Kodack (@ikodack) 's Twitter Profile
Kodack

@ikodack

量子計算機の研究開発をしてます。
AP2010/TSG/elec08/APCC/B4UT

ID: 80549577

linkhttps://github.com/kodack64 calendar_today07-10-2009 11:01:42

38,38K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

Kodack (@ikodack) 's Twitter Profile Photo

今年は計算機アーキテクチャのトップ国際会議ISCAが日本で開催され、そこの併設で6/22に誤り耐性量子計算のワークショップをやる予定で投稿募集中なので、応募したり広めたりRTしてもらえると嬉しいです 締め切り4/18です ftqcsa.github.io

Kodack (@ikodack) 's Twitter Profile Photo

HNで報告している人があまりにいなさ過ぎてHNでのヒウィッヒヒーが許される時代の終焉を感じつつある

Yuki T. (@user0224) 's Twitter Profile Photo

今日から三菱電機の情報総研に入社いたしました! 本気で量子情報に取り組もうとしているグループなので、とてもやりがいがありそうです🤩 色んな人と共同研究出来ると嬉しいなと思っているので、今後ともよろしくお願いいたします。

Hiroyasu Tajima (@hiro_taji1234) 's Twitter Profile Photo

本日付で、九州大学システム情報科学研究院・情報学部門に准教授として着任しました。 量子情報、特に量子論基礎や非平衡基礎とのつながりを重点的にやる研究室にしていこうと考えています。これにともない学生さんや研究員の方を募集します。

Shu Tanaka (@tnksh) 's Twitter Profile Photo

本日4月1日より、慶應義塾大学理工学部物理情報工学科の教授となりました。皆様にはこれまで様々なご指導をいただき、誠にありがとうございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。 今年は研究室を開室してから満5年、研究室活動第二ステージに突入と位置づけております。がんばります。

本日4月1日より、慶應義塾大学理工学部物理情報工学科の教授となりました。皆様にはこれまで様々なご指導をいただき、誠にありがとうございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

今年は研究室を開室してから満5年、研究室活動第二ステージに突入と位置づけております。がんばります。
Hayata Yamasaki (@hayatayamasaki) 's Twitter Profile Photo

We’re organizing an FTQC workshop in Tokyo on June 22, co-located with ISCA 2025. If you work on fault-tolerant quantum computing, please consider submitting by the deadline tomorrow (Apr 18 AoE). Happy to welcome you to our group if you’re visiting Japan. ftqcsa.github.io

Hayata Yamasaki (@hayatayamasaki) 's Twitter Profile Photo

量子情報・量子計算に興味ある修士・博士志望の方:5/10(土)東大情報理工コンピュータ科学の院試説明会あります。私たちの研究室も学生募集します。研究の話や進路相談もぜひ。東大本郷で対面13:00 & 遠方の方はZoomのハイブリッド。ぜひお気軽にご参加ください! 参加登録:i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/inde…

Nobuyuki Yoshioka (@komoinv) 's Twitter Profile Photo

量子物理・量子計算を大学院で研究しませんか? 2026年度入学に向けた物理学専攻/ICEPPガイダンスの告知です。 吉岡は前者で10分、後者で40分話します。 [大学院進学ガイダンス2026] 2025/5/31(土) 13:30-15:30 [学部向け特別セミナー] 2025/6/13(金) 15:00-18:30 icepp.s.u-tokyo.ac.jp/information/gu…

Shin Nishio (@shin_tsujido) 's Twitter Profile Photo

Our new paper is now on arXiv! Online Job Scheduler for Fault-tolerant Quantum Multiprogramming Shin Nishio, Ryo Wakizaka, Daisuke Sakuma, Yosuke Ueno, Yasunari Suzuki scirate.com/arxiv/2505.067…

Jay Gambetta (@jaygambetta) 's Twitter Profile Photo

Bringing our first Heron R3 QPU online: ibm_pittsburgh, inside an IBM Quantum System Two in Poughkeepsie, NY. R3 isn’t a redesign—it’s precision refinement. And it shows: • T1: 300 µs • T2: 370 µs • 2Q gate error: ~5×10⁻⁴ (our best yet) • Layered gate error 100Q: 3.2×10⁻³

Bringing our first Heron R3 QPU online: ibm_pittsburgh, inside an IBM Quantum System Two in Poughkeepsie, NY.

R3 isn’t a redesign—it’s precision refinement. And it shows:
• T1: 300 µs
• T2: 370 µs
• 2Q gate error: ~5×10⁻⁴ (our best yet)
• Layered gate error 100Q: 3.2×10⁻³
Craig Gidney (@craiggidney) 's Twitter Profile Photo

I'm often asked if I'll redo the 2019 quantum factoring estimate. Denser storage by yokes, smaller magic factories by cultivation, slimmer approx arithmetic by Chevignard et al… surely the cost is lower now? Yes, it's lower now. security.googleblog.com/2025/05/tracki… arxiv.org/abs/2505.15917

I'm often asked if I'll redo the 2019 quantum factoring estimate. Denser storage by yokes, smaller magic factories by cultivation, slimmer approx arithmetic by Chevignard et al… surely the cost is lower now?

Yes, it's lower now.

security.googleblog.com/2025/05/tracki…

arxiv.org/abs/2505.15917
量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

量子の最前線に、あなたの一歩を! 「サマースクール2025」が沖縄で開催、理論から実践まで量子技術を深く学ぶ1週間。 大学生・大学院生・若手研究者を対象に、講義・発表・議論を通じて未来の研究を切り拓きます。 応募締切は6/30、未来を拓く一歩をここから。 q-portal.riken.jp/event_detail?e…

Jay Gambetta (@jaygambetta) 's Twitter Profile Photo

Excited to share two new results on making bivariate bicycle codes more practical. First: we extend our Nature 2024 memory work to show ~10x fewer qubits still holds during computation. arxiv.org/abs/2506.03094 Second: we remove the need for two-stage decoders. Relay-BP

Excited to share two new results on making bivariate bicycle codes more practical.  

First: we extend our Nature 2024 memory work to show ~10x fewer qubits still holds during computation.  arxiv.org/abs/2506.03094

Second: we remove the need for two-stage decoders. Relay-BP
Xanadu (@xanaduai) 's Twitter Profile Photo

.Xanadu has achieved a major breakthrough, creating the world’s first photonic GKP qubit on an integrated chip. Published today in nature this is more than just a milestone; it’s a step toward scalable, fault-tolerant quantum computing. nature.com/articles/s4158… 🧵1/3

Nobuyuki Yoshioka (@komoinv) 's Twitter Profile Photo

8-9月にかけて、量子研究サマーキャンプ(インターンシップ)を実施します。 量子計算に興味のある学部生の皆さん、奮ってご応募ください。 テーマは具体的に (1) FTQCにおけるリソース見積もり (2) 場の量子論のシミュレーション (3) 超伝導量子デバイスの開発 などです。 icepp.s.u-tokyo.ac.jp/collaboration/…

Nobuyuki Yoshioka (@komoinv) 's Twitter Profile Photo

Our work on error crafting is published in npj Quantum Information. Thank you collaborators for the wonderful discussion! nature.com/articles/s4153…

Our work on error crafting is published in npj Quantum Information.
Thank you collaborators for the wonderful discussion!
nature.com/articles/s4153…
Hayata Yamasaki (@hayatayamasaki) 's Twitter Profile Photo

New preprint. We introduce a game-like framework for systematically describing and analyzing transversal surface-code FTQC on neutral atoms, bridging theory and experiment to enable scalable implementation. Joint work with Shinichi Sunami and Akihisa Goban arxiv.org/abs/2506.18979

Keisuke Fujii (@fgksk) 's Twitter Profile Photo

【量子的拡散希望】大阪で開催されるQI2025に合わせて、7/24,25,28の日程で、量子計算に特化したサテライトワークショップを阪大南部ホールを開催します。豪華な招待講演者に加えて、発表枠もあります。28日には純国産量子コンピュータ含む2台の量子コンピュータの見学会も実施します。是非、量子計算

もーりー (@magicarchtec) 's Twitter Profile Photo

そもそもなんで10GBASE-Tが爆熱になるのか? 符号化の128DSQ辺りなのかなと思ってたけど、誤り訂正にLDPC(Low-Density Parity-Check code)を採用したかららしい。 internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ne… ここが一番分かりやすかった。