いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile
いわてRT221(JP7XGX)

@iwate_rt221

2017年春にライセンスフリー無線にハマり、遅咲きながら無線デビュー。2019年、2アマを取り、2020年8月に「JP7XGX」で念願デビュー。他に、東北のローカル線(キハ)も好きです🎵鉄道と地域史にも興味があり、最近はそっちの書き込みが多い?

ID: 1011546635241787392

calendar_today26-06-2018 09:48:06

3,3K Tweet

629 Followers

584 Following

いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

「震災前の高田駅はなぜあそこ?」「なんで中学校が河口のそばに?」その形成のプロセスは我々大人でもちゃんと説明できない。震災後大人の議論の蚊帳の外にいた子供達が大人になっている。そんな若者達に「そんな事も知らないのか?」というのは酷なのかも。合意形成のプロレスの伝承も必要なのかな。

「震災前の高田駅はなぜあそこ?」「なんで中学校が河口のそばに?」その形成のプロセスは我々大人でもちゃんと説明できない。震災後大人の議論の蚊帳の外にいた子供達が大人になっている。そんな若者達に「そんな事も知らないのか?」というのは酷なのかも。合意形成のプロレスの伝承も必要なのかな。
いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

ガキの頃、釣りに行って、針が海藻に引っかかると「モグさ引っかがった!」と嘆いた😭 それでもモグに投げるのは、ネウが居るから😂 モグにいるネウを「モグネウ」とか、年寄り達は「イステグラ」と言ったもんだ。 宮古の人は「エステングラ」だと何かの郷土本で見た記憶が・・。 語源が知りたい。

東海新報(仮) (@tohkai_joshibu) 's Twitter Profile Photo

大船渡市立博物館ができたばかりのころ、地質学者・早坂一郎氏から同館初代学芸員の山田弥太郎氏にあてられた手紙が、現在展示されています。 陸前高田市出身の博物学者・鳥羽源藏と、宮沢賢治のつながりが分かる内容。本県の文化史・科学史の一端を読み取ることができる貴重な資料となっています。

大船渡市立博物館ができたばかりのころ、地質学者・早坂一郎氏から同館初代学芸員の山田弥太郎氏にあてられた手紙が、現在展示されています。
陸前高田市出身の博物学者・鳥羽源藏と、宮沢賢治のつながりが分かる内容。本県の文化史・科学史の一端を読み取ることができる貴重な資料となっています。
いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

【歴史修正主義】より 〜注目を浴びることを一種の戦略としている確信犯に対しては抑止とならないのである〜 SNSの収益化も相まって、今のこの世の中たくさんいるな。

【歴史修正主義】より

〜注目を浴びることを一種の戦略としている確信犯に対しては抑止とならないのである〜

SNSの収益化も相まって、今のこの世の中たくさんいるな。
陸前高田市 (@rikutaka_city) 's Twitter Profile Photo

大船渡警察署から、お知らせします。 気仙町内に住む高齢女性が、本日午後3時ころから行方不明になっています。 行方不明者は、年齢が88歳、身長は140センチメートルくらい、小太り、髪型がピンクブラウン色のボブ、服装は紺色系のTシャツで、背中を丸めてゆっくり歩く女性です。

いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

クロスカブ🏍️110系 リッター80km近く走る😂 ところで、さっき給油の際に空気圧チェックしようとしたら、前輪はチェック出来たが、後輪はチェーンカバーが邪魔でストレートのプラグじゃチェックできず。 L形のプラグがあれば良いんだけどなぁ。

いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

鉄道の世界でもついにこういう主張がでてきたか・・・ 10億円かけた無駄な鉄道復旧で山手線値上げへ! JR東日本陸羽東線復旧に伴うダイヤ改正予測(2026年内予定) train-times.net/article/jrerik…

ホテル三陽 岩手県陸前高田市で創業89年公式 (@hotel_sanyo1) 's Twitter Profile Photo

今日は8月15日 ホテルの倉庫には、かつて全国に届いた放送を聞いた古いラジオがあります📻 自由に旅を楽しめる今の世の中が、これからも続きますように #ラジオ #8月15日 #平和

今日は8月15日
ホテルの倉庫には、かつて全国に届いた放送を聞いた古いラジオがあります📻
自由に旅を楽しめる今の世の中が、これからも続きますように
#ラジオ #8月15日 #平和
いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

日中戦争では夕張乗務。台湾と中国を行ったりきたりしてる。感染症なのかケガなのか、汕頭の病院に入院したんだなー🙄

日中戦争では夕張乗務。台湾と中国を行ったりきたりしてる。感染症なのかケガなのか、汕頭の病院に入院したんだなー🙄
いわてRT221(JP7XGX) (@iwate_rt221) 's Twitter Profile Photo

納車されて1ヶ月半☺️ 高速は走れないとはいえ、法定速度まで出してOK。心配してた峠道も50以上でスイスイ登る十分な性能に満足してます😊 最近は模様が悪い日以外はほとんどこれで通勤中🏍️

納車されて1ヶ月半☺️
高速は走れないとはいえ、法定速度まで出してOK。心配してた峠道も50以上でスイスイ登る十分な性能に満足してます😊
最近は模様が悪い日以外はほとんどこれで通勤中🏍️
東海新報(仮) (@tohkai_joshibu) 's Twitter Profile Photo

大船渡市の盛駅から上野駅までを結ぶ急行が昔ありました。その名も「陸中」。その記念すべき第1便である昭和36年10月1日の乗車記念券を入手した人がいます。盛駅を午前11時34分に発車し、上野駅に着くのは午後9時14分だったそう。一日がかりですが、まず気仙から東京への直通便があったことに驚きです

大船渡市の盛駅から上野駅までを結ぶ急行が昔ありました。その名も「陸中」。その記念すべき第1便である昭和36年10月1日の乗車記念券を入手した人がいます。盛駅を午前11時34分に発車し、上野駅に着くのは午後9時14分だったそう。一日がかりですが、まず気仙から東京への直通便があったことに驚きです
はが道也(芳賀道也)@山形 (@hagamichiya) 's Twitter Profile Photo

JR #陸羽西線 の駅の「実質廃止」についてJR東日本の方から説明を受けました。 今年6月と7月に #高屋駅 の、7月に #羽前前波駅 の説明会があって、陸羽西線の運行再開の際には、それぞれ陸羽西線が全く止まらなくなる「通過対応」になるという説明がJR東日本からありました (2025/8/21)#はが道也

JR #陸羽西線 の駅の「実質廃止」についてJR東日本の方から説明を受けました。
今年6月と7月に #高屋駅 の、7月に #羽前前波駅 の説明会があって、陸羽西線の運行再開の際には、それぞれ陸羽西線が全く止まらなくなる「通過対応」になるという説明がJR東日本からありました
(2025/8/21)#はが道也