KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile
KPA

@it_with_sales

大手ITベンチャーで営業→独立後WEBマーケティング会社を設立、初年度1億円以上売上→騙されて借金まみれになる→再起して営業力を活かしてWEBマーケを展開し、複数社展開 営業やマーケについて実践に基づいたナレッジを共有します

ID: 1755979523181756416

calendar_today09-02-2024 15:38:46

16 Tweet

16 Followers

40 Following

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【EXPの法則】を知っているだろうか よく、経験を積めと言われるが、経験値(EXP)を貯めるためには 多くの具体的な行動(EXamPle)をスピード感を持って(EXPress)行うべきだ そうして初めて、飛躍的な(EXPonential)成長につながるのである

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【ジラードの法則】を知っているだろうか どんな人でも平均250人の知人がいるという法則である 大きな数字ばかり求めて、目の前の1人を疎かにしていないだろうか 今の1人の先にはより多くの人がいることを忘れていないだろうか 大きな結果が欲しいときこそ、目の前の1人に力を入れよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【ダーウィンの法則】を知っているだろうか 「自然は自家受精をきらう」という生物学に関する法則である 同じことはビジネスにおいても言える 自分のやっている仕事が自分たち=自家に向いていないだろうか 他家が喜んでもらえるクオリティになっているだろうか 自戒を込めて振り返りたい

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【パーキンソンの法則】を知っているだろうか 「仕事は完成までに与えられた時間によって無限に膨張する」という法則だ 仕事は時間をかければ必ず終わる しかし、結果を出すためにかけられる時間は無限ではない 期限を必ず設定して最短距離で目の前の仕事を完了させよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【マーフィーの法則】を知っているだろうか 失敗する余地があるなら失敗するという法則だ 問題がありながら、解決を後回しにした経験はないか すぐに課題は表面化しないかもしれない しかし放置しておくことで取り返しのつかない事態になるのだ その場で感じた違和感は必ずその場で対処しよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【1:5の法則】を知っているだろうか 新規顧客を囲い込むコストは既存顧客維持コストの5倍かかるという法則だ 初期は成果として目に見えやすい新規獲得に拘りがちだ その結果、リピーターを疎かにしてないだろうか 離脱を防ぐことの重要性に気づこう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【メラビアンの法則】を知っているだろうか 人の印象は視覚と聴覚からの情報で90%決まるという法則だ 会話や営業がうまくいかず、自分の発言の内容だけを反省してしまうことが多い しかし真実では、想像以上に非言語部分であなたの評価が決まっている まずはすぐに変更可能な自分の印象から見直そう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【ハインリッヒの法則】を知っているだろうか 1つの重大事故の裏には300ものヒヤリハットがあるという法則だ これはビジネスにおいても応用可能だ ミスをした後に「あの時見過ごしていなければ」となっても手遅れになる 気がついた違和感はその場で解決しよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【ピーターの法則】を知っているだろうか 評価され昇進した人も、能力以上の地位でいずれ無能化するという法則だ 現場で成果を上げても、マネジメントになると苦戦すると人が多い それは至って普遍なことで、その事実に落ち込む必要はない 無能化しないためには常に新しいことを学び進化しよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【エメットの法則】を知っているだろうか 先延ばしするとすぐやるよりも2倍の労力がかかるという法則だ 予想外のタスクが与えられるとストレスを感じ、一旦後回しにしてしまう人が多い しかし、先延ばししたことが後により大きなストレスになるのだ タスクはすぐ細分化し取り掛かることを意識しよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【計画のグレシャムの法則】を知っているだろうか ルーティン化された業務が高度で創造性の高い業務を駆逐するという法則だ 「毎日業務に追われている」 その状態は、本当に目標達成のため必要な業務によって構成されているだろうか 中長期的なゴールに従って業務を設計しよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【マーフィーの法則】を知っているだろうか 間違える可能性のあるものは必ず間違えるという法則だ ビジネスにも同じことがいえる 失敗する余地があると思っていた営業やプレゼンは、実際に失敗に終わりやすい 自分の中で完璧だと言い切れる水準を日々作り上げよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【ズーニンの法則】を知っているだろうか 最初の4分だけ頑張れば自ずとその後も頑張れるという法則だ 昔勉強をしていた時にとりあえず机に向かったら、知らぬうちにゾーンに入った経験は無いだろうか ビジネスにおいても同じだ まず1ミリでもいいから課題に取り掛かることを意識しよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【好意の返報性】を知っているだろうか 人に与える姿勢を持つとお返しの心理が働くという法則だ これはビジネスにおいても全く同じことが言える 自社利益を得るために、与えられる前提の交渉になっていないだろうか まずは取引先や顧客などの相手に興味と好意を持ち、どう役に立てるかを考えよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【ランスの法則】を知っているだろうか 物事が順調に進んでいるときは無駄な手を加えない方がいいという法則だ 人は焦ると、何かと手を加えたくなることが多いものだ しかし、成功中のサービスや商品に下手に手を加えることは、返って事態を悪化させる 時には静観を1つの戦略としよう

KPA (@it_with_sales) 's Twitter Profile Photo

【2:6:2の法則】を知っているだろうか あなたを好きな人は2割、普通な人が6割、嫌いな人は2割という法則だ ビジネスや転職の場においても応用できる 1人や1つのキャリアに拒絶され心が折れていないだろうか 何にせよ皆に好かれることはないのだから、躊躇せず新たな人に出会いに行こう