ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile
ヤマケン14

@jgpfphryscfga0x

維新支持だけど、次世代にとって良い政策なら他党でもOK。政策実現に拘る政治家・政党が好き。他党批判は好きじゃない。F1/バスケ/ゴルフも好き

ID: 1255530292242116610

calendar_today29-04-2020 16:12:16

327 Tweet

38 Followers

37 Following

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

『穏健な多党制』 これを最も有効活用しようとしている政党は維新だと思う。 積極的に他党批判はせず、政策協議には相手を問わず応じる姿勢。 この国を一歩前へ。 片や、連立提案には交渉の門戸を閉ざし、積極的に他党批判を行い、自党の議席拡大を優先する党も。 やはり維新しかない。

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

昨今、国民界隈でポストされてる支持率上げる画像とやら。 あれ見て喜ぶのは国民支持者だけだと思うので、支持率アップ(=新規の支持者獲得)には繋がらないと思います。 最近の国民界隈のポストは、仲間を増やす為というより、自己満ポストが目立つ気がします。

吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) 's Twitter Profile Photo

万博、閉幕しました。 また次の新しい未来社会へ繋がっていけばと思います。 全ての皆さん、ありがとうございました!

冨田 剛 (@c8nfpqmiqcorrw6) 's Twitter Profile Photo

吉村さんは、社会保険引下げと副首都実現の為には手段を選ばない覚悟があるな。 覚悟もなく全方位に責任転嫁して闘わず総理になろうとしている国政政党党首と段違い。  ボロボロになり倒れる可能性も高いけど、挑戦する姿勢こそ維新で最後まで支持します!!

Mr.HR (@misterhr_japan) 's Twitter Profile Photo

副首都構想、具体化へ 自民の高市総裁は、維新が主張する副首都構想に関し、両党で協議体を設置する方針を表明。 両党で議員立法で法案提出し、来年の通常国会での成立を目指す考え。 【速報】維新と副首都構想で協議体設置と高市氏 #47NEWS 47news.jp/13297653.html 47NEWSより

はにまるさん (@hanimarusan0511) 's Twitter Profile Photo

嫌な予感がして見てみたら 恨みがましく維新をdisってました ↓↓↓ 維新が急速に接近して… 副首都構想は多くの国民には 関係ないし求めてない… 維新が連立を組むことによって 手取りを増やす政策が  “阻まれてしまう” 玉木さん、あんたって人は… youtube.com/live/-ZJSLDVlY…

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

覚悟の違いじゃないの? 吉村代表は、とことん政策実現に拘ってるよ。その結果自分がポシャっても良いって思ってる。 片や玉木氏は⋯ 最初に接触したのは国民でしょ?貴方方の煮え切らない態度に、自民が業を煮やしただけでは? もうそろそろ他責はやめた方が良い。 ちょっと見苦しい。

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

政策協議が上手く行けば、という前提ですが、与党に入って暴れまくって下さい。過去に橋下さんが大阪府でやったように、爆弾を落としまくっちゃって下さい! 新しい日本の夜明け、期待してます!

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

今日の一日で吉村代表と玉木代表の覚悟の違いが見れた気がする。 吉村代表は本気で政策実現に拘ってる。 玉木代表は本気で次の衆院選での議席増に拘ってる。 どちらも本気。 だけど応援したいのは維新。 頑張れ、#日本維新の会

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

国民界隈、トリガー条項と三党合意を袖にされたとことは連立組めん!みたいなポストが目立つけど、維新も似たような事やられてますよ。 でも有権者と約束した政策実現の為に、下手したら党が無くなるかもというリスクを取ってまで、政策実現に拘ってる。覚悟が違う。 国民も腹括りなよ

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

昨日までは三党合意は生きてたけど、この瞬間に死んだと思う。 一緒にやらないかと呼びかけた相手が、自分に三行半を突きつけた相手と連携を強化すると宣言されたら、普通は喧嘩売られたと感じるんじゃないかな?🤔

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

この平石アナの指摘は良かったですね。 それに対する玉木氏の回答も、理解出来るものだった。 だけど、維新も過去に同じ目に遭い、自民の理不尽さは承知の上で攻勢に出た。過去の失敗を踏まえて、自民に踏み絵を突き付けて。 どちらが正解だったか、楽しみに推移を見守りたいですね。

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

国会議員は国政を、地方の事は地方議員がやれば良い。 わざわざ国会議員が地方の細かい問題に手出しをしなきゃっいけないことはない。 役割分担をしっかりとすれば、どの地域の議員を減らそうが良いと思うが、それでも心配なら大都市の定数を減らすようにすれば良いのでは? 反対ありきはどうかと?

日本維新の会 (@osaka_ishin) 's Twitter Profile Photo

【 議員定数削減は維新の改革として刻まれている 】 議員定数削減は2011年を皮切りに実際に維新がおこなってきた改革の原点です。 バリケードも、様々な障壁も乗り越えて進めてきた。 国会でもこの改革を目指します。 実現不可能な内容ではありません。 2011年 大阪府議会 109人→88人

日本維新の会 (@osaka_ishin) 's Twitter Profile Photo

【議員定数の削減 何故いきなり急浮上した?】 日本維新の会 共同代表 #藤田文武 「急浮上した議員定数」みたいに言ってますけど本当皆さん見直してください。 一番最初から並列で僕ずっと言ってきてるしこれ我が党の結党以来のマニフェストで(議員定数の削減目標)3割ですけどね。

ヤマケン14 (@jgpfphryscfga0x) 's Twitter Profile Photo

ここに来て一斉に維新叩きが始まりましたね。 そうこなくちゃ! すんなり進むようなら今までが何だったのって話です。 この四面楚歌具合、橋下さんが大阪で改革を始めた頃の様です。 勝って日本再起を果たすか、負けて散るか、維新の大勝負、最後まで見届けます! 頑張れ維新! #日本維新の会