慶應義塾大学 日吉美術研究室 (@hiyoshi_art) 's Twitter Profile
慶應義塾大学 日吉美術研究室

@hiyoshi_art

慶應義塾大学 日吉美術研究室のアカウントです。原則、個別のコメントやDM、ご質問へのご返信はしておりません。 Instagram: instagram.com/hiyoshi_art/

ID: 1772857307585740800

calendar_today27-03-2024 05:25:13

746 Tweet

82 Followers

16 Following

国立西洋美術館 NMWA Tokyo (@nmwatokyo) 's Twitter Profile Photo

⋆⁺₊🏛️ 好評開催中 🏛️₊⁺⋆ 現在、国立西洋美術館では、ふたつの展覧会を同時開催中です。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 🖊企画展「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」では、ルネサンスからバロック期にかけてのヨーロッパ各地の名品約80点を、世界有数の素描コレクションから精選してご紹介。

⋆⁺₊🏛️ 好評開催中 🏛️₊⁺⋆
現在、国立西洋美術館では、ふたつの展覧会を同時開催中です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🖊企画展「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」では、ルネサンスからバロック期にかけてのヨーロッパ各地の名品約80点を、世界有数の素描コレクションから精選してご紹介。
国立西洋美術館 NMWA Tokyo (@nmwatokyo) 's Twitter Profile Photo

🧑‍🎨 #ピカソの人物画|キュビスムの幾何学的身体 開催中の小企画展「ピカソの人物画」より、見どころをご紹介しています。 第3章では、ピカソが人物の造形そのものを探求しはじめた時期に注目します。

🧑‍🎨 #ピカソの人物画|キュビスムの幾何学的身体
開催中の小企画展「ピカソの人物画」より、見どころをご紹介しています。
第3章では、ピカソが人物の造形そのものを探求しはじめた時期に注目します。
国立西洋美術館 NMWA Tokyo (@nmwatokyo) 's Twitter Profile Photo

📘展覧会パンフレットをウェブサイトにて公開しています。ぜひダウンロードのうえ、ご来場ください。 A digital brochure is available for download. Please take a look before your visit: nmwa.go.jp/jp/exhibitions…

慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) 's Twitter Profile Photo

中の人(👯‍♂️)は東博で開催中の特別展「江戸☆大奥」 に行って参りました!特に目を引いたのが当時の着物や掛袱紗(かけふくさ)に施された圧巻の刺繍🧵 生きている時代が違えど、現代人の我々でも分かるTHE 縁起物の刺繍につい「め、めでてぇ~!!」と声が出てしまいました。今月21日迄!#トーハク

中の人(👯‍♂️)は東博で開催中の特別展「江戸☆大奥」 に行って参りました!特に目を引いたのが当時の着物や掛袱紗(かけふくさ)に施された圧巻の刺繍🧵
生きている時代が違えど、現代人の我々でも分かるTHE 縁起物の刺繍につい「め、めでてぇ~!!」と声が出てしまいました。今月21日迄!#トーハク
国立西洋美術館 NMWA Tokyo (@nmwatokyo) 's Twitter Profile Photo

🌙金・土はナイトミュージアムへ🏛️ 国立西洋美術館は毎週金・土曜は夜20:00まで開館しております。 開催中の展覧会と常設展、建築をお楽しみください。ミュージアムショップとカフェもお忘れなく! ☕ 🛍️ ※入館は19:30まで #ナイトミュージアム #国立西洋美術館

🌙金・土はナイトミュージアムへ🏛️
国立西洋美術館は毎週金・土曜は夜20:00まで開館しております。
開催中の展覧会と常設展、建築をお楽しみください。ミュージアムショップとカフェもお忘れなく! ☕ 🛍️
※入館は19:30まで

#ナイトミュージアム #国立西洋美術館
【公式】スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで (@drawings2025_ex) 's Twitter Profile Photo

#アートシーン📺 放送:9月14日(日)午前9:45〜10:00[NHK Eテレ] 再放送:9月21日(日)午後8:45〜9:00 番組ホームページ✍ nhk.jp/p/nichibi-arts… 閉幕迫る! #素描展🖊 会期:~9/28(日)、 会場:#国立西洋美術館 #西美 🔗drawings2025.jp

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) 's Twitter Profile Photo

【ページ替えを行いました】太田記念美術館では「蔦屋重三郎と版元列伝」前期展を開催最中ですが、延享3年(1746)『明朝紫硯(みんちょうしけん)』はじめ一部の作品のページ替えを行いました。それぞれの魅力に改めて触れてみてください。 慶應義塾大学附属研究 所斯道文庫蔵。

【ページ替えを行いました】太田記念美術館では「蔦屋重三郎と版元列伝」前期展を開催最中ですが、延享3年(1746)『明朝紫硯(みんちょうしけん)』はじめ一部の作品のページ替えを行いました。それぞれの魅力に改めて触れてみてください。
慶應義塾大学附属研究 所斯道文庫蔵。
慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) 's Twitter Profile Photo

中の人(🐱)は印刷博物館 印刷博物館 PrintingMuseum を見学してきました。人類の歴史を形作ってきた、印刷の世界の超有名資料が勢ぞろい!なプロローグ展示は何度訪れても胸が高鳴ります🐱💓 各資料が印刷の歴史の中でどの辺りに位置づけられているのかが視覚的にわかる展示、精巧なレプリカに興味津々📚🐈💭

中の人(🐱)は印刷博物館 <a href="/PrintingMuseumT/">印刷博物館 PrintingMuseum</a> を見学してきました。人類の歴史を形作ってきた、印刷の世界の超有名資料が勢ぞろい!なプロローグ展示は何度訪れても胸が高鳴ります🐱💓 各資料が印刷の歴史の中でどの辺りに位置づけられているのかが視覚的にわかる展示、精巧なレプリカに興味津々📚🐈💭
慶應義塾大学 日吉美術研究室 (@hiyoshi_art) 's Twitter Profile Photo

そして西美といえば、ぜひ訪れていただきたいのが常設展✨ 現在は小企画展「ピカソの人物画」も開催中。ピカソの人物表現がどのように変化していったのかを辿ることができます👀 ぜひこちらにも足を運んでみてください👣 nmwa.go.jp/jp/exhibitions…

慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) 's Twitter Profile Photo

中の人(🌺)は東京国立近代美術館で開催中の「記録をひらく 記憶をつむぐ」展に伺いました。戦後80年の節目に、戦争を知る世代が少なくなりつつある中、改めて戦争の歴史を考える機会となりました。客観的な視点から提示された様々な媒体の表現に、心揺さぶられました。 buff.ly/np3AIUM

中の人(🌺)は東京国立近代美術館で開催中の「記録をひらく 記憶をつむぐ」展に伺いました。戦後80年の節目に、戦争を知る世代が少なくなりつつある中、改めて戦争の歴史を考える機会となりました。客観的な視点から提示された様々な媒体の表現に、心揺さぶられました。
buff.ly/np3AIUM
慶應義塾大学 日吉美術研究室 (@hiyoshi_art) 's Twitter Profile Photo

美術研の #今日のおやつ は「きのこの山」「たけのこの里」🍫 ハロウィン仕様のパッケージが販売されていて、つい買ってしまいました🎵皆さんはきのこ派ですか?それともたけのこ派ですか?

美術研の #今日のおやつ は「きのこの山」「たけのこの里」🍫

ハロウィン仕様のパッケージが販売されていて、つい買ってしまいました🎵皆さんはきのこ派ですか?それともたけのこ派ですか?
慶應義塾大学日吉メディアセンター (@hysmedia_keio) 's Twitter Profile Photo

9/18(本日)、修理に出していた机・椅子を再設置いたします。作業音が予想されますので、気になる方は閲覧室を移動してご利用ください。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください(MS)

慶應義塾大学 日吉美術研究室 (@hiyoshi_art) 's Twitter Profile Photo

2008年に開催した「記憶の香り」展のカタログが出てきました。 AirPlug(井上尚子+柴山拓郎)を招き開催した本展では、「記憶に残る香り」がテーマ。小瓶の中の香りをかぎながら、匂いにまつわる思い出を書いたカードを読める展示などがされていました。 皆さんの思い出の香りはありますか?

2008年に開催した「記憶の香り」展のカタログが出てきました。

AirPlug(井上尚子+柴山拓郎)を招き開催した本展では、「記憶に残る香り」がテーマ。小瓶の中の香りをかぎながら、匂いにまつわる思い出を書いたカードを読める展示などがされていました。
皆さんの思い出の香りはありますか?