川崎達也 Tatsuya Kawasaki (@jsbtk) 's Twitter Profile
川崎達也 Tatsuya Kawasaki

@jsbtk

husband, Dad, programmer, cardiologist

ID: 104359693

linkhttps://physical-examination.blogspot.com/ calendar_today13-01-2010 03:05:14

826 Tweet

1,1K Followers

14 Following

川崎達也 Tatsuya Kawasaki (@jsbtk) 's Twitter Profile Photo

\息切れを自覚例/ ・心尖部に拡張早期の大きな過剰音 ・S2の約140ms後で低調性(四角) ・これらの特徴はS3(Ⅲ音)に合致 ・本例の最終診断は拡張型心筋症 😛Ⅲ音の機序 左室充満圧(≒左房圧)の上昇による左室急速流入速度の増大とその突然の停止と考えられています

川崎達也 Tatsuya Kawasaki (@jsbtk) 's Twitter Profile Photo

\Ⅲ音の深堀/ S3の主たる機序は左室充満圧(≒左房圧)の上昇による左室急速流入速度の増大です そしてこの加速血流による振動は,心尖拍動のRF波として触知することができます ※心機図でS3が小さいのは心尖に圧端子を置くため

\Ⅲ音の深堀/

S3の主たる機序は左室充満圧(≒左房圧)の上昇による左室急速流入速度の増大です

そしてこの加速血流による振動は,心尖拍動のRF波として触知することができます

※心機図でS3が小さいのは心尖に圧端子を置くため
竹田陽介@病院マーケティングサミットJAPAN (@yosuke_takeda) 's Twitter Profile Photo

2025physical合宿、初日打ち上げ! 来年3月の第23回循環器physical examination講習会に向けた症例検討、例年通りの(良い意味で)マニアックなディスカッションで盛り上がりました。

2025physical合宿、初日打ち上げ!
来年3月の第23回循環器physical examination講習会に向けた症例検討、例年通りの(良い意味で)マニアックなディスカッションで盛り上がりました。
川崎達也 Tatsuya Kawasaki (@jsbtk) 's Twitter Profile Photo

\Ⅳ音の深堀/ ・洞調律のHCMではS4が高頻度(約70%) ・機序は硬い心室→心房機能が亢進→流入血流で心室が振動 ・この振動はA波として触知:抬起性拍動と合わせて二峰性心尖拍動(double apical impulse)を形成 ・AFではS4なし.洞調律でも心房機能が低下すればS4は減弱~消失

\Ⅳ音の深堀/

・洞調律のHCMではS4が高頻度(約70%)
・機序は硬い心室→心房機能が亢進→流入血流で心室が振動
・この振動はA波として触知:抬起性拍動と合わせて二峰性心尖拍動(double apical impulse)を形成
・AFではS4なし.洞調律でも心房機能が低下すればS4は減弱~消失
川崎達也 Tatsuya Kawasaki (@jsbtk) 's Twitter Profile Photo

\無塩食をやめた心不全例/(投稿許可あり) ・いつもは座位で頚静脈陰性 ・今回は座位で陥凹(矢印) ・吸気保持で外頚静脈が怒張 ・内頚静脈の上縁上昇(矢頭) ・拍動様式は陥凹から隆起へ 😐患者さんによると ・無塩食は意外に簡単(自宅で無塩調理) ・外食も結構可能(無塩を依頼するだけ)