ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile
ひろ|30代から始める資産運用ガイド

@hiro_unyouguide

【お金の不安を抱えている30代パパへ、お金の不安を解消する投資術を伝授】子育て資金•住宅資金•老後資金etc...将来のお金の不安に気付く→NISAで積立投資を実践→お金の不安が解消!外食も旅行も好きな時に行けるノンストレス生活を獲得!| 34歳 | フリーター|塾講師・薬剤師|1歳男児のパパ | 夜泣き時の抱っこ担当

ID: 1917810343197433860

calendar_today01-05-2025 05:16:48

16 Tweet

52 Followers

35 Following

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

✔️ガソリン代が上がっても、ため息ひとつで済む。 ✔️保育園の延長料金も、気にせず「お願いします」と言える。 ✔️外食の度に「高いかな…」って悩まなくていい。 たった月1万円の積立投資を5年続けた結果がこれ全部。 「何もしなかった人」と「ちょっとだけ始めた人」の未来は全然違います。

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

保育士さんいつもいつも本ッ当にありがとうございます💦🙏 保育参加に参加して心から思いました。 ・無限"ねぇ、抱っこしてー!" ・米粒まみれ × 8テーブル ・同時多発号泣 などなど...。 園児達のパワーに揉まれ、午前だけの参加でしたが疲労困憊です。 世の保育士さんは偉大🥹

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【もし毎月あと3万円の余裕があったら?】 □転職は焦らず選べる □子どもと朝ゆっくりご飯 □「パパ、早く帰ってきてね」に「もちろん!」って即答できる お金の余裕は、心の余裕。 小さな一歩が未来を変えます。

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

おい、目を醒ませ!「FXで月10万!」「デイトレで脱サラ!」そんな夢みたいな話あるわけない。 手っ取り早く稼げる!そんな方法は存在しない。 特に子育て中の会社員パパには、時間も資金もリスクも見合わない。 だから僕は、月1万円からのコツコツ積立投資。 地に足つけて、堅実にいきましょう。

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

知識ゼロで始めた株式投資。 ・NISAがお得らしい ・オルカンがいいらしい それだけの知識で買った旧NISA枠のオルカンがこちら。 銀行に2年預けるより遥かにお得。 投資がハードル高く感じている人へ。 このくらいの知識でいいから踏み出してみよう!

知識ゼロで始めた株式投資。

・NISAがお得らしい
・オルカンがいいらしい

それだけの知識で買った旧NISA枠のオルカンがこちら。

銀行に2年預けるより遥かにお得。

投資がハードル高く感じている人へ。

このくらいの知識でいいから踏み出してみよう!
ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【“知ってる”で止まってない?】 「投資が大事ってことくらい、知ってる」 「NISA、iDeCo、聞いたことある」 でも—— ▶まだ始めてない ▶行動には移せてない ▶つい後回しになってる 実はこの“無関心”こそが一番もったいないことに気づいていますか? 知識は実践してこそ!

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【そのスマホ、子どもより大事?】 ぁ、またスマホ見てる。どうせ株価が気になるんでしょう? でもその間、子どもは 「ねぇ、見て!」と目を輝かせてますよ? お金が増えても、 大切な“今”を失ってたら本末転倒。 見張らなくていい投資=インデックス投資で、お金も時間も手に入れよう。

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【増えるのはお金じゃなくて選択肢】 子どもの進学、マイホーム、転職や独立… 将来の不安を抱えた日々が お金の余裕で“選べる人生”に変わる 15年後の「ごめん、無理」を 「よし、任せとけ!」に変えるのは 月1万円の積立投資 行きたい高校に行かせてあげられる 聞こえるのは“パパありがとう”の声

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

少し前にエディオンの優待が到着! インデックス投資がメインですが、株主優待も好きです。 何と言うか、プレゼント感がいいんですよねー🎁 だからポストに封筒入ってると“おッ👀”ってなります。笑 1年以上継続保有しているので、今年は4,000円分! ノンストレスで使える4,000円は嬉しい✨☺️

少し前にエディオンの優待が到着!

インデックス投資がメインですが、株主優待も好きです。

何と言うか、プレゼント感がいいんですよねー🎁
だからポストに封筒入ってると“おッ👀”ってなります。笑

1年以上継続保有しているので、今年は4,000円分!

ノンストレスで使える4,000円は嬉しい✨☺️
ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ①ボーナスはご褒美 ボーナスもらって浮かれるのは分かる。 仲間とパーッと一杯やりたいのも分かる。 でもそのお金を投資に回せば、資産形成は加速度的に早くなる。 ボーナスは、資産形成の大チャンス。 あるだけ使うことの愚かさを知るべし。

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ②残った分を貯金 どうせ「これは必要だから...」って言って、何かと理由を付けて使ってるんでしょ?そりゃ貯まらんわけですよ。 逆!逆! さ.い.し.ょ.に.貯金! 残りを「食費と光熱費と...」って感じでやり繰りしましょう! もちろん、貯まったお金は投資へ!

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ③毎月の支出を管理してない シンプルに、家計簿つけましょ 何にいくら使ったか分からないんじゃ、何をどう改善すべきかも分からない 「え!?食費こんな高いの?」 「固定費もっと削れないかなー?」 ここからお金が貯まり始める 脱•貧乏はまず自分を知ることから!

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ④見栄にお金を使う ホントにこれが一番不毛。 車?走ればOK 服?ユニクロでOK 時計?時間分ればOK 高くつくくせに何も残らないのが見栄。 そこに価値はあるんか? そこに愛はあるんか? その見栄のために家族に我慢させとるんやないんか?

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ⑤“子供がいる内は仕方ない”と諦めている そりゃ諦めたら楽っすよ、“今は”ね。 でもさ、よーく考えて。 子供は、大きくなればなるほど金がかかる。 諦めた人は、この先どんどんしんどくなってく。 「仕方ない…」じゃなくて『子供がいるからこそ!』でしょーが!

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ⑥家計は奥さんに任せっきり 「財布の紐は妻が握ってますから…」 いや、“あなたには任せらんない”ってだけ。 そうじゃなくて、家計管理にはパパも参加しましょう。 奥さんと一緒に同じ方向を向いていた方が資産形成は進みます。 無関心は、ダメ。ゼッタイ。

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ⑦空腹で買い物 これはついやりがちですよねー しかもお財布が地味に痛む… いや、買ってる時は「食えるっしょ!」って思って買うんすよ で、帰ったら「買い過ぎ!」ってママに怒られるんすよ もう何度同じ轍を踏んだことか… 踏み過ぎて道ができてます笑

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ⑧スマホは大手キャリア 例えば、乗り換えで3,000円安くなるとする すると… それだけで年間36,000円が浮く! 36,000円っすよ⁉︎ 昇給でこれを得るのは超大変 でも格安SIMなら、“申し込む”のボタンをポチッとするだけ こんな手軽な年収アップの方法あります⁇

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ⑨自販機で飲み物買う 自販機の割高さに気付いてますか? お茶500mLが150円ですよ!? ちなみにウチの近くのスーパーは、PB品でお茶2Lが98円です。 「それで?」じゃなくて! 段違いですよ! コーヒーもジュースも同じです 自販機からは距離を置きましょう⚠️

ひろ|30代から始める資産運用ガイド (@hiro_unyouguide) 's Twitter Profile Photo

【一生貧乏パパの特徴10選💸】 ⑩宝くじを買う 厳しいこと言いますが、夢を買ったその先に何があります? 一瞬のワクワクがあって、後には何も残らない 「このワクワク感を買ってるんだよ」 それなら、そのお金で子供と動物園行く方が7億倍ワクワクしませんか? 当たるワクワクはポケカで卒業