IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile
IT(イット)

@ittoconews

進化を続ける、革新的イベントツール「itイット」の新機能のご案内やご利用方法のご紹介を発信しています

ID: 1775862828706267136

linkhttps://itto.co/ calendar_today04-04-2024 12:28:08

502 Tweet

44 Followers

144 Following

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

会場内での迷子対策、しっかりできていますか? ・案内看板を適切な位置に設置する ・動線を明確にする ・受付でQRコード付きマップを配布する など、迷子防止のための施策を強化しましょう。 特に、大規模イベントでは、スタッフを配置し、口頭でも案内できるようにしておくと安心です。 #イベント

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

実は、イベントの参加をためらう理由のひとつが 「このイベント、誰がやってるの?」という不透明さ。 🔍 告知ページに 「主催:株式会社○○(担当:○○)」と書くだけで、 安心感がグッと高まります。 匿名での発信は、どうしても警戒されがち。 だからこそ 顔が見えるイベント告知

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

緊急時、スタッフはどう動く? イベント中に火災や地震が起きたら、スタッフが冷静に対応できるかどうかがカギです。 避難ルートを共有するだけでなく、実際にシミュレーションしておくと安心! 「全員で把握してる?」という声かけが、当日の安全につながります。 #イベント #防災対策 #ittoco

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

オンラインイベントのチャット欄は盛り上がる場でもあり、リスクが潜む場でもあります。 誤送信や不適切な投稿を防ぐために、事前にチャット利用ルールを伝えることが大切です。 例:「質問はQ&Aへ」「他参加者の誹謗中傷は削除対象」など。 ルールがあるだけで場の安心感が変わりますよ😌

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

イベント中に地震が起きたとき、ステージ上の照明や吊り看板は大丈夫?⚠️ 見上げて確認しておくだけでもリスクは変わります。 「落ちたら危険なもの=事前に点検すべきもの」 備品チェック、装飾確認、荷物の固定…1つずつが、参加者の安全につながります。 #イベント #防災 #ittoco

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

魅力的なイベント特設サイトの作り方🪄 特設サイトは、イベントの魅力を一目で伝える「顔」のような存在です。 イベントのテーマに沿ったカラーを使用し、最も伝えたい内容はページの上部に配置!

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

イベント中の「不審者対策」、できていますか? 大規模イベントでは、不審者が入り込むリスクも考慮する必要があります。「スタッフ用の腕章やIDカードで識別」「入場ゲートでのチェック体制」「防犯カメラの設置」など、基本的な対策を徹底しましょう!

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

💰イベントの金銭トラブルを防ぐために💰 現金決済が必要な場面では「スタッフ以外が触れないような金銭管理」が重要! 現金を扱うスタッフを限定する、金庫を準備する、キャッシュレス決済を推奨するなど、対策をしっかり!「お金が合わない…」を防ぐために、精算フローも明確にしましょう。

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

イベント会場の「ダンボールの山」=不審物リスクになるって知ってた?📦 設営後、使い終わったダンボールを会場内に置きっぱなしにしていませんか?不審物の置き場にもなるので「回収ルートと時間」決めておくと安全性アップ! #イベント #ダンボール #ittoco

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

🔥 イベント中に「火事です!」…その時、スタッフはどこに集合する? 避難誘導より前にまず「スタッフ集合場所」が決まってると、指示が早く出せます。 おすすめは 会場外・視界の開けた場所+地図上に明示! 迷わない集合場所、事前に共有してますか? #イベント #防災 #ittoco

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

イベントの参加申込フォーム、何項目ありますか? 参加率が落ちる原因の1つは「入力が面倒」 おすすめはこの3つ👇 ・名前 ・メールアドレス ・参加希望の回(選択式) #イベント #申込 #ittoco

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

👀 怪しい動きに気づいたら…スタッフは何て伝える? 「不審者っぽい人が…」だけでは警備に伝わりません。 服装・位置・持ち物・話し方などを「落ち着いて・冷静に・正確に」伝える練習、しておきましょう。 この“伝え方テンプレ”保存しておくと便利です📌 #イベント #不審者 #ittoco

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

オンラインイベントには「URLの流出」「荒らし行為」「なりすまし」などのリスクがつきもの⚠️ だからこそ、Zoomのセキュリティ機能を活用しましょう! ・パスコード付きミーティングリンクの送付 ・待機室の有効化で参加者を事前にチェック ・ミーティングのロック機能で部外者の侵入防止

IT(イット) (@ittoconews) 's Twitter Profile Photo

イベントの満足度を上げるには、事前アンケートをとるのも効果的! 参加者に「どんな情報を知りたいか」「参加の目的は何か」を聞いておくことで、当日の内容を最適化でき、より満足度の高いイベント運営が可能になります。