ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile
ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道

@hr_take_action

コーチやカウンセラーを目指されている方向けにマインドセット、自己理解のコツ、コミュニケーション、ビジネス失敗談などを発信|平凡理学療法士→現在500名以上のサポート実績|書籍10冊出版|セミナー講師|札幌でイベント開催|チョコが好き|お問い合わせはこちら➡️lit.link/nomadcoach

ID: 1301394677552218112

linkhttps://note.com/light_gerbil522/n/n64c52d9fa889?sub_rt=share_pw calendar_today03-09-2020 05:40:51

40,40K Tweet

17,17K Followers

18,18K Following

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

僕はPTを辞める時上司から引き止めて頂けました。 「期待してたのに…これから何するの?」と言われて 僕が言ったのが「人生の夏休み過ごしてからゆっくり考えます。」 すると上司がポつりと一言 「いいな!」 辞めるということや本心は言ってみるものだと感じます。 それが自分の未来を作ります😊

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

YouTubeを更新しました! 今回は咲さん(咲|家族バランス コーディネーター)とのコラボ動画です! 子育てをしながらXだけでなくインスタやスタエフ、セッションだとマルチに活躍されている咲さんから時間の無い中でやりたいことをやる秘訣などについて伺いました😊 ⬇️詳細はこちら⬇️ youtu.be/gczDyVtQVjc?si…

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

自分はへぼい人間だ。仕事を辞めたいと思った時一度は考える人も少なくない。謙虚であることは必要ですが過小評価はやめましょう。今の環境が自分にあっていなかっただけ。だから今自分ができる行動を選びましょう。時間は有限。心も身体も不要な我慢は毒です。ここまで頑張ったあなたは十分すごい😇

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

自分の生き方に中指を立てて否定することはこれまで思いや意志を繋いでくれた御先祖にも中指を立てることと最近考えています。だからこそ今が本当に辛いなら「これまでよくやってきたよ」と自分を称えてください。そして新しいステージに1歩踏み出してください。未来はそこから一気に変わります😊

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

今日はのんびり読書してこの後温泉へ。読書も動画も言葉を追わず、著者や作者との対話と思うと勉強になることが沢山ありますし、簡単に思考や行動を変えられます。時代を超えて心の友と呼べる方との出会いも楽しめる現代に感謝ですね😊 地元は花火大会のようなので天気が晴れることを祈ってます🙏

今日はのんびり読書してこの後温泉へ。読書も動画も言葉を追わず、著者や作者との対話と思うと勉強になることが沢山ありますし、簡単に思考や行動を変えられます。時代を超えて心の友と呼べる方との出会いも楽しめる現代に感謝ですね😊
地元は花火大会のようなので天気が晴れることを祈ってます🙏
ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

4年前の僕の話。 「もっと自由な人生にできたらいいな」 そう願って、時間だけが経ってしまっていた。 気づけば考えるだけで終わっていた。 でもその時ふと思ったこと。 「本気で信じて行動したことって、今まであった?」 どれだけ立派な目標も、

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

自分の才能を一つだけ挙げてくださいと言われたら、僕は「圧倒的後輩力」と答えます。恥ずかしい話自分の力では何も出来ませんでした。病院にいた時もフリーになった時も自分が凄いと思った方と自然と仲良くなれた。その人とずっと一緒にいれば沢山の学びがあって、自分も当たり前に変われるんです😊

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

昔の僕はやりたい事がありませんでした。「どうせ叶わない」「みんなと同じでいい」「家族に反対される」「頑張って何も得られなかったら嫌だ」こんな考えをずっと持つと「望むことが悪いこと」に感じてきます。でもこれは長年の経験の中で学習された事。自分の誤った学習はやり直せばいいんです😊

いっこ 心理カウンセラー (@ikko_comm) 's Twitter Profile Photo

この投稿を読んで、あ…と思いました。 今はやりたいことを見つけられたってそう思っていたけど、振り返ると高校生の頃にふんわりと繋がる気持ちがありました。 やりたい事ないなーと思っていたのは、同じようにブレーキをかけていたことに気付いてなかったのかも?!とやっと気付きました😊感謝です🍀

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

65歳、年金105ドル、無一文。 それでも立ち上がった。 「自分にはまだチキンのレシピがある」 カーネル・サンダース。 人生で何度転んでも、立ち上がればいい。 そう背中で教えてくれた人。 誰に笑われても何百回断られても、カーネルは自分の味と信念を売り続けた。

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

「全力を出す」ってなんか抵抗感を感じません?必死感。死にものぐるい感。汗水垂らして泥臭くやる感。昔の僕はこんな感覚でした。ただ、今僕が考える「全力を出す」とは「人に助けを求める」ことです。自分に許せないこと、受け入れられないことがある時こそ本当は助けて欲しいサインだったりします😊

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

成功を確信するタイミング。結果が出た時?人に褒められとき?収入が上がった時?結婚する時?人から讃えられた時?フォロワーが増えた時?試験に受かった時?… 違います。どんな形であれ「成功すると決めた時」です。 成功も幸せも健康も今の心のあり方で決まります。今日にでも成功できるんです😊

綾部安海 (@yasmin546858108) 's Twitter Profile Photo

このエピソードを知った時から KFCは好きなチェーン店の1つになったんですよね😌 人の信念って誰かを動かす力になると感じます

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

自分に叶えられることは、自分には出来ないフリをしてやってきます。だから出来ないイメージが湧かない時、何をすれば良いか分からない時こそ「実は自分には出来るんだ」と思っていい大事なサインです。見逃さないでくださいね😊

自分に叶えられることは、自分には出来ないフリをしてやってきます。だから出来ないイメージが湧かない時、何をすれば良いか分からない時こそ「実は自分には出来るんだ」と思っていい大事なサインです。見逃さないでくださいね😊
ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

「思考は現実化」させるのはめちゃくちゃ難易度が高い。⁡⁡でも「感情を現実化」させることは実は簡単。⁡⁡「楽しい、喜べる」ことを常に考え選んでいく。⁡⁡楽しい事は簡単に実現されて行動もよりアクティブになる。⁡結果「思考は現実化」している😊

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

他人の一言で心が乱れて、 その日の気分が全部決まってしまう。 「自分が悪いのかな」 「嫌われたのかも」 そんなふうに思いながら、 ずっと人に振り回されて生きてきました。 でもある日 相手の感情や言動を、 まるで自分の責任のように抱えていたことに気づいたんです。

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

「いつかやる」と言って後回しにするのはやめましょう。英語で1週間はMonday、Tuesday、Wednesday、Thursday、Friday、Saturday、Sunday、いつかはSomeday。待っていてもSomedayはやってこないんです😊

ほんまん(Ryosuke Honma)|理学療法士×メンタルコーチ@北海道 (@hr_take_action) 's Twitter Profile Photo

こんな毎日を変えたい。 自由な働き方をしたい。 もっと自分を活かしたい。 そう願ってはいるけど、なぜか一歩が踏み出せない。 「何から始めたらいいんだろう?」 「失敗したらどうしよう…」 そんな風に、立ち止まっていませんか? 実は行動を止めているのは能力のなさではありません。