【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ

@iransyoa

あいづ広域観光情報センターiらんしょの公式Twitterです。全会津17市町村の魅力と最新情報を発信していきます!
#iらんしょ #会津 #福島 #まちの駅 #道の駅 #観光 #情報発信
#iransyo #aizu #aizuwakamatsu #fukushima #kanko #travel #tour

ID: 1400337025555861504

linkhttps://lit.link/iransyo calendar_today03-06-2021 06:23:03

1,1K Tweet

2,2K Followers

143 Following

【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

七日町通りまちなみ協議会は、#七日町通り をはじめとする中心市街地を #茶の湯の街 にする取り組みを進めてます。城主蒲生氏郷は、わび茶を完成させた #千利休 の弟子「利休七哲」の筆頭として名を連ねた一人。少庵が建てたとされる茶室「麟閣」が今なお残る会津。気軽に #お抹茶 を楽しみましょう。

七日町通りまちなみ協議会は、#七日町通り をはじめとする中心市街地を #茶の湯の街 にする取り組みを進めてます。城主蒲生氏郷は、わび茶を完成させた #千利休 の弟子「利休七哲」の筆頭として名を連ねた一人。少庵が建てたとされる茶室「麟閣」が今なお残る会津。気軽に #お抹茶 を楽しみましょう。
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

発酵食品の代表格のお味噌。#満田屋 さんでは味噌蔵を改装した店内で会津の郷土料理「 #みそ田楽 」が楽しめます。 こんにゃく、豆腐生揚げ、まる餅、しんごろう餅、身欠きにしん、里芋などに秘伝の味噌だれをぬり、 囲炉裏の炭火で一本ずつ焼きあげます。 地酒を飲みながら、あと少し桜を待ちましょう

発酵食品の代表格のお味噌。#満田屋 さんでは味噌蔵を改装した店内で会津の郷土料理「 #みそ田楽 」が楽しめます。 こんにゃく、豆腐生揚げ、まる餅、しんごろう餅、身欠きにしん、里芋などに秘伝の味噌だれをぬり、 囲炉裏の炭火で一本ずつ焼きあげます。 地酒を飲みながら、あと少し桜を待ちましょう
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

2024年度 #会津若松桜開花情報 が発表されましたね。 今年は、開花予想日が4月4日、五分咲きが4月6日、満開が4月9日、桜吹雪が4月13日となっているようです。 今後、天候の状況によっても前後あると思いますが、会津若松に、ご旅行予定のお客様は頭にいれておいてくださいね。 #会津五桜 #鶴ヶ城桜

2024年度 #会津若松桜開花情報 が発表されましたね。
今年は、開花予想日が4月4日、五分咲きが4月6日、満開が4月9日、桜吹雪が4月13日となっているようです。 今後、天候の状況によっても前後あると思いますが、会津若松に、ご旅行予定のお客様は頭にいれておいてくださいね。
#会津五桜 #鶴ヶ城桜
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

日本の文化や伝統を語るストーリーを文化庁が認定する「#日本遺産」全国に104件あります。  会津地域では「#会津の三十三観音めぐり」が2016年に認定されました。  2024年 全国の日本遺産が集まる「#日本遺産フェスティバル」が10月26日27日に #会津地域 で開催されます。 みなさん注目して下さい。

日本の文化や伝統を語るストーリーを文化庁が認定する「#日本遺産」全国に104件あります。
 会津地域では「#会津の三十三観音めぐり」が2016年に認定されました。
 2024年 全国の日本遺産が集まる「#日本遺産フェスティバル」が10月26日27日に #会津地域 で開催されます。
みなさん注目して下さい。
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

会津ころり三観音 三つの観音をお参りして一生を健康に過ごし、長患いをしないで、ころりと安楽往生がしたいとの願いを込めた信仰です。 #鳥追観音西会津町、#中田観音新鶴村、   #立木観音会津坂下町。また、会津の三十三観音巡りが日本遺産ににんていされました。

【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

会津ころり三観音 三つの観音様をお参りして一生を健康にすごし、長患いをしないで、ころりと安楽往生の願いを込めた信仰です。#鳥追観音  西会津町如法寺 、#中田観音 新鶴村弘安寺、#立木観音 会津坂下町恵隆寺 。機会があればお参りしてみませんか。

会津ころり三観音
三つの観音様をお参りして一生を健康にすごし、長患いをしないで、ころりと安楽往生の願いを込めた信仰です。#鳥追観音  西会津町如法寺 、#中田観音  新鶴村弘安寺、#立木観音 会津坂下町恵隆寺 。機会があればお参りしてみませんか。
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもって閉館とさせていただきます。 NPO法人 会津地域連携センター

平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもって閉館とさせていただきます。
NPO法人 会津地域連携センター
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

#会津 の #山塩 は相変わらずの人気ですね。温泉神社の参道わきの源泉から、タンクに汲んで運び、薪窯で4~5日かけて煮込み、塩分濃度を20%程度まで上げていきます。さらに煮詰め、やがて結晶となり沈殿する生塩を丁寧に網ですくいあげ乾燥。100Lの温泉水から約1kgの山塩ができるそうです。貴重です

#会津 の #山塩 は相変わらずの人気ですね。温泉神社の参道わきの源泉から、タンクに汲んで運び、薪窯で4~5日かけて煮込み、塩分濃度を20%程度まで上げていきます。さらに煮詰め、やがて結晶となり沈殿する生塩を丁寧に網ですくいあげ乾燥。100Lの温泉水から約1kgの山塩ができるそうです。貴重です
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

約400年の歴史があり、豊作や家内安全を祈り、春の訪れを告げる会津の伝統行事 #会津彼岸獅子。軽快な太鼓や笛の音とともに3匹の獅子が迫力ある動きや獅子同士の戯れなどの演出を見せてくれます。 開催期間3/17(日)・3/20(水祝) 詳細はこちらaizukanko.com/kk/festival/hi…

約400年の歴史があり、豊作や家内安全を祈り、春の訪れを告げる会津の伝統行事 #会津彼岸獅子。軽快な太鼓や笛の音とともに3匹の獅子が迫力ある動きや獅子同士の戯れなどの演出を見せてくれます。
開催期間3/17(日)・3/20(水祝)
詳細はこちらaizukanko.com/kk/festival/hi…
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

只見のブナの森は大自然の美しさの魅力が満載です。太古の昔より脈々と受け継がれてきたその姿は壮大で美しく、私たちを魅了してなりません。ブナ林の魅力を確かめに会津の天然林へぜひ足を運んでみてくださいね!(^^)! #只見ブナセンター:0241-72-8355

只見のブナの森は大自然の美しさの魅力が満載です。太古の昔より脈々と受け継がれてきたその姿は壮大で美しく、私たちを魅了してなりません。ブナ林の魅力を確かめに会津の天然林へぜひ足を運んでみてくださいね!(^^)!
#只見ブナセンター:0241-72-8355
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

第1回(旧道)#博士峠 ブナの巨木と野鳥の森 #さわやかウォーク が #小野川地区 有志の皆様によって開催されます!樹齢推定300年~400年以上の巨木や #博士山 の源流(#九々龍沢)、#野鳥 のさえずりが楽しめる山道を春のさわやかな新緑シーズンに歩いてみませんか? showakanko.or.jp/2024/03/10/145… #昭和村

第1回(旧道)#博士峠 ブナの巨木と野鳥の森 #さわやかウォーク が #小野川地区 有志の皆様によって開催されます!樹齢推定300年~400年以上の巨木や #博士山 の源流(#九々龍沢)、#野鳥 のさえずりが楽しめる山道を春のさわやかな新緑シーズンに歩いてみませんか?
showakanko.or.jp/2024/03/10/145…
#昭和村
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

#西会津町 #にしあいづ観光交流協会 では毎年恒例になった「#ぶらのじり」を開催致します。  4月10日(水)桜咲く春ののどかな野尻の街道をぶらり♬ 観光ガイドと一緒にお散歩しませんか?  お申込みは0241-48-1666にしあいづ観光交流協会まで #お散歩 #ガイド #桜 #旧越後街道 #上野尻 #下野尻

#西会津町 #にしあいづ観光交流協会 では毎年恒例になった「#ぶらのじり」を開催致します。
 4月10日(水)桜咲く春ののどかな野尻の街道をぶらり♬  観光ガイドと一緒にお散歩しませんか?
 お申込みは0241-48-1666にしあいづ観光交流協会まで
  #お散歩 #ガイド  #桜 #旧越後街道 #上野尻 #下野尻
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

#福島県指定重要無形民俗文化財 である伝統行事「#磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞」が3月20日(祝)に開催されます。今年は江戸時代以来復活の「#明神舞」を奉納! この舞、#慧日寺 最大の祭事「#御國祭」で奉納された舞で、今回が初奉納となります。 #磐梯町 #会津 #慧日寺 #会津藩 #松平容敬公

#福島県指定重要無形民俗文化財 である伝統行事「#磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞」が3月20日(祝)に開催されます。今年は江戸時代以来復活の「#明神舞」を奉納!
この舞、#慧日寺 最大の祭事「#御國祭」で奉納された舞で、今回が初奉納となります。
#磐梯町  #会津   #慧日寺   #会津藩  #松平容敬公
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

3月10日(日)は会津のまちなかマルシェでした。「石川能登半島へ届け!チャリティーマルシェ」と銘打ち、おいしい豚汁やかわいい雑貨などのお店が出展されました。福西本店となりオープンスペースにて開催され、大変な賑わいをみせたようです。 !(^^)! ご参加の皆様本当にありがとうございました。

3月10日(日)は会津のまちなかマルシェでした。「石川能登半島へ届け!チャリティーマルシェ」と銘打ち、おいしい豚汁やかわいい雑貨などのお店が出展されました。福西本店となりオープンスペースにて開催され、大変な賑わいをみせたようです。 !(^^)! ご参加の皆様本当にありがとうございました。
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

春の訪れを告げるお花 #福寿草。#山都町沼ノ平 では、今年も福寿草まつりが開催されています!日本最大級の群生地として例年3月中旬から4月中旬にかけ100万株の花が咲き誇ります。福寿草は縁起のよい花、ぜひ見に来てくださいね。 お問合せ:沼ノ平むらおこし実行委員会TEL0241-38-3655

春の訪れを告げるお花 #福寿草。#山都町沼ノ平 では、今年も福寿草まつりが開催されています!日本最大級の群生地として例年3月中旬から4月中旬にかけ100万株の花が咲き誇ります。福寿草は縁起のよい花、ぜひ見に来てくださいね。
お問合せ:沼ノ平むらおこし実行委員会TEL0241-38-3655
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

youtubeで「#会津あがらんしょ音頭 」という盆踊りの曲があるのをご存じですか?無名ユーチュバー・ #仮面ラッキー さんが歌っており、キャラクターを使ってコマ送り撮影、歌も多重録音もされていて随分凝っていますね。会津愛が伝わってきて来ます。 youtube.com/watch?v=HJ2aDY…

youtubeで「#会津あがらんしょ音頭 」という盆踊りの曲があるのをご存じですか?無名ユーチュバー・ #仮面ラッキー さんが歌っており、キャラクターを使ってコマ送り撮影、歌も多重録音もされていて随分凝っていますね。会津愛が伝わってきて来ます。
youtube.com/watch?v=HJ2aDY…
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

地中海沿岸を原産とするカスミソウは、そよ風が育てるとも言われ、夏季冷涼な気候を好んで生育します。昭和村では平成25年にカスミソウ栽培30周年を迎え、現在は夏秋期の栽培面積が日本一になりました。今日では様々な色のカスミソウが楽しめるようになっており、色とりどりに魅了されます。

地中海沿岸を原産とするカスミソウは、そよ風が育てるとも言われ、夏季冷涼な気候を好んで生育します。昭和村では平成25年にカスミソウ栽培30周年を迎え、現在は夏秋期の栽培面積が日本一になりました。今日では様々な色のカスミソウが楽しめるようになっており、色とりどりに魅了されます。
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

「#会津縦貫南道路」#福島県下郷町 の #湯野上温泉 北側にある幅の狭い区間を #田代トンネル や #下郷大橋 で回避し安全に走れるようにするバイパス。本年3月3日に無事開通!  最終的に、喜多方・会津から鬼怒川・日光方面へと抜けていく“南北軸”が出来上がり、観光シーズンの混雑緩和が期待されます。

「#会津縦貫南道路」#福島県下郷町 の #湯野上温泉 北側にある幅の狭い区間を #田代トンネル や #下郷大橋 で回避し安全に走れるようにするバイパス。本年3月3日に無事開通!
 最終的に、喜多方・会津から鬼怒川・日光方面へと抜けていく“南北軸”が出来上がり、観光シーズンの混雑緩和が期待されます。
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

#旧越後街道 の歴史と文化にふれながら、春の峠を歩きませんか? #西会津観光交流会 では4/14(日)に #車峠 ・ #鳥井峠 を歩くイベントを開催いたします。ぜひご参加ください。 お問合せ:0241-48-1666 [email protected]

#旧越後街道 の歴史と文化にふれながら、春の峠を歩きませんか?
 #西会津観光交流会 では4/14(日)に #車峠 ・ #鳥井峠 を歩くイベントを開催いたします。ぜひご参加ください。
お問合せ:0241-48-1666 nishiaizu.kanko@gmail.com
【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@iransyoa) 's Twitter Profile Photo

#会津広域観光情報センター「#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。

#会津広域観光情報センター「#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。