Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile
Jun Yasuda

@jyasuda1

宮城県立がんセンター研究所発がん制御研究部長兼所長。今後はゲノム解析をがん診療に生かすべく精進します。ツイートの責任は私個人に帰し、所属組織の見解ではありません。詳しい履歴はscholar.google.com/citations?view…

ID: 51385516

linkhttp://twilog.org/jyasuda1 calendar_today27-06-2009 08:21:43

11,11K Tweet

4,4K Followers

993 Following

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

CELL誌50周年微生物学特集。こちらはワクチン学の進歩。アジュバンドとして認められているものとか、ワクチンの分類などシブい内容。 cell.com/cell/abstract/…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

CELL誌50周年微生物学特集。こちら例のSDGのどれに微生物学がいかに貢献しうるかを記載した珍しい体裁の論文。 cell.com/cell/fulltext/…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

CELL誌50周年微生物学特集。あまり脚光を浴びていないが根本的で重要な研究をしている6人の微生物学研究者のエッセイ。 cell.com/cell/fulltext/…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

全く理解していないと思うのだが、人工的に核内で凝集体を合成、DNA鎖の位置を変更したり、Viscoelastisity(粘稠弾性)を測定したりできるVECTORシステムを開発したという論文らしい。相分離で作られる凝集体の機能解析などに役立つのかな。光で制御するとある。CELL誌。cell.com/cell/fulltext/…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

ありそうな話だが、腫瘍微小環境との相互作用の中では目新しい。多形性膠芽腫でミエリン鞘が破壊されると、それを貪食した大食細胞から腫瘍細胞が脂質を受け取って増殖に利用するらしい。貪食した細胞内でのシグナルの動きも確認。CELL誌。 cell.com/cell/fulltext/…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

DNAやRNAのトランスフェクションにタンパク質と脂質の組み合わせによる粒子を開発したという論文。これまでのナノパーティクルより安全かつ高性能らしい。CELL誌。 cell.com/cell/fulltext/…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

今週のScience誌の表紙はラット。実験動物の倫理、生態、病原生物のベクターとしてのラットなど数本の総説論文。 science.org/toc/science/38…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

Genetic modified organismsに由来する食品を避けよ、という米国小児科学会のアドバイスが反発を招いているという記事。残留農薬との関係らしいが、それも有害性は否定されているらしい。Science誌。 science.org/content/articl…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

長年利用されてきた寄生虫関係のデータベースVEuPathDBへの予算措置が終了し、他のプロジェクトへ移行することへの反発についての記事。Science誌。 science.org/content/articl…