いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile
いちたか

@ichi_taka_3

浅く広く、いろんな趣味に手を出しています。行動記録多め。
サイクリング/まち歩き/土木構造物・産業遺産(ダム、隧道、灯台、橋梁、戦争遺跡、駅舎など)/アクアリウム(日淡)/のりもの全般/キャンプ など
四国堰堤ダム88箇所巡り完走

ID: 3224830892

calendar_today24-05-2015 04:29:07

1,1K Tweet

108 Followers

65 Following

いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile Photo

(20250607)愛媛県松山市にある愛媛県庁舎本館に来ていました。 昭和4年竣工の庁舎が今なお現役。ドーム状の塔屋を中心に、左右対称に広がるデザインが特徴。かっこよすぎる…! 玄関ロビー周辺は土日でも見学でき、近くにある萬翠荘とあわせて訪れるのがオススメです。国登録有形文化財。

(20250607)愛媛県松山市にある愛媛県庁舎本館に来ていました。
 昭和4年竣工の庁舎が今なお現役。ドーム状の塔屋を中心に、左右対称に広がるデザインが特徴。かっこよすぎる…! 玄関ロビー周辺は土日でも見学でき、近くにある萬翠荘とあわせて訪れるのがオススメです。国登録有形文化財。
いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile Photo

(20250608)高知新港に護衛艦「によど」が来港していました。 今年6月に就役したばかりの最新鋭艦。従来の対潜・防空能力に加え、機雷戦や電子戦の任務も担う「多機能護衛艦」として、新たな艦種「FFM」が与えられています。 高知にちなんだ艦名の効果か長蛇の列…乗艦まで1時間近くかかりました。

(20250608)高知新港に護衛艦「によど」が来港していました。
今年6月に就役したばかりの最新鋭艦。従来の対潜・防空能力に加え、機雷戦や電子戦の任務も担う「多機能護衛艦」として、新たな艦種「FFM」が与えられています。
高知にちなんだ艦名の効果か長蛇の列…乗艦まで1時間近くかかりました。
いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile Photo

(20250721)愛媛県伊予市にある翠小学校に来ていました。校舎は昭和7年の建築で、愛媛県内の木造校舎では最古のもの。赤い屋根に白い窓枠、所々に取り入れられた三角形の意匠と、どこか可愛らしい感じのする洋風建築です。

(20250721)愛媛県伊予市にある翠小学校に来ていました。校舎は昭和7年の建築で、愛媛県内の木造校舎では最古のもの。赤い屋根に白い窓枠、所々に取り入れられた三角形の意匠と、どこか可愛らしい感じのする洋風建築です。
いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile Photo

(20250721)愛媛県大洲市にある長浜大橋に来ていました。肱川の河口に架かる跳上げ式可動橋で、国内で現存する道路開閉橋では最古のもの。「肱川あらし」が見られるスポットとしても有名です。国指定重要文化財、経産省近代化産業遺産。

(20250721)愛媛県大洲市にある長浜大橋に来ていました。肱川の河口に架かる跳上げ式可動橋で、国内で現存する道路開閉橋では最古のもの。「肱川あらし」が見られるスポットとしても有名です。国指定重要文化財、経産省近代化産業遺産。
いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile Photo

(20250810)土佐清水市にある震洋艇基地跡に来ていました。第132震洋隊の格納壕で、米軍の本土上陸に備え太平洋戦争末期に作られました。市街地の近くにある越港の斜面に沿って、10基以上が残されています。

(20250810)土佐清水市にある震洋艇基地跡に来ていました。第132震洋隊の格納壕で、米軍の本土上陸に備え太平洋戦争末期に作られました。市街地の近くにある越港の斜面に沿って、10基以上が残されています。
いちたか (@ichi_taka_3) 's Twitter Profile Photo

(20250825)愛媛県大洲市にある小薮温泉に来ていました。肱川の支流・小薮川のほとりにある温泉旅館。木造3階建ての本館は大正中期の建築。歴史を感じる佇まいにひたすら感動。もちろん温泉も最高でした。いつか泊まってみたい…!

(20250825)愛媛県大洲市にある小薮温泉に来ていました。肱川の支流・小薮川のほとりにある温泉旅館。木造3階建ての本館は大正中期の建築。歴史を感じる佇まいにひたすら感動。もちろん温泉も最高でした。いつか泊まってみたい…!