紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile
紅玉

@jonathan443216

こうぎょく です/演劇/インドの映画🔰(SNSも🔰)/おいしいもの/しがない市民/もろもろうかつでくたびれやすいですが、戦争と虐殺とすべての差別に反対です🏳️‍🌈🏳️‍⚧

ID: 1675131341955018755

calendar_today01-07-2023 13:21:38

974 Tweet

61 Followers

339 Following

紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

高輪図書館で異文化を知り教養を高めた土曜日でした 安宅直子先生の幅広くてリアルな情報と解説であっという間の90分でした。南インドの悪役のラインナップは見てるだけで激アツ! 館長さんの去年のベスト映画が『チャーリー』という情報にもにっこり😊

高輪図書館で異文化を知り教養を高めた土曜日でした

安宅直子先生の幅広くてリアルな情報と解説であっという間の90分でした。南インドの悪役のラインナップは見てるだけで激アツ!

館長さんの去年のベスト映画が『チャーリー』という情報にもにっこり😊
紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

「ヴィクラム」2回目を見たいのに明日からチャランさんの「オレンジ」も始まるやん!と焦ってたけど、調べたら「オレンジ」は来週からだった じゃあ今週から始まる(とわたしが思ってた)のは何?インドなのか香港なのか⁉︎ ロードショーなのか復活上映なのか⁉︎

紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

市ヶ谷のVictoria1842で呂嘉俊先生から香港の食文化やおすすめの茶餐廳を教えてもらい、香港傳奇の菠蘿油と港式奶茶をいただくイベント 菠蘿油(絵本&実物)と、「この茶餐廳のエッグタルトの土台はクッキーですよ!」と念押ししてくれる「エッグタルトの土台はクッキー推し」の呂先生  ↓

市ヶ谷のVictoria1842で呂嘉俊先生から香港の食文化やおすすめの茶餐廳を教えてもらい、香港傳奇の菠蘿油と港式奶茶をいただくイベント

菠蘿油(絵本&実物)と、「この茶餐廳のエッグタルトの土台はクッキーですよ!」と念押ししてくれる「エッグタルトの土台はクッキー推し」の呂先生
 ↓
紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

エッグタルトについては、香港傳奇のマーガレットさん曰く「ミニよりフルサイズを食べて(カスタードの比率が上がる)」とのことなので、これからは必ず大きい方にします そして厚切りバターの菠蘿油だけじゃなく、紅豆(あずき)や鹹蛋黄(塩漬け卵黄)を挟む菠蘿包もぜひ食べてみたい

紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

塚口サンサン劇場で、「国宝」と「さらば、わが愛/覇王別姫」を比べ見できるような上映やらないかなあ

紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

スズナリで『執着の泡』澤田さんの怒りが捩れつつ満ち満ちた冒頭の歌にシビれた(ちょっと寺山修司感) 澤田さんはかわい子ちゃん(中年女性にとっての若年男性の総称)の使い方が上手(つまり松岡君良かった)朗々とスズナリに響く千代田の声が良かったので、本日千秋楽も響きますように 朗々と♡

スズナリで『執着の泡』澤田さんの怒りが捩れつつ満ち満ちた冒頭の歌にシビれた(ちょっと寺山修司感) 澤田さんはかわい子ちゃん(中年女性にとっての若年男性の総称)の使い方が上手(つまり松岡君良かった)朗々とスズナリに響く千代田の声が良かったので、本日千秋楽も響きますように 朗々と♡
紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

いつかのタンジャイミールス@幡ヶ谷 ついSunday Bake Shopに行ってしまう幡ヶ谷だけど、ついにタンジャイミールスでミールスが食べられた! カレーは日替わりのニルギリチキンクルマ🌿コリアンダー大好き

いつかのタンジャイミールス@幡ヶ谷

ついSunday Bake Shopに行ってしまう幡ヶ谷だけど、ついにタンジャイミールスでミールスが食べられた!
カレーは日替わりのニルギリチキンクルマ🌿コリアンダー大好き
紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

いつかのラクシャバンダン@インド大使館 入り口でラーキー(ハンドメイドでとても素敵)を受け取り、セレモニーの後はチャイとサモサとグラブジャムンをいただきながら愛と絆と友情をお祝いしました 大使の額にティカをつけさせてもらえたのがわたし的ハイライト🔴

いつかのラクシャバンダン@インド大使館

入り口でラーキー(ハンドメイドでとても素敵)を受け取り、セレモニーの後はチャイとサモサとグラブジャムンをいただきながら愛と絆と友情をお祝いしました
大使の額にティカをつけさせてもらえたのがわたし的ハイライト🔴
紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

いつかのファンミ@新宿 ダメ元でチャレンジしたら取れてびっくりの余兒先生のファンミ これも天命と「余兒」を辞書登録したのでとても快適に!みなさん兒の字はどうやって出しておられるのだろう(コピペで出してた)

いつかのファンミ@新宿

ダメ元でチャレンジしたら取れてびっくりの余兒先生のファンミ これも天命と「余兒」を辞書登録したのでとても快適に!みなさん兒の字はどうやって出しておられるのだろう(コピペで出してた)
紅玉 (@jonathan443216) 's Twitter Profile Photo

いつかのサイン会@池袋 ファンミが取れた翌日、ダメ元で申し込んでたのが当選し「為書って何?漢字文化圏だから漢字で頼んだ方がかっこいい⁉︎」などとおろおろしてたらアルファベット表記一択だった余兒先生のサイン会 わたしが生まれて初めて広東語を喋った相手は余兒先生!(多謝の一言のみ)

いつかのサイン会@池袋

ファンミが取れた翌日、ダメ元で申し込んでたのが当選し「為書って何?漢字文化圏だから漢字で頼んだ方がかっこいい⁉︎」などとおろおろしてたらアルファベット表記一択だった余兒先生のサイン会
わたしが生まれて初めて広東語を喋った相手は余兒先生!(多謝の一言のみ)