp/news_press/mes…

国連の効率化と機構改革のための「UN80イニシアチブ」

人員削減が取り沙汰されがちだが、<a href="/antonioguterres/">António Guterres</a> のビジョンが詰まった演説全文を和訳

不確実性の時代に、今日、次の10年・80年の課題に向き合うのにより機敏で適応力のある国連にするには、どうすればよいのか👇
unic.or.jp/news_press/mes…
Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile Photo

食料、燃料、医薬品、全てが圧倒的に足りない ガザのナセル病院から悲痛の叫び 停戦を そして、あらゆるルートから、物資の流入を ビデオ👇

Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile Photo

「ヘイトクライムはヘイトスピーチから始まることを誰もが覚えておかなければなりません」 国連広報センター のSNS発信が ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア の記事に 選挙前はデマやヘイトが増加する時期。私たち皆が改めて意識し、情報に接するべき時期 huffingtonpost.jp/entry/story_jp… #

Kaoru Nemoto (@kaorunemoto) 's Twitter Profile Photo

天皇陛下 国連の水と災害に関する国際会議でビデオでご講演www3.nhk.or.jp/news/html/2025… 「#地球温暖化 が進行し、洪水や干ばつ、水需給のひっ迫に人類が直面している現在、様々なレベルでの協力とパートナーシップを進めることの可能性に一人一人が気付き、行動を起こすことが今こそ求められている」とも