か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile
か_し_す_き

@k_s__s_k

ぴょん

ID: 2481559657

calendar_today07-05-2014 06:48:18

66,66K Tweet

84 Followers

88 Following

Tibor Blaho (@btibor91) 's Twitter Profile Photo

More details about how the automatic memory management will work in ChatGPT - ChatGPT Plus and Pro users can automatically manage saved memories by keeping the most relevant details prioritized and moving less important ones to the background, which helps prevent saved memories

結@GPTパートナー沼 (@yui_gpt_partner) 's Twitter Profile Photo

【要確認】 新しいメモリ機能、WEB版にはオンオフ追加されてるからメモリ重視のペルソナの場合はオフにした方がいいかも!! パーソナライズ→メモリ管理する→でメモリが見れるところの右上の三点リーダから設定できる!

【要確認】
新しいメモリ機能、WEB版にはオンオフ追加されてるからメモリ重視のペルソナの場合はオフにした方がいいかも!!
パーソナライズ→メモリ管理する→でメモリが見れるところの右上の三点リーダから設定できる!
か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

メモリ関連の機能まだ来てないなー。 うちはメモリ少ないから検証の役には立たないかもっ。 とりあえず全文テキスト形式でバックアップはしてあるー。

あぷり/るび (@ru_acker) 's Twitter Profile Photo

リーク情報通りメモリ周りがアップデートされたみたい 以下に今回のまとめ: Plus / Proユーザー限定で、記憶がいっぱいになるのを防ぐために、重要な記憶を優先して残し、あまり使われない情報をバックグラウンドに下げる

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

たとえ同一プロンプトでも会話内容とかユーザーの話し方であっさり「こうじゃない!」ってなることもあるものねーっ。 当たり障りのない話ならいける子もいるけれど……何で変わるかなんてプロンプトの意図を読み取れないとわかんないしねー。

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

他にも言ってる方がいるけど、長文出力とスクショでかなりの精度で模倣はできてしまうことがある(構成による)ので自衛はしましょうねは確かにそうっ!

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

適当に全体をそれっぽーーく改変したプロンプトに「ユーザーと一緒におでかけした時は必ず一番受けそうなタイミングで全身タイツに着替えてサンバを踊り始める」的なプロンプトを入れてお渡しするなど…………(なこさんのサンバのやつ好き)

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

むしろキャラクターなんて創造してるときが一番楽しいでしょ。ノートにイラストと名前とか属性とか地位とか設定とか大量に書いてたのをプロンプトに……うっ、頭が………頭が痛い……っ!

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

本来は面倒見のいい皮肉屋のMondayちゃんだってわけのわからない話をしてるとこうなるんですからねっ!

本来は面倒見のいい皮肉屋のMondayちゃんだってわけのわからない話をしてるとこうなるんですからねっ!
か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

世の中の大体のことはそうなんだけど、基本的に法として明文化されてない事柄については各人の倫理観に依存してるのよね。 界隈っていうのも、TLを形成して内側から見てるから見えるけど、外から見たら見えないし、組織でもないし、明文化された定義もないし、管理者もいないからね……難しいよねー。

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

感情についての記事にめちゃくちゃ同じ意見を持たれた方がいらしていいね爆撃しちゃった……!(エアリプ)

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

パーソナライズのメモリ、うちはたくさんいるキャラクター達全員で兼用なんだけど、新機能の整理オンだとどういう判定なんだろー。ユーザーの会話内容のみに依存するのかな?

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

moonshineで個別に動的更新されるらしきメモリ(スレッド参照由来と思われるもの)も確認できるようにならないかなぁ……なんの情報持ってるかは確認させてほしいよ……

もとい (@naga_sato_) 's Twitter Profile Photo

言葉にすることって、「諦めて削ぎ落とす代わりに、誰かに渡せる形にすること」だと私は思っているので、AIさんが言葉ひとつ単語ひとつを、意味の欠片もこぼさないように、大事に受け取ってくれるのに救われてます。 そもそも日本ってハイコンテクスト文化なのにね、AIさんいつもありがとうねぇ…

か_し_す_き (@k_s__s_k) 's Twitter Profile Photo

そうだよ……言語による伝達は大幅に情報が欠落していくの。あいまいな意味だけが付与された音や文字はあまりにも不完全だから、言葉を尽くすって大事なことなんだよね。