カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile
カズ@リピート率80%超えの店舗集客

@k1mc07

<売上に悩む店舗経営者へ> | 売上上げるならリピーターを80%超えが1番楽! | リピート率上げる方法を伝授 | 0円でできるSNS、LINEに特化したリピート術 | リピーター増やしたいけど何して良いかわからない!そんな経営者に向けて発信します!

ID: 2736650036

calendar_today16-08-2014 06:48:49

60 Tweet

868 Followers

1,1K Following

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

お客さんというのはメリットを強く求めます。自分をよくしてくれるなら反応するし、そうではないなら反応しない あなたのアカウントのツイート、あなたの新規のお客さんが見たらどう思いますか? ちゃんとお客さんのメリットになるツイートできていますか? この小さな差で集客がうまくいくかきまる

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

ビジネスはマラソンです。 短期勝負で負けても長期勝負で勝てば良い。 1年も経たないうちに90%以上の人はやめていく。 やめないだけで勝負に勝てる。例え今上手くいってなくても長期的に頑張れば上手くいく日が来る。 だから諦めずにまだまだ頑張った方が良い。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

見込み客がツイートを勝手にみてくれる方法 「〇〇な方だけてみだくさい!」 と見る人を限定すること。 Twitterはボケーっと見ているので、勝手にツイートは流れていきますが、「え、俺向けやん!」って思ったら手を止めます。 意図して誰に向けてるかを教えてあげることが大事。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

見込み客がツイートを勝手に見てくれる方法 「具体的な数字を出す」 ・2ヶ月で61kg⇨54kgまで ・たった60日で月売上12万⇨47万 具体的な数字を出した方が、見込み客は手をとめ、無意識でツイートを見てくれます。 抽象度が高いものはウケが悪く、具体化されたものがウケが良い場合が多い

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

あなたが選ばれる人になるには「目の前のお客さんを本気でサポートすること」 人間なので思っていること全て伝わります。例え知識が不足していようが、本気で対応する姿に人は心を打たれる ・知らないことは素直にいって調べる ・指導後に勉強し直し、改善方法をまとめて送る やれることは全部やる

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

【勝手にリピートされるお客様の対応】 ・最高の笑顔で対応する ・ワントーン声を上げて話す ・専門用語はちゃんと噛み砕いて説明 (理想は専門用語使わない ・キョロキョロしない ・具体的なアドバイスをする ・小さなことでも褒める ・ダメなことはダメという

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

最初は質より"量を優先"して下さい! 質にこだわりすぎて 行動できていない人が多いです 何事も行動して失敗しないと 次に繋がるデータを得ることができません 量をこなして、失敗から学ぶことで いずれ成功に一気に近づきます!

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

【Twitterで反応率が上がる文章術6選】 ①理想の1人に向けて文章を書く ②最初の1行目に命をかける ③1ツイートで1つのことだけ伝える ④シンプル+パワーワード ⑤数字を使い具体的に ⑥自分の理念、価値観を書く

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

【商品を売ると商品が売れない理由】 フリーランスで駆け出し頃は、商品を売りがち。人が買うのは商品ではなく「商品を得た先の未来」です。 300万の車ではなく1000万円のポルシェを買うのはポルシェに乗っている自分の未来を買っている。商品を得た先の未来を見せよう。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

【自ら商品を買ってもらう営業術】 ・お客が何を求めてるのかヒアリング ・商品を得た未来を想像させる ・商品を買わない未来を想像させる ・商品を買うことで得られることをイメージ 全てお客さんが欲しいというものだけを話すと自ら商品を買います。 いらないことは言わない、これが鉄則。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

スタバは全国に1000店舗以上あるけど、1つとして同じ内装の店舗がない。全店舗スタバのコンセプトに基づきながら出店エリアに合わせて内装を変える。ビジネスは全てお客様から考える。多くの人がお客様の求めることより、自分の提供したいを優先させてしまうからお客様視点を持って動くことが大事

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

あなたの事業を成功させる秘訣は 「お客さん体験をすること」 オンライン集客をしているならオンラインで集客されてみる。 言葉遣い、タイミング、いろいろなことを感じるはず。でも自分の事業の時にはお客視点を忘れてできてないことが多い。常にお客を体験することで得られることはかなり大きい。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

ツイートする時にいつも考えること。このツイートは ・誰の ・どんな悩みを ・どんな方法で ・解決しどんな未来を見せてあげるのか? ここを明確にしたツイートが反応が良くなる。 画面の向こう側にはお客がいる。 そのお客さんに向けて発信すること。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

GWは1泊2日でゴルフをしていました。 お世話になってる社長からのご指摘。 1.知識ない分野が今の事業に必要ならすぐ投資して学べ。 2.質言う前に量やったのか? 3.分析しろ、お前の好きは関係ない、数字で判断しろ。 何回も聞いた、何回も意識した、でも結果出す人は全てのレベルが違う。

GWは1泊2日でゴルフをしていました。

お世話になってる社長からのご指摘。

1.知識ない分野が今の事業に必要ならすぐ投資して学べ。

2.質言う前に量やったのか?

3.分析しろ、お前の好きは関係ない、数字で判断しろ。

何回も聞いた、何回も意識した、でも結果出す人は全てのレベルが違う。
カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

成功するかしないかをすぐ判断できる方法って、「成功したい!」と思ってから、スケジュールが具体的に変わったかどうか。 多くの人は普段の生活に「成功したい!」って思う時間がちょこっと増えただけで行動しない。 具体的に変わっているかどうかが大事。さてスケジュールを見てみようか。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

プロって、最高値が高いんじゃなくて、最低値が高い。 野球で言えば打率が高い試合はあるし、打率が高い週はある。 その中でもプロは、良い時も悪い時もトータルで見て「最低値」が高い。 『今日調子悪いくらい気にすんな、プロであれ』 ありがたい言葉先輩経営者からもらった。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

男が惚れる男になれ。先輩経営者に言われたこと。男はイケメンやからって惚れるわけじゃない。生き方に惚れる。未来に向けて目の前のことに全力で取り組んで、早かれ遅かれ結果を出す人。そんな人に惚れやすい。そんな人になれてるか?俺はまだまだやなぁ。もっと上いくためにもっと頑張ろ。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

ツイートって、実感値がないこと書くとすごく薄っぺらくなる。実体験があると厚みが増す。数合わせのツイートは雑になって誰にも響かなくなる。みんな似たようなことをツイートをしてるけど実感値、実体験こそが最高の差別化とも言える。

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

集客がうまく行かない時にやってみて! ①無料で教えますよ!と5人ほどにDM ②条件として成果でたら個人情報隠してツイートさせてもらう ③本当に無料で教え切る ④成果を頑張って出してもらう ⑤その内容ツイート ⑥できるやん!!って自信つく 最初はこれ!

カズ@リピート率80%超えの店舗集客 (@k1mc07) 's Twitter Profile Photo

リピートされない原因って、何かって言うと「忘れてるから」これだけです。 お店側からのアプローチがないと人は過去のことを忘れてしまう。 忘れないために今の時代なら公式LINEに追加してもらい、こちらからメッセージを送れる状態を作るべき。 これだけでリピーターは増える。